三菱 パジェロイオ

ユーザー評価: 3.44

三菱

パジェロイオ

パジェロイオの車買取相場を調べる

イオってすばらしい - パジェロイオ

 
イイね!  
たにたに

イオってすばらしい

たにたに [質問者] 2009/05/13 16:53

ここの掲示板って不満なところしか書込みないみたいですけど、もう少し建設的な掲示板にしていきましょ?不満だけいってても仕方ないし、その解消方法を見つけませんか?

以下は私がイオに乗って思ってるところです。
>力がない
パワーバンド意識した運転してますか?イオの最大トルク発生回転数を知ってるだけでもパワー不足なんて言葉解消しますよ?3000回転付近からトルクが厚くなってくるので出足もそこ意識しましょ?GDIエコランプだけ意識してるようでは当然パワー不足になってしまいます。

>燃費が伸びない
アクセル一定・急操作をしないを意識してれば間違いなく平均10km近くはいきます。実燃費で他社の2リッターSUVに負けてませんよ。

>ブレ[キ効かない
初期モデルに多いみたい。後期型はないですね。でも初期制動強くしても却って乗り心地悪くしますし、好みでしょう。不満ならブレーキパッドを変えればいいけどダストもローター攻撃性も高まります。私は不満はありません。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:521848 2005/06/01 22:51

    症状というか、現象というか、となみのさんの言われているのは車の不具合というわけではなくて、水たまりを超えるときに水たまりの水が左右に飛ぶだけではなくて前方にはねてしまうため、その前方にはねた水がボンネット越しにフロントガラスにまでかかってしまい視界が一瞬奪われるということではないでしょうか。
    今乗ってるイオでは気になったことはありませんが、前にパジェロに乗っていた時はそういうことがよくありました。タイヤが太いのとフロントオーバーハングが短いためだろうと思って、特に何も対策はしませんでした。途中からは慣れてしまって水たまりを通過するときはワイパーの準備してたくらいでしょうか。フロントスポイラーを追加しても防ぐのは難しいかと。根本的な対策はないと思われます。ドライバーの方で、水たまりを超える前に速度を落とし、ワイパーの準備をしておくくらいの対症療法くらいしか思いつきません。
    お役に立てなくて申し訳ありません。

  • コメントID:521847 2005/05/31 22:03

    となみのさん、はじめまして。

    >ところで、水たまりを踏んだ時に、その水しぶきが前方からあがってくることがありませんか?
    エアコン排水口に詰まりがあったりするとチャポチャポしたり、室内に入り込んだりしたことは聞いたことありますが・・・。あと名前度忘れしてしまいましたが、ワイパーの付け根にある空気穴みたいなところに水がたまることによってフロントガラスに付くなんてことも。
    う~ん、私も5年目になりますがそういった症状はないですねぇ。といいますか私が鈍いだけなのかも・・・。それにとなみのさんの症状と違うような気もしますし。上記の症状だとドレインを見てもらうなり対応方法があるのですが。お役に立てなくてすみません。どなたかご存知フ方いらっしゃいますでしょうか?

    ちなみにタイヤの種類(HT、AT、MT)やタイヤ自体の排水機能・太いタイヤを履いてツライチにしてたり等の違いもあるのかな?と思います。

  • コメントID:521846 2005/05/31 19:28

    二人の中に割り込ませてください。

    先日10万キロ越えました。購入して4年目です。
    6月そうそうにタイミングベルトの交換予定です。
    さて、あとどのくらい走ってくれるやら。。

    ところで、水たまりを踏んだ時に、その水しぶきが前方からあがってくることがありませんか?
    60キロ以上で走っていると、前輪が巻き上げた?水が、ボンネットを越えてフロントガラスにかぶってしまうのです。
    私の不満はこれが第一なのですが、フロントスポイラーで防げるとも思えないし、何かいい方法はないでしょうかねぇ。
    いえ、もちろん60キロ以下で走ればいいわけですが。高速道路だって走るわけですし。。。。

  • コメントID:521845 2005/05/20 18:14

    いやぁ、ようやく←の写真直してもらえましたね♪カービュー様ありがとうございます。頼んでおいてよかった。しかしいい色してるな~(しつこい?)

    私もイオに乗ってるためにそう感じるだけかもしれませんが、街中走ってると相当イオを見かけます。ヴィッツ・フィット・マーチ・レガシィ・オデッセイ・エスティマの次くらいに見かけます。いやホント。最低1日1回は絶対見てます。しかしほとんど8割方が1800ccですね。まぁ一番売れてたころとは言え、2000ccで1割。さらに下にターボがあって、現行1800MPIはほとんど見かけません(T-T)現行1800MPIはサイト自体も見たコトがない・・・現行は良い色あるし、恐らく不具合もだいぶ改良されてると思われるだけにもったいないなー。

    まぁ意外とイオ乗りって近くにいるもんですよ、ってことが言いたかっただけです、ハイ。

  • コメントID:521844 2005/05/17 21:42

    timberさん、こんばんわ。

    MTだとぐ~んと引っ張れそうですね。ATの場合「D」に入れたままでは引っ張らずにすぐシフトアップするようスケジューリングされてる感じでなかなか回転上がらないです。ですので、たまに2速ホールドで6000まで引っ張たりします。4500~5000まではなかなかいい感じですね。

    >ATのイオはあまり元気な車だという印象はなかったので
    素人考えですが、イオのATの場合特にトルコンによるロスが大きいかもしれません。以前さいたまの某ディーラで、イオに取り付ける強化トルコンを販売してましたし。まあ値段もべらぼうに高かった(30万くらい)ので付けてる人なんてホントにごくわずかでしょうけどね。

