日産 ブルーバードシルフィ カスタムまとめ - おすすめのカスタムはこれだ!エアロ・ホイール・LEDなど|みんカラ
日産 ブルーバードシルフィ をカスタムしてカーライフを充実させませんか?おすすめのエアロ、ホイール、LEDやかっこいいカスタムカーなど、思わず試したくなるブルーバードシルフィオーナーのカスタム実例を画像とともに厳選しました!

ともったんさんのブルーバードシルフィ
ブルーバードシルフィのおすすめカスタムパーツ
ブルーバードシルフィでおすすめのカスタムパーツをピックアップ!次はどこをカスタムする?
ブルーバードシルフィのフロントバンパー
エアロの筆頭、フロントバンパー。フロントバンパー無しにエアロは語れません。純正バンパーをまるごと交換してしまうのでブルーバードシルフィのイメージが激変します。見た目をイメチェンしたいなら間違いなくコレです。
-
日産純正 フロントバンパー
純正のフロントバンパーです。
事故のため中古品と交換しました。
新品は最初から塗装されてます。
ブルーバードシルフィのホイールカスタム
カスタムの王道「ホイール交換」。好みのデザインをチョイスしてインチアップやカラーを変えることでブルーバードシルフィのイメージが大きく変わります。純正流用も見逃せないのがホイールカスタムです。
-
MONZA JAPAN / ジャパン三陽 MONZA JAPAN WARWIC EURO MESH
MONZA JAPAN の Warwic EuroMesh です。17インチ7.0J、4穴PCD100、インセット45。色はハイパーブラッック。
かっこいいメッシュ状のデザインで、ホイール外径が大きく見えるようスポークがリムの端まで伸びている、値段が高すぎないものを探してコレになりました。
色はハイパーシルバーとハイパーブラックの2種類で、散々悩んでなかなか決められないままお店 ... -
日産(純正) 日産純正アルミホイール
ブルーバードシルフィFG10の上級グレードに標準装備された、15インチアルミホイールです。
装着したタイヤはダンロップのスタッドレスになります。
冬用ホイールとして、思わず買ってしまいました。
これで、前期と後期の雰囲気が味わえる…筈! -
Buddy Club MODEX-α P1 RACING
16インチがほしくてオークションにてゲットしました!!
16インチ オフセット+42 4H 7Jです。
205/50 16 タイヤ付きで買いました。
白色のホイールで派手になってしまいました^^;
ちょっと浮いてますかねぇ?(>_<)
どうでしょうか?
ホイールナットもキャリパー色と合わせたくて塗装し、装着です。
時間あるとき、スペーサーかましてツライチ目指しま ... -
日産(純正) Y11ウイングロード用アルミホイール
G10ブルーバードシルフィは、16インチ以上のホイールがオプション設定されていません。しかも、PCDは珍しくなりつつある114.3の4H…。因みに、現在販売されている車でこの設定なのは、日産のNV200バネットだけらしいですね(^▽^;)
あちこちと探したところ、PCD、穴数、ハブ径が全く一緒のY11ウイングロードの純正ホイールが手に入ったので、装着しましたw中古品ですが腐食は全くなく、目 ...
ブルーバードシルフィのフロントリップ・ハーフスポイラー
ブルーバードシルフィをドレスアップしたいけど、そこまでガッツリやりたくない。そんなときはフロントリップ・ハーフスポイラーカスタムがおすすめ。純正バンパーはそのままに、少し付け足すことでカスタム感を確実にアップしてくれます。
-
FORTUNE JDM JDM カスタムスポイラー
【総評】
外観に関わる商品は、価格だけでなく梱包や仕上がりにも気にして欲しいものです。どんなに伸ばしても真っ直ぐにならず、なんとなく素人感漂う仕上がりになってしまいました。
【満足している点】
形状と、もしあるなら空気抵抗軽減効果。
【不満な点】
商品は、丸められた状態で箱に梱包されています。そのため、曲げ癖の修正が大変で、さらに修正しきれません。また、両面テープも商品に ... -
日産 アクシス純正 アクシスハーフスポイラー
G11 シルフィ アクシス純正装着のハーフ(リップ)スポイラーです。
純正カラー塗装済み
バンパーインナーメッキフィン込み(補修だと一本7000円程度)
ノーマルバンパーに取り付けの場合はノーマルバンパーインナーフィン要加工
アクシスバンパー設定あり(5万くらい?)
日産ディーラーにて取り付け
ノーマルバンパー加工取り付け
フロントの地上高は ... -
トヨタ(純正) フロントエアスパッツ(ブレイド用)
トヨタの車はコンフォートでもついているのに、日産の車はスカイラインクーペにならないとついていないエアスパッツをつけました。本来はフェンダーライナーにつけるのですが、フロントバンパーとフェンダーライナーをとめているネジ1本で共締めとし、念のためネジロック剤を塗っておきました。走行安定性はまだ不明ですが、走行風切り音は減りました。
2008年3月、高速道路走行中に向きが変わってしまい、タイヤと ... -
トヨタ(純正) オーリス(後期型)用フロントエアスパッツ
オーリスが2008年12月に小変更されました。その際に、フロントエアスパッツも形状が変更されました。横方向の長さを二倍にした上、ブレーキディスク冷却風を取り入れる穴を追加しています。
この車には、ブレイド(オーリスと共通)のフロントエアスパッツをつけていましたが、オーリスのマイナーチェンジに伴い、この車の部品も交換しました。
ロードノイズが、より低下したかな???なお、そのままでは ...
ブルーバードシルフィのフロントグリル
思った以上にクルマの印象をガラッと変えてくれるのがフロントグリル交換。ゴージャスな雰囲気にしてくれるメッキタイプやスポーティーな雰囲気にしてくれるメッシュタイプなど、フロントグリル一つでクルマの雰囲気をどちらにでも変えてくれます。
-
日産(純正) ブロアム専用フードトップモール&フロントグリルとトランクフィニッシャー
私のシルフィはモダンコレクションと言って限定販売された車種なんですが、初期型のシルフィにはもう一つブロアムという車種がありました。
フードトップモール&フロントグリルとトランクフィニッシャーがカッパークリア塗装されていて、高級感があります。
交換取り付けして、改めて見てみると、お洒落って感じになりました^^。
-
日産(純正) 純正フロントグリル
オーテックノーマーク、グリル
印象がかなり変わりました。
お気に入りです。 -
日産(純正) 前期メッキグリル
前期はボンネット、後期はグリルに日産エンブレムが付いているので
前期グリルにする事でエンブレムレスにしました。
これでメーカー不明です。 -
日産純正 アクシスグリル
日産純正のブルーバード シルフィ G11用のメッキグリルです。
純正なのでフィッティングはバッチリです♪
日産や、ましてやインフィニティマークは・・・
ティアナの意思を受け継ぎアクシス化(笑)
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
日産 ブルーバードシルフィ 1オーナー/本革シート/エアロ/メモリーナビ(兵庫県)
57.3万円(税込)
-
トヨタ ヴェロッサ /DVDナビ/HID/キ-レス/フルエアロ/1オーナ(埼玉県)
69.9万円(税込)
-
ダイハツ YRV 5MT キーレス Bluetooth(山口県)
45.8万円(税込)
-
ホンダ ビート バージョンZ タイベル交換済(埼玉県)
295.6万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
