日産 キューブ

ユーザー評価: 3.9

日産

キューブ

キューブの車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - キューブ

注目のワード

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • クリップが

    エアクリへのガイドパイプ?取り付けクリップが消失&破損してグラグラしていたので、まともなクリップを取り付け&交換しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年10月4日 11:44 フーガっちさん
  • サクションパイプ・改

    手を加えてみました。 ピカールケアーでサクションパイプも磨いておきました。 。 。 。 。 。 ぴっかぴか

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年9月9日 22:39 Drag-onさん
  • エアダクトのレゾネーター通行止

    レゾネーター2つありますが 2つともエアダクトと一体型のなので取り外せません。 エアダクトパイプ内部のレゾネーターへの穴に余っていたカーフィルム貼って封鎖しました。 排気音、音質が大きくなった気がしますw

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年8月28日 23:46 xkulturexさん
  • エアインテーク延長

    最近ヘッドライトの脱着を繰り返してたので この部位がとても気になってました。 Z10キューブは左ヘッドライト裏のバッテリー 下部にエアインテークパイプの吸い口が レイアウトされており、どう見ても吸入効率が 悪いのが分かります。 ましてや私の場合は、好からぬ配線が集中 していて、処理を怠っているの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年11月24日 13:38 プチおやじさん
  • 人工衛星取り付け

    アイドリング状態で一時間後の吸気温度を比べてみると7度違っていたので効果は有ったと思います。 ビリオンサーモクロスカーボンタイプと0.5ミリのステンレスを用いて加工取り付けしました。 細かい隙間は耐熱のスポンジを用いて埋めました。 蓋をした写真です 5 6 7

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年10月9日 15:06 Drag-onさん
  • エアクリ~ヽ(゚∀゚)ノ☆

    取り付け・・・まだしてません('∀`)♪ とりあえず完成したので取り付け待ちなんですが、、、 今日はあいにくの雨・・・orz 気を取り直して作ったものです♪ 毒キノコちゃん+遮熱BOXです(・∀・) 私・・溶接などができないんでタップでネジ穴を空けてM4のボルトで組んであります。。 地味に時間が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年5月31日 22:53 AZ-緑茶さん
  • ☆ラムエアーインテーク☆・・・・・もどき( ´,_ゝ`)

    えぇ~っと。。 もどきです。 最初に言っときます(;´∀`) なにせ貧乏チューンですから↑↑↑ ちなにみ写真の日付は完成+取り付け1週間後の写真です。。 ・・・ってか写真の日付がゥザい(;´Д`) でも子供の写真も携帯で撮っていて日付設定してるんでカンベンしてくださぃ。。。 ってわけで、いきなり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年5月10日 23:26 AZ-緑茶さん
  • 自作エアインテークホース【FAN搭載】

    PC用FANが12Vなので、試しに流用して搭載してみる事に。 ① 8cmFANの周りをホースに収まる形に成型。 ② 外周に融着を巻き無理やりホースに押し込む   これで隙間が無くなり外気を取り込むはず。 ※①、②は、仕上がりがキチャナイので写真撮ってませんw ③ 室内へ配線引き込み   これ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年5月6日 03:23 バニさん
  • 自作エアインテークホース【導入編】

    エアインテークホースを通す他所が異様に狭い為 作業性を考え、まずヘッドライトにどいてもらう事に。 エンジンルーム内2本のボルトと、ライト下のカバー?を外した奥にボルト1本、計3本で固定されています。 初めてライト外したので、若干てこずってしまい、 写真撮るゆとりがありませんでした^^; 例によ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年5月4日 01:14 バニさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)