日産 キューブ

ユーザー評価: 3.9

日産

キューブ

キューブの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - キューブ

注目のワード

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • アリーナⅢ切替スイッチ補修

    以前はこのようなスイッチを付けてまして、車から降りる際にズボンに引っかかって折れてしまい補修(x_x) このタイプのスイッチはつまみ部分が長いんですよね・・・( ̄∇ ̄) んでプラスチックだし、引っかかればそりゃあ折れるよ( ̄。 ̄;) 新しくつまみ部分が短い、金属製のスイッチに交換♪( ^_^) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年3月17日 13:07 Z12ライダーマンさん
  • コーテック社(COTEK)・正弦波インバーターSK350 (350W/12V)取付

    リレー2個 ヒューズBOX25A2個 ACCでSW回路 室内に50A送ります マイナスもバッテリー直接です ケーブル2本で50A ここは危険です ここに電圧計付けたいので 1番上に10Aのヒューズじか付けしました ついでに増設ソケットもつなぎました ネジの所から圧着端子で線垂らして ポケットのフ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年3月15日 22:22 植木屋ななさん
  • 電源整理

    ヒューズブロック4端子×1 10P端子×2 before 無計画に行き当たりばったりで配線したからグチャグチャ after 途中で分岐したりしてた部分を端子板からの配線に引き直し before グチャグチャ after 配線引き直して整理 after 端子板から配線引き直し ケーブル キャッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年3月13日 16:21 あきら(aki_0826)さん
  • キーレスエントリー電池交換(42975km)

    交換1回目。(たぶん…)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年2月28日 21:54 6甲さん
  • レーダー探知機 セルスター AR-750AT

    前車からの引き継ぎ。 無料更新で良いけど、最近あまり鳴ってない気がする。 ステルスには無意味だわ(;´д`)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年2月26日 17:42 げっそんさん
  • アリーナⅢ取付♪

    まずは仮取付で鳴るか確認♪ 確認OK(^_^)b 仮取付全体図 ホーン本体はライダーグリル裏側に設置♪ 外し方はクリップ外しで外せるクリップと◇のクリップで□の穴に合わせて捻って外すややこしい日産車ならではのクリップがあるので先人方のやり方を参考にして下さいm(_ _)m 切り替え配線も室内に引っ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年2月10日 21:10 Z12ライダーマンさん
  • スマートキーが効かない…

    鍵を持って外のスイッチを押しても鍵が開かなくなったしプッシュスタートも効かなくなったので日産に行って修理してもらいました。受信部のアンテナが壊れてたみたい。補償でただで直りました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年1月23日 16:34 たけし1980さん
  • O2センサー交換 アイドリング不調〜完治

    前オーナー時から散々悩まされたアイドリング不調の原因はO2センサーでした。 4000円の新品純正互換品に交換したら治りましたwww キューブのO2センサーはかなり面倒な一応にあるので交換するのに苦戦しました(^^;; 116220km 写真は外したO2センサー

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年1月8日 23:43 だいちゃん☆さん
  • 室内LED(残りと配線)

    まずは運転席と助手席の足元にLEDを付けます。 多少ずれても基本見えないところだからいいです。 助手席はグローブボックス外して作業したほうが楽チンです。 せっかくなのでボックス内にも照明追加しました。 事前に作っておいた配線を通していきます。 写真は助手席足元です。 イルミネーション電源は運転 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年12月29日 18:19 じぇんとさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)