考えられる原因を教えていただけませんでしょうか。 平成16年式のTA-H53A、ターボ付のパジェロミニです。 加速時に2速から3速あたりでアクセルに連動して笛吹音が高確率で鳴ります。 速度に連動ではなくアクセルを離すと止まります。 空吹かしでは鳴りません。 ピーと笛吹音のような感じもしますし、金属が回転して高温が鳴っているような気もしますし…救急車のサイレンの音にも似ています。 エンジンは好調で加速もしっかりします。 フロントのタービン見てみましたが、クラック等無く、白煙もありませんし、タービン音とは別の音だと思います。 ATF、デフオイル交換済みで、またエアクリ付近も異常なしです。 風切音とは違いそうですし、ホース類も穴は無さそうですが、回転数のブレもないので、エア漏れも違うのではと思っています。 クーラント漏れをしたことがあるようですが、今は止まっています。 ウォーターポンプあたりの劣化が怪しいかとも思っているのですが、どうなんでしょうか。 結構外からも聞こえる音なので気になります。 どうかよろしくお願いいたします。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- 三菱
- パジェロミニ
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
パジェロミニの笛吹音について教えて下さい - パジェロミニ
パジェロミニの笛吹音について教えて下さい
-
-
こんにちは。私のパジェロミニも同じ症状です。特に冬場のエンジンかけてから水温が上がるまではヒューーーー、ピーーーーーと顕著に聞こえた気がします。あとは巡航→加速でブーストがかかった時にヒョロロロロロという情けない音もします。笑 整備工場で圧漏れチェックと言って、タービン出口からインマニ方向へコンプレッサーで圧をかけてどこかでエアが漏れてないかチェックしましたが、どこも漏れてなかったです。ちなみにブースト計も付けてチェックしました。ブーストがかかると鳴くイメージなので漏れを疑ったのですが、違いました。整備士の人いわく、パジェロミニはタービンが小さいのでサージングが起こったりタービン自体が鳴いて共振している可能性もあるとのことです。私のパジェロミニは暖かくなってからだいぶマシになりましたが、しょせんパジェロミニなので、、、ということにしてあまり気にしないようにしています。笑
-
-
金属音、救急車というのが違うかもしれませんが、、、、 私の場合ですが、自分でいじってインタークーラーの付け外しをした後など特に、笛吹音がなります。原因はホースの隙間でして、バンドの締め付けが緩かったり、インタークーラーの固定が緩くて振動でホースがずれたり、、、ホースが劣化で裂けてて、ということもありました。 場所は毎回、スロットルボディとの接合部でした。 症状としては、あなたと同じように、回転数が上がりがち(正確にはブースト圧が上がりがち)な2速3速において、ブースト圧が0.2kgf/cmくらいから鳴り、圧が高くなるにつれて音が大きくなるというものです。4速とかでももちろん圧がかかったときは鳴ります。 参考となれば幸いです
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
三菱 パジェロミニ 全塗装カスタム!新品ヨコハマタイヤ(埼玉県)
139.4万円(税込)
-
トヨタ アクア 純正10.5ディスプレイ 全周囲カメラ BSM(大阪府)
249.7万円(税込)
-
マツダ CX-5 禁煙 8型ナビフルセグ 全周囲カメラ 電動リ(東京都)
329.9万円(税込)
-
メルセデス・ベンツ Gクラス マヌファクトゥーアエディション/1オーナー(大阪府)
1888.8万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
