日産 エルグランド

ユーザー評価: 3.99

日産

エルグランド

エルグランドの車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - エルグランド

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • エアインテークに外気を④~温度計測編~完

    信号の多い市街地にて エアクリBOX近辺 46.0℃ エアフロメーター内 42.6℃ 市街地(40km/H道路)にて エアクリBOX近辺 44.0℃ エアフロメーター内 42.8℃ エアフロ内がなかなか40℃を切らないので、 外気導入のガムテを剥がします 走行風圧(ラム圧)に期待。 信号の多 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 5
    2008年6月5日 23:10 MAX@神奈川さん
  • エアインテークに外気を③~温度計測編~

    PC用の温度センサー(一個400円by秋月)を使い、エアフロメーター内とエアクリーナーBOX近辺のEGルーム温度を計測しました ひとつはエアフロ内部へ もうひとつはエアクリBOX上部に むき出しに設置 ラジエーターファンからの熱気を計測します 配線はAピラー脇を通って室内へ 仮留めします この日 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年6月5日 21:31 MAX@神奈川さん
  • エアインテークに外気を②

    グリルの現車合わせです たっぷり外気を導風出来るよう開口部は大きめに BILLIONのサーモテープで アルミ導風板の裏面を遮熱します エアインテークの下部もラジエーターの余熱に晒されるので遮熱 熱風の直撃を受けるエアフロ部分にも これでグリルからエアインテークに直接外気が入るようになりました チョ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2008年5月21日 02:02 MAX@神奈川さん
  • エアインテークに外気を①

    ボンネットの僅かな隙間から吸気しているE51。 吸気温度が2℃違うだけでエンジン出力が変わるので、エンジンルームの熱気に負けない外気を吸わせてやりたい。 ってことで外気導入計画を再開 ん~ これじゃ外気がグリルから吹き上がって来ないなぁ。。 インレットの開口部のベロも短くします 金切りバサミで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2008年5月17日 20:05 MAX@神奈川さん
  • レゾネータ外し

    定番のこれの取り外し ここのネジをゆるめて キュポっと引っこ抜き 外した物、以外と大きいね 取った後の栓はオクで買ったこれ ピッタリ、もう外れね(爆) ネジ締めて、一応タイラップで固定 体感は。。。。 なんか良い感じ(笑)(≧∇≦)b

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年1月3日 19:01 もっちゃん.comさん
  • 吸気UP

    熊ROM施工に伴い、吸気UPのため詰め物を取り外しました。 途中の写真はありません(^^ゞ 取り外しには、まずエンジンカバーを外しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2007年11月4日 14:43 もっちゃん.comさん
  • コアタイプエアクリーナー断熱BOX(2/2)

    上から見た状態です。 下の金属ダクトは100φです。 後日、周囲に断熱材を巻きつけます。 BOX内部も同様に、貼れる部分には断熱材を取付けます。 エアクリーナー本体を取付けた状態です。 SUSバンドを緩めれば簡単に脱着可能です。 メンテナンスも楽です。 フタを取付けます。 せっかく買ったBLITZ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 6
    2007年9月26日 21:50 ☆TMY☆彡さん
  • コアタイプエアクリーナー断熱BOX(1/2)

    アルポリ板のt3で製作します。 ポリウレタン板がアルミ板でサンドされた材料です。 アルミでは熱伝導で内部まで触れない程に熱くなりますが、これはウレタンを挟んでいるので大丈夫だと思います。 いきなりココまで完成。 こんな感じ。 違う角度で。 せっかくのキノコクリーナーが見えなくなっては寂しいので ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2007年9月26日 21:48 ☆TMY☆彡さん
  • エアーインテーク 吸入温度対策?

    純正のエアーインテーク。 前から見たところ。 2.5には向かって左にメクラがありますが、オイラは取ってます。 今回切り取ったところ。 上の写真の右側、エアークリーナー側です。 ついでに、反対側にある消音用のチャンバーもエンジン側を切り取って、吸入効率UP♪ なんとなく、空気が良く流れるように ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 6
    2007年9月17日 22:18 ☆ともぴょん☆さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)