    個人的にはぜひ付けたゥったがいかんせん値段が(T-T)

  • コメントID:521843 2005/05/17 20:09

    パワーがないとは思いませんが、オフロードを意識したとは思えないほど低速トルクは細いです。これがパワーないと言われる原因かと。ちょっと回し気味に走れば相当に元気な車なんですけどね。MT2速でひっぱればかなりの加速感はあります。(そのまま6500回転まで回すとレブリミットらしくがくっと減速しちゃいますけど。)あとはATの味付けも影響しているかも。購入前にレンタカーで乗ったATのイオはあまり元気な車だという印象はなかったので。

  • コメントID:521842 2005/05/17 19:06

    イオってパワーないよね?ってよく聞きます。私もはじめて乗った時はそう思ってました。坂道発進でも、追い抜きでもけっこう疲れる車だって感じてたんです。

    ただ、どうでしょう。イオのアクセルってちょっと独特な感じしませんか?なんか重いというか・・・。他車と同じ感覚で乗るとアクセルあまり踏まない状態になってるんじゃないかなぁ?って思うようになったんです。他の車に乗るとアクセルが異様に軽く感じるんで。

    そこで、意識して(トルクピークである3000~3500回転を基準に)踏むようになってくると、段々パワー不足はそんなに気にならなくなってきたんです。ちょっと強めに踏んで一段、さらに床に付くくらいに踏むと二段と段階ふんで強く加速します。まあ床に付くくらい踏むと出てくる加速は一気にガっとくるのであまり褒めた加速とはいえませんが、かなり加速してる気はします。わずかにチューニングをしているとはいえ、これって私だけの感覚なのかなぁ?

    まぁその代わり燃費も落ちますけどね。他のイオ乗りの方はどうなんでしょうか?

  • コメントID:521841 2005/05/17 12:14

    そうですね。イオは初代パジェロに近い大きさ(全長除く)だったんですよね~。それがいまやあの大きさに。表向きはデザイン重視・安定走行重視を謳ってますが、いかに海外向けを意識してきたか物語ってる気がします。あ、排気量増加も関係してるか。

    エスクードの外観はかなり好みです。オフの性能も。ちょっと試乗してみたい気もします。ただ2.0クラスで全幅1810*全長4390*重量約1.6トンはどうなんでしょう?ちょっと走りが重い気もします。カタログ値ですが、イオとそんなに大差ないエンジンっぽいことを考慮するとなおさら・・・。ただ価格差30万で2.7クラスを用意してるのでそちらはコストパフォーマンス良さそう。エスクードは2.7が似合いそうですね。ATしかないッど・・・。
    エスクードは昔イオに最も近い車だったのですがだいぶ離れてしまいましたね。やはりデカクすることはトレンドなのでしょうか。

    アウトランダーは次期ランエボを見る上でも重要なポイントになりそうです。三菱らしいスポーティな車になってくれることを祈ります。

  • コメントID:521840 2005/05/17 09:13

    ちょっと初代パジェロロングのサイズを調べましたら,
    1680mm x 4470mm だそうです。
    次期型イオがありうるとしたらこの位のサイズがいいかも。
    って、これ現行ランサーとほぼ同じサイズなんですね。
    このくらいのサイズが街中では(特に道の狭い田舎道や林道)では扱いやすくてうれしいんですけどね。

    パジェロのイメージは私もイオの方が近いです。
    今のパジェロは猫ではなくライオンですね。
    次期型イオでもパジェロでも新型車でもいいんですけど
    ぜひ初代パジェロを思い出すような車を出して欲しいものです。ちょっと幅はありすぎるものの次期型エアトレック(アウトランダー)がきちんとオフロードできればそれでもいいんですが、それは無理そうですしヒ。おかげで新型エスクードが気になってしかたありません。

  • コメントID:521839 2005/05/15 22:52

    こんばんわ♪timberさん。
    私5ナンバーサイズを押しておきながらすっかり規定サイズを勘違いしておりました。全長4700mmなんですよね~。恥ずかしい・・・。

    そういう意味では4250mmは良いですね。やはりせめてそれくらいはないと。。。荷室も大事ですよね。

    私にとってパジェロのイメージがもっとも近いのは実は現行パジェロよりもイオの方なんです。だってパジェロって「山猫」ですよ。あれ(現行パジェロ)では都会に行って良い物食べてデカクなった「山猫」ですよ。(現行パジェロ乗りの方ごめんなさい。あれはあれでゴージャスっぽくて良いです。それに3.5の余裕の走りも・・・。あくまでイメージだけのことですから)

    >他社が出していないニッチ市場にこそ三菱が生き残る道があると思うのだけど・・・。
    昔は出てましたよね~、って私そんなに昔の三菱に詳しいわけではないのですけど。RVR、デリカ、パジェロ、ランエボ、トッポ等ちょっと他社にはない独特な車ですよね。それに時々2○0馬力を越すような車をよく出してたような(ギャラン、レグナム、ランエボ、エアトレ、RVR、パジェロエボ)。まあ比較的過激な車が出て好きでした。

    >イオを継続してほしい
    まったく同感。どうしトこんな他社にはない車を止めて、他社と同じ土俵に立っちゃうの?マーケットに流されないで~。イオをちょっとデカクする・エンジンを換えるだけでかな~りいい感じになると思うんですけど・・・。

前へ1234567次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)