先日、ガソリンスタンドで水抜き3本入れました。
店員が水抜き一回もしてないですねぇ~、してた
方がいいですよ。というものでした。みなさんも
水抜きってされてるんですか?
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- 日産
- キューブ
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
ガソリンの水抜きの必要性 - キューブ
ガソリンの水抜きの必要性
-
7 e-さん
水の比重を1としてガソリンは0.75くらい。
ってことは水は下に沈みますね。
ガソリンより先に吸われてると思うんですが^^;;;
あとフィルターの種類によっては水抜き剤はフィルターを溶かしますよ。
HIROさん
私の場合、水抜き剤を入れた後、エンジン停止してしまった事があります。
走行中にガス欠のような症状が起きてパワーが無くなり
終いにはエンジン停止して再始動できませんでした。
即刻修理してもらったのですが原因は水抜き剤が燃料フィルター部でゲル化して燃料が送れなかったようです。
この対応の為にほぼ満タンに近かったガソリンを廃棄させられた上にタンク洗浄代金5000円を支払う羽目に
それ以来はGS ナ進められてもきっぱりお断りしております。
ハチさん
500円で水抜き剤1本売るとガソリン100リッターくらい売ったのと同じがそれ以上の粗利になるので、やたらと売りたいです。1本の仕入れ値など30円とか高くても50円 。
ガソリン1リットルの利益なんて3円から5円しか無いのだから。
車雑誌の実験で、燃料タンクに意図的に水を入れ問題無く走れるか実験して何も問題無かったと読んだことがあります。記事の考察には走行によるタンク内の攪拌で水が燃料に混ざり、そのまま燃やしてしまうんだと。
フィルターもエンジン燃焼も問題なかった、とありました。
カーグッズに限らず、『○○に効果が有ります』と宣伝されると、つい買いたくなる消費者心理につけ込んだものです。
チューブラーベルズさん
以前、オートメカニック誌で「水抜き剤は必要か?」の実験をしていました。
タンクに1L位の水を入れてガス欠まで走行、
その後ガソリンを入れたら普通にエンジンがかかり走行、
全く問題がなかったそうですよ。
従って、入れる必要は無いでしょう。
私は水抜き剤をいれませんが、最長15万キロ乗ったクルマでも何の支障もありませんでしたよ。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
日産 キューブ 禁煙 ディスプレイオーディオ バックカメラ(宮城県)
53.9万円(税込)
-
トヨタ アクア 登録済未使用車 純正10.5型DA 全方位(兵庫県)
261.9万円(税込)
-
ホンダ ステップワゴン 登録済未使用車 純正11型ナビ(三重県)
399.9万円(税込)
-
マツダ CX-5 登録済未使用車 コネクトナビ 全方位カメラ(岐阜県)
299.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
