日産 セドリックセダン

ユーザー評価: 3.69

日産

セドリックセダンY31

セドリックセダンの車買取相場を調べる

タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - セドリックセダン [ Y31 ]

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連 その他

  • フロントハブASSY交換

    走行中下廻りから微かにキーキー音がするのと、ホイールのバランスが狂ったように感じていたので、週末にでも点検しようと走行していたら『スポン』という音とともにセンターキャップとハブキャップが飛んで、中には焦げたベアリンググリスが見えました。 ベアリングが焼き付きかけて、温度が上がってグリースが蒸発し ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2014年10月11日 12:15 コル注さん
  • Y31前期グロリア用純正ホイール仕上げ!

    入手後のキャップですが、本体もこの状態でピッチ、錆、ダスト他何でも付の年輪物でした😢 取りあえず水洗いにて、汚れの奥を探る所から開始! ダスト、ピッチ、錆、キズ状態を確認し、磨きグッズ隊を選抜ってところです(笑) 先発は水ワックス。これでピッチ、うすキズを取り除き、ピカール液体で錆取り、ピカール ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2018年7月1日 19:06 ELN60さん
  • タイロッドエンド交換

    前輪の舵切りをする部品”タイロッドエンド”のゴムブーツが破けてグリスが漏れ出していたのを見つけたので交換しました。 グリスが切れるとハンドルが重くなったり、最悪ジョイントが外れハンドルが切れなくなります。 セドリックはブーツだけを交換できるグレードもありますが、ブロアムVIPはASSY交換でした。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年9月21日 03:11 コル注さん
  • エアサスポンプ インシュレーター交換

    以前からエアサスポンプが可動すると結構な動作音が出ていました。 ポンプ自体からの異音ではなく動作時の振動をインシュレーターが吸収できていないようでした。 という訳で交換です。 ポンプユニットを3点で支持していますが、全て同じではなく2点が同じで後のひとつは種類が違います。 硬度が違うようで、これで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月16日 18:58 e-pay31さん
  • なんちゃってお椀キャップホイール

    みんともさんの技を拝借させてもらいましたm(_ _)m SGLキャップの外周をサテンブラックで塗装しました。 ※塗る前に撮るの忘れてました。ノーマルだと銀色です。 全景はこんな感じです。 スタンダードっぽいし、古臭いアメ車?っぽいので気にいってます♪

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月1日 18:23 ヨッシー.さん
  • ホイールナット新調

    ホイールナットのネジや当たり面が荒れてきたので、タイヤ交換の際に純正品に新調しました。 装着時はハブボルトも洗浄・清掃し、ネジ山に薄くグリスを塗布しました。 本当はハブボルトも同時に交換するのが理想ですが、そのうちハブベアリングを交換した際にでも行おうと思います。 価格はタイヤ4本分20個で、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年9月14日 10:11 コル注さん
  • パワステフルード交換(簡易式)

    パワステフルードを交換しなかったことが原因でパワステ機構が壊れたという話は聞いたことがありませんが、長い間にフルードが劣化したり、シールや金属の微量な摩耗分がフルード中に混入している可能性も無くは無いので、気休めですが1Lフルードを交換しました。 社外の多機能フルードもあったのですが、セドリック ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年9月23日 22:56 コル注さん
  • 【ずぼら】ホイールキャップ掃除

    430キャップの黒い部分の汚れが目立つので掃除します。 ただし、分解からの洗浄は面倒なので簡易的に掃除します。 写真では分かりにくいですが黒い部分が白くくすんでます。30~40年物ですし、何しろオーナーがずぼらですからしょうがないですね(_ _; 使用した道具 ・アーマーオール ・リーズナブル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年10月6日 15:28 ヨッシー.さん
  • キャンバー調整、5mmスペーサー取り付け(センター出し)

    アップする程の内容ではありませんが、アップします。 フロントに既に25mmワイドトレッドスペーサーを入れて入れているのですが、キャンバーを付けたところ余裕ができたので更に5mmを追加します。 本来、30mmもしくは35mmのワイドトレッドスペーサーを追加購入すれば良いのですが手持ちの5mmスペ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年7月5日 10:44 弐丸丸丸さん

姉妹車の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)