三菱 パジェロイオ

ユーザー評価: 3.45

三菱

パジェロイオ

パジェロイオの車買取相場を調べる

アクセル周辺が熱くなって、我慢できない位に! - パジェロイオ

 
イイね!  
Kei

アクセル周辺が熱くなって、我慢できない位に!

Kei [質問者] 2004/12/13 00:08

H11年初年度登録のGF-H76W(2000年発売車)について。
4駆状態で高速道路を走っている時、ブレーキが全く利かなくなったんですよね。相模原市の買った店(神奈川三菱)にその事を言っても直ぐ対応しなかった、その後直ったと言ってるが本当に大丈夫なのかなぁ・・・。

この車、アクセル周辺が物凄く熱くなって乗せられない位になるけど、これ普通のことですか?
前の方からカラカラ音もするんですよ。直ったと言うんだけどまた直ぐ音がする。これも当たり前なのかなぁ・・・?
どなたかこの種の車に詳しい方教えて下さい。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:14204 2004/12/13 00:08

    >三菱自工の回答ですので間違いありません

    そこの言うことが一番信用できない

  • コメントID:14203 2004/12/12 22:02

    イオについてはエンジンマウントの劣化が激しいようで、きちんと対策品がだされています
    (交換後ペイントされています)
    買ってからマウント交換するまではアイドリングがなかなか安定せずマウント交換後変な振動もなくアイドリングも安定しています
    三菱自工の回答ですので間違いありません

  • コメントID:14202 2004/12/11 09:53

    アイドリングが安定しないのは,カーボんが貯まってるからだと言われました、新車に近いんですが異常です。
    エンジンマウントは支えるゴムの事ですかとても関係あるとは思えません。貯まったカーボンが赤熱して

  • コメントID:14201 2004/10/16 23:56

    エンジンのカラカラ音はラッシュアジャスタという部品の不具合によるものです
    ひたすら文句を言ってやっと無料交換でした
    国土交通省のHPにも書き込んでいます
    ついでにアイドリングが安定しないのはエンジンマウントが劣化しているからです
    通常考えられませんが、一度文句を言って交換するようにしないとエンジンやミッション(ATも)が壊れます
    実際5年でミッションが2回も壊れ、アイドリングも不安定
    さらにはエンジンの異常なほどの振動と何度死ぬ思いをしたかわかりません
    買い替えようにも査定が5、60000程度だったのであきらめました
    乗用車のリコールもドンドンだしてほしいものです
    特にGDI関係は

  • コメントID:14200 2004/09/03 13:16

    ioをビルトイン型のガレージに停めていますが、
    真夏になるとガレージ内がガソリン臭くて気分が悪くなり
    ます。

    引火されたら家ごと燃えてしまうので、さすがに修理に出しました。
    キャニスターという気化したガソリンを燃料タンクに戻す
    部品を交換したら直りました。
    保証期間はとうに過ぎていましたが、エンジンオイルも含め
    て無料で交換してくれました。

    これって、本当はリコールなのでは?

    ついでに
    現行の一つ前のギャランVR4(新車)
    高速道を走っていたら、ミッションが壊れ走行不能に
    陥りました。(勿論、安全運転です)
    今時このような車があるんですね。

    三菱車とホンダ車は、すっかり懲りました。

  • コメントID:14199 2004/08/09 14:30

    こんにちは。
    私もパジェロイオ・ユーザーです。
    「エンジンからカラカラ音が鳴る」事が問題の様ですが、
    私の車も同様で、ディーラーに見て貰ったら「(エンジン内の)インジェクターの不調(不良)」だとか。当然替えて貰いました。
    その後、原因を(メーカー・ユーザーどちらにあるか)追求したら、渋々「メーカ側にある」と認めました。
    恐らく、表面化してないだけで、近々リコールの対象になると思います。
    でも、ユーザーが声を大にしない限り、表面化は遅れますね…。

    皆さん、焼死したくなければクレームを付けましょう!!

  • コメントID:14198 2004/08/05 12:01

    先日、ウィンカー?のリコール&無料のオイル交換&無料点検をしていただきましたが、1ヶ月とたたないうちに、アクセルを踏んでもちょっとしか進まなくなってしまいまして、またまた、無料で修理して頂きました。営業マンの方に文句を言ってもしかたないのですが・・むかつく!!
    そうそう・・カラカラ音はガソリンのせいではないですよねぇ!次はどこがおかしくなるんだろう?もう不信感いっぱいさ(;¬_¬)

  • コメントID:14197 2004/07/03 21:58

    2000の7月に買ったイオですが、車を買うのは初めてで見ると1999製とあったので 新古車?と聞きましたが違うといわれたのですが、その後あった税理士さんは「古いのを売られたね」というんです。いったいどうなんでしょう?
    後ろのラゲッジトレイは 5ドアなのに 3ドアのを平気でつけて 「間違ってない!」って押し問答になって。素人目に見ても サイズが合ってないから変だといい続けやっと交換してもらったのですが、、これは従業員のレベルの問題?
    エンジン制御のリコールで持っていってもらい戻ったのを 営業マンが帰ってから見たら フォグランプが割れていたので、、とりあえず電話で丁寧に「何か気づきませんでしたか?」と聞いたら 「作業後割れてた魔ノ気づいたので 洗う時 その周りを丁寧に避けて洗いました!」といわれ 何で気づいた時言わないのか また、返しにきた時言わないのか聞いたら 「調べてお電話します。」で切られてしまい もう二年経ってしまいました。一回北海道三菱にも手紙書いたんですがね。なしのつぶて。。やはり会社がやる気ないんだなと思ってしまいました。
    また オイル交換とおいるフィルタの交換後一ヶ月でどろどろのオイルになってて 本当に交換してくれたのか疑問におもった事もあります。初めての冬の北海道で年間がんばって2000kmしかはしれなかったのに。。。
    車の為に ずっとハイオクですが エンジンルーム時々カラカラ音がしています。赤信号でエンストもしました。先日の方向指示器の交換に電話したら「ああ いつでもいいっすよー」などとと能天気で また しつれいなものの言い方で 教育されていないのが本当に良く分かりました。

  • コメントID:14196 2004/07/01 00:43

    どのメーカーもリコールはあるでしょうけど、隠すか隠さないかで話は全く別である。仮にも車が炎上する等の事故が最近多々起きてるのはまぎれもなく三菱だけである。
    2000年でリコール隠し問題が出たときに全ての車を調べていればこんなことにはなってなかったはず・・・。
    ekスポーツとかランエボとか好きな車結構あるけど、今回の件で購入まではいかないと思う。
    だって車が炎上する事故何度も見たらさすがにねぇ・・・・
    危険になる恐れあるのわかってて買って本当に危険にさらされたら馬鹿でしょ?

    個人的な最後の祈りとしては、2000年以降の車だけはさすがにまじめに作ったと思うから どうか、ek以降にリコール出ませんように・・・
    出たらもうおしまいですからね。。。(今後どう謝罪しても説得できないぐらいになるし)

  • コメントID:14195 2004/06/29 05:54

    うちのイオは、何の問題もありませんけどね。。。
    エンジンルームからのカラカラ音もしませんし。
    快適です。以前レギュラーガソリンを使用していたときには、アクセルを踏み込むときにカラカラとノッキングしましたが、ハイオクの時は問題ないですね。

    三菱自ばかりがリコール、リコールって騒がれてるけど、他の自動車メーカもリコール結構あるけど。。どうねんでしょうね?日ごろの自己点検が重要ですね。

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)