- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- 三菱ふそう
- エアロクイーン
- クルマレビュー
クルマレビュー - エアロクイーン
-
仕事用
-
Natz
-
三菱ふそう / エアロクイーン
不明 (2009年) -
- レビュー日:2024年1月7日
- 乗車人数:9人以上
- 使用目的:仕事
おすすめ度: 4
- デザイン:5
- 走行性能:3
- 乗り心地:5
- 積載性:4
- 燃費:5
- 価格:無
- 満足している点
-
・イージードライブを可能とした8AMTのSHIFT PILOT
・先代MS96より大幅に進化したオートクルーズ(定速、追従切り替え付き)&可変リミッター
・5段流体式リターダーでフットブレーキをほとんど使うことなく運転できる安全性
・静粛性の向上、大排気量にありがちな不快なノイズが大幅に減少し運転席にいる限りではアイドリング時のエンジン音はほぼ聞こえない
・燃費がめちゃくちゃ良い。平坦な高速なら夏タイヤでリッター6近く!冬タイヤでも5前後
・数値から見るとスペック不足に見えるが実は登坂能力は先代13Lの6R10高出力型よりもこちらの7.7L6S10型の方が強い。乗客満載でも6速まで落とせば談合坂も足柄も頑張れます!
・やっぱりふそう、と言われる安定した足回り。柔らかすぎず硬すぎないエアサスの乗り心地 - 不満な点
-
・7.7Lダウンサイジングターボの絶対的な出力不足。瞬発力はやはり排気量の小ささが目立つ
・運転席周りはダイムラー製品の流用なので特にハンドルは欧米人向けの太めになっており人によっては扱いづらい。レバー類がガチャガチャ煩い
・個体差が先代以上に激しい。ハズレだと特にエア漏れや冷却水、オイル関連など致命的な故障が多い
・LEDヘッドライトは荒天時には光が拡散して役立たず。ハイビームが広範囲を照らせない
・2023〜モデルは夜間走行中のライトカットが出来ず大型車同士での譲り合いサインが取れない
・初期型はAMTの制御が雑でギアが3→5などになってしまう
・左方巻き込みセンサーの誤作動が多く結局パネル内でセンサーを切ってしまい使い物にならない
・慣れればどうということはないがリターダーがワンテンポ遅れる
・メーターパネルの時刻設定が意味不明 - 総評
-
このAMT車の登場で日野&いすゞのJバスのシェアを奪還したともいえる非常に完成度の高い車。まさに自社の両社車両の比率も過去に比べ変わりました。
ただしハズレ車に当たってしまうと故障に泣かされますが…
良い意味でも悪い意味でも、バスを動かしていると言うよりは乗り手が利便性に支配されている感があり、バスの運転手なら誰もが80点の運転ができるといった感じ
ある運転手曰く「(楽すぎて)人をダメにする車」
まさにその通りだと思う
-
仕事用
-
Natz
-
三菱ふそう / エアロクイーン
不明 (2009年) -
- レビュー日:2021年7月25日
- 乗車人数:9人以上
- 使用目的:仕事
おすすめ度: 5
- デザイン:5
- 走行性能:4
- 乗り心地:4
- 積載性:3
- 燃費:3
- 価格:無
- 満足している点
-
乗客視点での乗り心地の良さだけではなく、"走り"にもこだわったドライバー視点での扱いやすさ。
直進安定性はもちろん、特にコーナリング性は長さ12m高さ約3.6mのサイズを忘れるくらい素直。
地を這い路面をいなすその脚は、1日数百キロの走行を難なくこなし、ドライバーに疲労を感じさせません。
そして、欧州車風なセレガーラはまた違った、日本のバスとしてのデザインの良さもまた素晴らしい。 - 不満な点
-
故障の有無や足回りなど、個体による当たり外れが大きい。
床下直結エアコンは冷風と温風を両方出すことができず、特に冬場は使いづらい。
車間オートクルーズが「びびり」で使えない。
エンジン性能はセレガーラの高馬力車に劣る。
エースでなくクイーンであっても、セレガーラで標準装備のリターダがオプション。 - 総評
-
以下、QTG-MS96VPについての内容です。
文中の「セレガーラ」はJバス製の日野セレガ、いすゞガーラを意味します。
仕事の担当車両とはいえ、このような花形の車両を新車から、しかも20代のうちから担当させていただいていることを誇りに思います。バスの運転手として、イレギュラーな二階建てバスをのぞいては、限られた人しか担当として運転席に座ることができない…そんな素晴らしい車だと思っています。
-
その他
-
セリカSS
-
三菱ふそう / エアロクイーン
エアロクイーン (発売年月不明) -
- レビュー日:2011年6月8日
おすすめ度: 5
- エクステリア:5
- インテリア:5
- 装備:5
- 走行性能:4
- 満足している点
-
直6で力がある。
粘りの有るエンジンに変速比が最適になってる
サブ冷(サブエンジン冷房)なのでよく冷える
運転席広い
ハンドル軽い
FCTも瞬時に変速してくれる。 - 不満な点
-
V8でないところ。
ハンドル回しにくい・・・ - 総評
-
現行のBKG-なら最優秀です
燃費はわからないけど、運転しだいで変わる素直な味付けになっている感じです。
何でもなまして燃費稼ごうとする今の世の中の動きよりかはフィーリング重視に考えているようです。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
マツダ MAZDA6ワゴン 360℃ビュー マツダコネクト 白革 BSM ...(大阪府)
319.9万円(税込)
-
トヨタ ハイエースバン TRDフロントスポイラー 後席モニター(愛知県)
452.8万円(税込)
-
スズキ ワゴンR 届出済未使用車 禁煙車 全方位カメラ(滋賀県)
189.9万円(税込)
-
ホンダ N-BOX 両側スライド片側電動ドア 届出済未使用車(岐阜県)
158.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
