日産 エルグランド

ユーザー評価: 3.99

日産

エルグランド

エルグランドの車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - エルグランド

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • 570:アーシング カムカバー編

    実験でかなり効果あったカムカバーに38sqケーブルつけます。 ここはDIのノイズ吸収で効果あると妄想してます。 ケーブルを2本用意。 長さは A:運転席側20cm B:助手席側27.5cm 運転席側です。 黄↓(空のビス穴)から 赤↓(純正ポイントがあるステーのボルト) につなぎます。 接 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年6月4日 07:05 マサ9766さん
  • 576:アーシング エンジン→バッ直編

    「575:アーシング実験 エンジン→バッ直編」にて、 ループしなければ効果あると確信、 22sqをダブルで44sq仕様にしました。 ビスパイ間は40cm 脱ループのためケーブルを編んでつなぎます。 エンジンブロック側。 バッテリー側。 全体像。 22sqもそれなりに太いので、編むのはこれが限 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2007年6月12日 18:16 マサ9766さん
  • 572:アーシング インテークマニホールド編

    オプションアーシングです。 実験で効果あったインテークマニホールドにも38sqでアーシングです。 ケーブル2本用意します。 ビスパイ間の長さは A:12.5cm B:23.0cm Aケーブルをインテークマニホールド前側にあるビス穴に固定して、純正アースポイントのあるブロックのビス穴につなぎま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2007年6月7日 21:37 マサ9766さん
  • 595:アーシング エンジンブロック渡り

    タイミングチェーン部のエンジンブロックのアースを分割して「渡り」してみました。 整備手帳「569:アーシング タイミングチェーン編」の改良になります。 ケーブルを2本に分割です。 ケーブルÅ  長さ310㎜ 100均マグシート幅33㎜3巻き1個 純正エンジンブロックアースポイントと、タイミ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2007年7月8日 19:14 マサ9766さん
  • マサ工房 極太アース VQ25用 取付 2/3

    ケーブル①②③④⑤⑥ 中央金メッキターミナル ※写真忘れた(爆) ケーブル⑩『ECU2』  助手席側エンジンルームフェンダー部の純正ECUアース後側共締め →純正ECUアース前側共締め ケーブル⑪『ECU1』  純正ECUアース前側共締め →バッテリー近く銅ターミナル ※純正ECUアース ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年9月13日 23:00 もっちゃん.comさん
  • 実験 フロントアンダーフレームからバッ直アース

    みなさんこんにちは。 暑いですね(滝汗) 今日は、ラジエター直下、フロントアンダーバーを支えているフロントのアンダーフレームからバッ直アースを取ってみたいと思います。 ここが、フロントのアンダーフレーム部になりますが、ただ繋いだだけじゃつまらないので、画像のように、ラジエターマウントの穴を使っ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年6月6日 21:04 らまさーさん
  • 極太アース VQ25 2012.1性能重視バージョン②

    マフラーアースです。 基本的になんきんライダーさんのページを参考に、確認しながらとりつけです。 今日は、作業も少なくすべて写真を撮りながらできました。。。。 22番の”中間マフラー後方フランジ後方パイプ湾曲部→ボディー側純正マフラーアース”です。 ボディー側のボルトには、ネオジウム柱S極をつけ、M ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年2月19日 18:11 よたまんさん
  • マフラーアーシング

    リヤタイコ部分に平編みメッキ線8sqを2本使用して取り付けました。タイコへの固定はダイソーのホースバンドを使用しました。 ついでにセンターマフラー後方へ、溶接用キャプタイヤケーブルWCTの38sqを使用して極太アーシングをインストールしました。、 効果の方は…もう忘れてしまいました(笑

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年1月17日 18:25 オデオデRCOneさん
  • 極太アースバージョンアップ

    久々のアップです。 追加アースとニューヨーク化しました。 製作はマサさんにお願いしました。 マサさんいつもありがとうございます。(^o^)/ ネオジウム柱にボルトをつけて 追加のアースを純正アースとつないで 作業はあっという間に完成です。 インプレのほうですが、 まずエンジン音が静かになりました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2011年10月25日 03:20 NE51エル6483さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)