日産 180SX

ユーザー評価: 4.15

日産

180SX

180SXの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - 180SX

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ その他

  • 後付配線全部引き直し。

    あとからあとから電装系追加。 配線は最早カオス。 とりあえず、バッテリーからの電源線を 全部引き直してみました。 HIDフォグのは単独で。 LED関係その他のは、ターミナル作って。 引っ剥がし中。 きったねー。 ヒューズ、適当なとこにかまして。 あぶねー。 あーもー、面倒くせぇよ。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2013年7月17日 19:11 TERU!さん
  • フロント廻り配線整理ほか

    純正+αでキレイキレイが好きでして。 でもバンパー内配線カオス。 ・Hellaの大型ドライビングランプ(HID化) ・コースで使うウィングライト代わりのフォグ (普段は同時点灯不可ね) ・その他灯火扱いのマーカー類 ・ヘッドの間接照明 ・HIDはヘッドとドライビングで2セット吊って …アホか。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2014年4月17日 17:56 TERU!さん
  • 180SX、換気で歓喜する

    動かなかった運転席のパワーウィンドウを直しました。 原因はパワーウィンドウアンプらしいのでとりあえずアンプを外してバラします。 ケースを割って(割らなくてもいけたりする笑)基盤を取り出すと… 右下のハンダが剥がれてますね。 ってことでハンダづけして完成。 無事に窓もあいて180SXの車内には ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年2月7日 16:24 180NSXさん
  • 180SX、半目化する

    明日でテストも終わりってことで暇なテスト期間である今日も「変な車」を弄ってました 今日は180SXの定番チューン?である半目化です なぜかもともとトグルスイッチはついてるし、そこからエンジンルームに配線が伸びてるという親切仕様だった俺の180SX。 逆に何でそこまでやって最後までやってなかった ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年2月2日 21:14 180NSXさん
  • ホーン取り付け エアバレット ミツバサンコーワ

    ホームページで試聴して、高めの突き抜けるような音で気に入りました♪ 新品ですが、禁断のステー回しにてスッキリ取り付け(´・∀・`)b 真ん中のボルトは合いマーク付けたし、ちゃんと鳴ったし大丈夫でしょー!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月26日 21:34 メガォさん
  • シルビア系の定番❓ エアコンの温度調整のあいつ 🔴エアミックスドア アクチュエーター🔴

    エアミックスドア アクチュエーター・・・ 長いよ名前。 シルビア系というか日産車では動かなくなることで有名なアイツです。 例のごとくエアコンの温度を変えても動かなくなってしまったので修理。 もともと4000円くらいだったものが値上がりに値上がりを重ね2万円近くまでになってるとかなんとか… しかも ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2019年9月9日 21:35 T S Rさん
  • 180SX 配線引き上げ

    ワイド化したことで、タイヤが色々なとこに擦るようになりました(泣) タイヤハウスはとりあえずハンマーで叩きまくってなんとかなりましたがしばらくして覗いてみると... タイヤハウス内の配線が擦れてましたー と、いうわけで配線を引き上げします! まずはバンパー外して、フェンダーはめんどくさかったので ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2013年5月29日 11:54 カズッキーニさん
  • メモ:バックブザーの配線変更

    スモールで消音するように 配線を変えました。 その辺から回収した中古のダイオードに (1N4148 =100V200mA?) 配線(0.75sq?10A)をハンダ付け。 エレクトロタップ(3M)にて バックランプ-スモール間に接続。 ブザーの消費電流は30mA以下。 スモール-アース間は LE ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月5日 22:58 Hill180さん
  • 180SX パワーウィンドウ トラブル

    2年ぐらい前から、だましだましで使ってましたが、 ここ数ヶ月、絶不調になり… 知り合いから、パワーウィンドウのアンプが原因だと言われました。 *運転席側にある、このアンプ部分の周りに付いてる物を外して、マイナス ドライバーかなにかで、こじって中から基盤を取り出します。 人に寄って、ハンダが割 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年8月18日 19:53 いしい。さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)