H11年初年度登録のGF-H76W(2000年発売車)について。
4駆状態で高速道路を走っている時、ブレーキが全く利かなくなったんですよね。相模原市の買った店(神奈川三菱)にその事を言っても直ぐ対応しなかった、その後直ったと言ってるが本当に大丈夫なのかなぁ・・・。
この車、アクセル周辺が物凄く熱くなって乗せられない位になるけど、これ普通のことですか?
前の方からカラカラ音もするんですよ。直ったと言うんだけどまた直ぐ音がする。これも当たり前なのかなぁ・・・?
どなたかこの種の車に詳しい方教えて下さい。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- 三菱
- パジェロイオ
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
アクセル周辺が熱くなって、我慢できない位に! - パジェロイオ
アクセル周辺が熱くなって、我慢できない位に!
-
2000の7月に買ったイオですが、車を買うのは初めてで見ると1999製とあったので 新古車?と聞きましたが違うといわれたのですが、その後あった税理士さんは「古いのを売られたね」というんです。いったいどうなんでしょう?
後ろのラゲッジトレイは 5ドアなのに 3ドアのを平気でつけて 「間違ってない!」って押し問答になって。素人目に見ても サイズが合ってないから変だといい続けやっと交換してもらったのですが、、これは従業員のレベルの問題?
エンジン制御のリコールで持っていってもらい戻ったのを 営業マンが帰ってから見たら フォグランプが割れていたので、、とりあえず電話で丁寧に「何か気づきませんでしたか?」と聞いたら 「作業後割れてた 魔ノ気づいたので 洗う時 その周りを丁寧に避けて洗いました!」といわれ 何で気づいた時言わないのか また、返しにきた時言わないのか聞いたら 「調べてお電話します。」で切られてしまい もう二年経ってしまいました。一回北海道三菱にも手紙書いたんですがね。なしのつぶて。。やはり会社がやる気ないんだなと思ってしまいました。
また オイル交換とおいるフィルタの交換後一ヶ月でどろどろのオイルになってて 本当に交換してくれたのか疑問におもった事もあります。初めての冬の北海道で年間がんばって2000kmしかはしれなかったのに。。。
車の為に ずっとハイオクですが エンジンルーム時々カラカラ音がしています。赤信号でエンストもしました。先日の方向指示器の交換に電話したら「ああ いつでもいいっすよー」などとと能天気で また しつれいなものの言い方で 教育されていないのが本当に良く分かりました。 -
どのメーカーもリコールはあるでしょうけど、隠すか隠さないかで話は全く別である。仮にも車が炎上する等の事故が最近多々起きてるのはまぎれもなく三菱だけである。
2000年でリコール隠し問題が出たときに全ての車を調べていればこんなことにはなってなかったはず・・・。
ekスポーツとかランエボとか好きな車結構あるけど、今回の件で購入まではいかないと思う。
だって車が炎上する事故何度も見たらさすがにねぇ・・・・
危険になる恐れあるのわかってて買って本当に危険にさらされたら馬鹿でしょ?
個人的な最後の祈りとしては、2000年以降の車だけはさすがにまじめに作ったと思うから どうか、ek以降にリコール出ませんように・・・
出たらもうおしまいですからね。。。(今後どう謝罪しても説得できないぐらいになるし)
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
三菱 パジェロイオ スポーティPKG ディーラー記録簿28枚(大阪府)
73.7万円(税込)
-
ダイハツ コペン 走行500キロ5速マニュアル電動オープン禁煙(東京都)
175.0万円(税込)
-
メルセデス・ベンツ Gクラス Professional Edition ...(千葉県)
2222.4万円(税込)
-
トヨタ ハイエースバン モデリスタエアロ BIG-X11型ナビ 全周囲(北海道)
547.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
