日産 セドリックセダン

ユーザー評価: 3.69

日産

セドリックセダン

セドリックセダンの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - セドリックセダン

トップ 電装系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • ライセンスナンバー灯LED化

    ライセンスナンバー灯もLED化してみました。 日星工業ポラーグシリーズT10タイプP2270CのLED電球を装着しました。 発光色はこだわって電球色です。 セドリックはナンバーに対してナンバー灯が左右にあるのでそれぞれ交換します。 上下にあるネジを外してカバーをとりソケットから電球を取り出し、LE ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年11月6日 19:12 KEN BUBUさん
  • マニュアルエアコン化

    どんどん部品を外していきます。 エアコンパネルの交換だけでは不可能ということが判明。急遽、ワンオフハーネスを作成してもらう事になりました。 ショップの人も、日産部販の方も、オートからマニュアル化する事に失笑してました・・・ 配線図と睨めっこしながら、膨大なハーネスの束との格闘の末、完成。 なのに工 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2011年10月2日 11:03 すべりだいさん
  • O2センサー交換

    暖気後、発信時の息つきとハンチングの原因を色々探りましたがO2センサーの劣化不良が濃厚と思ったので交換です。 O2センサー用レンチも買いました。 狭いスペースだし20年外してないだろうからなかなか外れないかと思ったら、あっさりと外れちゃいました。 純正は高いので、品番調べてBOSCHの同等新品にし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月14日 06:40 アリクンさん
  • ドライブレコーダー取り付け

    友人が最近事故を起こされ、ドライブレコーダーが役に立ったという事で、やはり必要だと感じ、買ってみました。ただ、初めてという事もあり、余り高いものはと思ったので、Amazonで3000円くらいで評価の高いレコーダーとSDカードを購入して取り付けてみました。 写真の位置に取り付けました。 視界第一で考 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年8月18日 23:00 isoroku。さん
  • マップランプ電球交換

    爪でとまってるので手でグッと引き出せば外れます。 コードがあるので力を入れすぎにご注意を。 コードと本体をつなぐ白いカプラーを外して 四隅のネジを外せば電球に到達できます。 入れ替えてまた元に戻します。 今回は純正の白熱電球にしました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年2月4日 01:37 OCLA(オクラ)さん
  • カーテシランプ白→赤

    なんか最近赤いカーテシに憧れて・・・ ということで、ちょいといじります。 こんな球 を、赤く塗装 完成。 以上、お手軽手抜き加工でした。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年6月23日 19:59 ルリおさん
  • ハザードスイッチ

    スイッチの球切れと、押し続けてないと点滅してくれなくなったので交換しました 一応新旧比較 左側古いほう 違いは端子の色ぐらいですねw

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月1日 18:54 交機31さん
  • メーター照明交換

    一番右端のメーター照明が切れていたため、交換することにしました。 メーターパネルにアクセスするため、矢印のネジを外し、エアコン吹出口一体のフェイスパネルを外します。 右側エアコン吹出口上部のネジにアクセスするにはカバーを外す必要があります。 ネジを外し、ステアリングを一番下まで下げるとフェイスパネ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年12月2日 22:06 YXS10さん
  • 排気温センサー交換

    納車されてから稀に排気温警告灯が点灯するようになりました。 原因を特定するのは難しく点灯の原因になるような部品は前オーナー時代にある程度交換されているため、とりあえず排気温センサーを交換して様子を見ることにしました。 部品の入手に時間がかかり、ようやく作業に着手できたころには警告灯がほとんど点灯 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年6月23日 23:11 YXS10さん

姉妹車の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)