日産 デュアリス

ユーザー評価: 4.03

日産

デュアリス

デュアリスの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - デュアリス

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • パナソニック地デジチューナー TU-DTX300

    内蔵チューナー(アナログ) これでも悪くないと思いますが地デジを一度見てしまうと元に戻れません。 走行中はやはり乱れます。 地デジチューナー(パナソ) 走行しても全く乱れず、たまにワンセグに切り替わりワンセグだと微妙に画質が悪いと思いますが乱れることはないですね。 MOPでもD2端子があれ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2007年10月15日 02:16 dreamlinerさん
  • Clarion SRT1700S 取り付け編2

    ドアに付けるとこうなります。 スピーカの取り付け。 ボードは、問題なくつきました。 な~んだ、付くんじゃないの、店員さん。 内張りと干渉も大丈夫の様です。 助手席側ドア取り付け完了です。 内張りを戻しても問題ありませんでした。 気を良くして、後部ドアに掛かります。 後部内張りを外し、ボードを仮組 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年1月3日 11:06 kazu_3さん
  • ムラーノ純正BOSEウーファー追加

    電源取り出しコードのフロントLR、リアLRの配線をカットしアンプを設置する部分まで配線を延長します。 入力と出力で計8本のスピーカーケーブルが必要です。 (芯でいえば16本のケーブル) ※今回は、そのうち5chアンプをいれる予定なので、無駄な配線が多いです。 とりあえずシート下までスピーカーとバ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2008年6月28日 16:47 DYNADUAさん
  • サブウーハー追加

    アルパインのサブウーハーを追加して頂きました。 電源ラインは、わざわざバッテリー直に引いて頂いております。 この辺りがプロショップの仕事です。しかし今のサブウーハーは、車体に強固に止める事はせず マジックテープで止める方法になっています。うーんこんなんでホントに良いの?って聞いたら今の小型サブウー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年12月13日 17:03 toshi@0208さん
  • 音をも光らせ!スピーカーインナーLED vol.2

    続いてマウントです。 KENWOOD製品に梱包されています日産純正用変換カプラー付コードはデュアリスのカプラー形状と異なるため使用するにはカプラーを別に取付けする必要があります。今回はエーモン製2極カプラーで対応しました。 また、付属の取付けビスも純正ボルトもバッフルボードの厚みが付きますから使用 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 13
    2009年11月15日 19:23 coba5555さん
  • リアスピーカーを増設しよう

    パーツが揃ったのでリアスピーカー(カロッツェリア4ウェイスピーカー置き型)を増設したいと思います ※注意※ ひろせの勝手なDIYなので壊れても保証しませんwww 間違った事をしていたらご指示お願いします! 始めにナビ裏からリアスピーカーの配線を分散させ"ハイローコンバーター"をつけます アンプに接 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2010年7月2日 00:07 hiroseさん
  • 外部お化粧関係 カラスと江戸っ子の大好きな…ヒカリモノ!

     narusさんの真似ッコです。  フロントには360mmタイプを頃合いで切断して、フォグリング前後にそれぞれ貼り付け。BMWのX6のイメージで。 リアも360mmを同様に反射パネルを挟み込むように貼りつけました。こちらは右側に牽引フック・カバー・パネルがあるので…斜めに設置して何とかぎりぎり見 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2008年11月13日 21:35 dry_eyeさん
  • スピーカー取付け&デッドニング

    HELIXのSPを使うにあたり、国産17cm用よりも穴径が大きいので、 エーモンのコレ、裏がテーパーになってて、裏返しで使えばピッタリ だけど、厚みが足りず窓下げたときにマグネットが当たるので、 5mmのMDFでスペーサを作成。 こんなことなら、バッフル自体作ったほうが良かったかも。。。 で、バ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2008年9月15日 01:30 uzuさん
  • デュアリスのスピーカー交換

    デュアリスのフロントとリアのスピーカー交換。 それと、簡易デッドニングをしました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年11月14日 23:05 tentoさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)