日産 キューブ

ユーザー評価: 3.9

日産

キューブ

キューブの車買取相場を調べる

点火系 - 整備手帳 - キューブ

注目のワード

トップ エンジン廻り 点火系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    HKSプラグ+ハイスパークイグニッションコイル(^^)/

    HKSプラグ+ハイスパークイグニッションコイル交換(^^)/

    難易度

    • コメント 0
    2020年3月4日 13:09 ラッシュモータースポーツさん
  • プラグ交換

    前のオーナーは9万キロに交換したようだ。 それから4年。5万キロ走っている。 ここまで10分くらいでできる。 終わってますね。 次は10万キロ後に交換です。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年2月19日 22:39 hiroyama@さん
  • スパークプラグ交換

    スロットルボディ・吸気ダクト・リザーバタンク・オイルレベルゲージを外して、インマニは10mmのボルトで止まっていますがやりにくいです。 まあここまで来たら普通の車です。コイルを抜いて、プラグを外します。14mmの細めのプラグのようです。 5万キロ弱、まだ使えるには使えそうです ガスケットは再利用禁 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年5月21日 19:03 よ ぴ ぽ よさん
  • エンジンプラグ交換

    キューブのプラグ交換は、インテーク外さないと交換出来ないので、面倒くさいのと、ガスケットも新品を用意しないといけないので費用もかかります。なのでDIYで節約します。 外したインテークパイプです。 まぁまぁ想像通りの汚れを掃除します。 スロットルバルブは真っ黒です。 拭いたらまぁまぁきれいになったの ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年3月3日 20:00 naoぴっぴ てびちさん
  • X-POWER取り付け

    まず、ダイレクトイグニッションなのでプラグコードではないのでカプラーを外します。 はじめ、いろいろ調べたところプラグのカブラーには上のエアクリボックスを外さないとダメだということでした。 が、しかし外せました(^^♪ 良く覗いてみると、カプラーが見えます。 外すための、ポッチもなんとか手が入りまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年7月16日 09:06 あおっちさん
  • 点火系の定番メニュー

    前回、タペットカバーを青に塗ったので、やっぱりコレですかね~ まずは、イリジウムプラグに交換っ!!これで燃費・加速UP~!? んで、プラグコードを交換~!! やっほ~~これで青に統一できた  っぜ!!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年12月12日 22:44 プチおやじさん
  • スターター交換

    リコール届出番号「2635」 バッチリ車体番号該当、症状該当、でした・・・。 リコール対応で無償! と思ってたらエンジンのかかりは改善されず・・・。 結局スターター交換でいい金額取られました・・・。 しかしコンピューターもリセットしたおかげ(?)でかなり快調になりました! アクセルの踏 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年10月10日 21:06 _katsumiさん
  • プラグ交換+全閉位置学習+急速TAS学習

    恐らく8万㌔無交換だったプラグ。固着が凄かった… キューブの場合、交換後はアイドリングが1500~2000回転まで跳ね上がります。これを改善するために全閉位置学習+急速TAS学習を行いました。 勿論ディーラーでも出来ますが、金がないので自分でやりましょう。 何故アイドリング回転数が上がるのか、学習 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年5月24日 12:24 立方体Loveさん
  • プラグコード・ノロジー化

    ほかの人のを真似てやってみました。 平編動線はホームセンターでは扱ってなかったので ネットで購入。 プラグ側でアースを取って、ほつれ防止の意味でシリコンチューブをかぶせて、固定にはタイラップを使用。 シールドケーブルは、4本とも同じ長さで製作しました。 アースはヘッドカバーの取り付けボルトで共締 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年5月8日 17:07 SK3さん
  • プラグの取替え

     まず、エンジン上部に載っている補器類を取り外しす。  次にプラグキャップを留めているボルトを外します。 4万キロ走行のプラグと今回取り替えたイリジウムプラグです。プラグ先端の汚れが良くわかります。 今回取り替えた品番は、標準がLFR5AP-11でイリジウムMAX がLFR5AIX-11Pの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年7月21日 16:10 ちーちゃんのパパさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)