日産 セドリックセダン

ユーザー評価: 3.69

日産

セドリックセダンY31

セドリックセダンの車買取相場を調べる

LED化 - 電装パーツ - 整備手帳 - セドリックセダン [ Y31 ]

トップ 電装系 電装パーツ LED化

  • バックランプLED化

    電装系の負担軽減のため、バックランプをLED化することにしました。 今回使用するのは竹村商会のS25シングル電球色です。 トランクルーム内、テールランプ裏にあるバルブ交換用リッドを開きます。 バックランプのソケットを捻って外します。 LEDバルブを装着し、もとに戻したら交換完了です。 白熱電球と ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月28日 17:00 YXS10さん
  • 球交換

    STANLEYが電球色LEDダブル球を出してくれたので装着 球剥き出しで点灯テスト 電球とLEDの比較 画面左側がLED、右側が電球 言われなければわかりません

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月4日 18:42 交機31さん
  • フォグランプLED化

    片方キレたのでせっかくだから…とLEDを購入(IPFにしました) スペースが殆ど無かった為に1度ユニットを外しました。 可もなく不可もなくな明るさです。 カプラー接続部は端子を作る必要があります

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月27日 19:33 交機31さん
  • トランクルームランプLED化

    日報灯、カーテシランプをLED化したのでトランクルームランプもLED化します。 電球はぶーぶーマテリアルのT10を使用します。 カーテシランプと同一規格ですが、カーテシは光源が目に入るのと明るさをそこまで重視していないため6000Kにしましたが、トランクは位置的に光源が目に入りにくく、少しでも明 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月29日 20:57 YXS10さん
  • カーテシランプLED化

    当車はルームランプが納車時点でにLED化されており、それに合わせてカーテシランプもLED化することにしました。 電球はぶーぶーマテリアルのT10を使用します。 全席パワーウインドウ仕様は全ドアにランプが装備されるため、2個入りを2セット、計4個使用します。 カバーを外します。 LED電球を装着し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月29日 20:46 YXS10さん
  • 日報灯LED化

    当車はルームランプが納車時点でにLED化されており、それに合わせて日報灯もLED化することにしました。 電球はぶーぶーマテリアルのT10x31を使用します。 クルーの日報灯LED化でも同社製品を使用しましたが、改良によりLEDチップの枚数が変更されています。 カバーを外します。 LED電球を装着 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月29日 20:37 YXS10さん
  • トランク灯LED化

    トランク灯もLEDしようとお店でT10タイプでできるだけ小さなLED球を探していたところパッケージにスイッチが付いていて明るさを確認できるようになっているものを発見。 カバーに接触しないくらい小さいのでこれを使うことに。 カシムラ製。 トランクを開け、トランク灯のカバーをねじって外し、電球を外しま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年11月8日 15:33 KEN BUBUさん
  • カーテシーランプLED化

    このクルマ低グレードなのでカーテシーランプは、左後ろのドアのみ。 今回新たに入れ替えるのはIPFの307R、T10の側面照射タイプ。 金具が横向きでランプのカバーも薄いため、このタイプがスタイリッシュな感じです。 まずもとの電球が熱くなる前にボディにあるスイッチを膝で押しておき、カーテシーランプを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年11月8日 15:10 KEN BUBUさん
  • ライセンスナンバー灯LED化

    ライセンスナンバー灯もLED化してみました。 日星工業ポラーグシリーズT10タイプP2270CのLED電球を装着しました。 発光色はこだわって電球色です。 セドリックはナンバーに対してナンバー灯が左右にあるのでそれぞれ交換します。 上下にあるネジを外してカバーをとりソケットから電球を取り出し、LE ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年11月6日 19:12 KEN BUBUさん

姉妹車の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)