日産 エルグランド

ユーザー評価: 3.99

日産

エルグランド

エルグランドの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - エルグランド

トップ 電装系 電装パーツ その他

  • 純正ドラレコ 考 その4

     データシステム製、日産純正ドラレコ映像信号変換ケーブル。 型番 DRH-N01。  純正ドラレコのTH08FW 8Pコネクターに接続して、RCAピン変換をする2極コネクター。  これで、映像出力が可能。  ケーブル本体は、RCAピン端子と8Pカプラーの映像とアース線の2極線。  カプラー内のオ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月16日 18:01 typeM-Rさん
  • 純正ドラレコ 考 その3

     純正ドラレコG20A0-C9980セットに戻ってみると、このセットは、本体+専用ハーネス20Pのセットものだけど、E51と製造年次の違いから、そのままでは、カプラーの接続方法が違うことが判ったので、その対策論の再構築を考えてきた。 基本となる、本体付属の電源カプラーは20P、作動に必要な基準線 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月16日 00:34 typeM-Rさん
  • クルコン取付完了までの経緯 その2

     一応、PIVOTさんには、経過写真を送付して、取付作動確認をしていただいたような感じにはなりましたけど・・・。  写真は、配線を半田固定後、バック信号確認時、検電器が点灯している図。  バック信号の確認方法は、 ① ギヤをR位置、② キーをING位置、③ バック・ランプの点灯を確認、④ 配線を検 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月3日 00:34 typeM-Rさん
  • クルコン取付完了までの経緯 その1

     先日来、エラーが出ていた?バック信号ですが、別の観点からのアタックをしてみました。  場所は、運転席のスカッフ・プレートの裏側。  調べてみると、バック・ランプの信号は、メーター裏のBCMから出ていて、ヒューズBox裏から、このスカッフ・プレートの下を通り、リヤへ走っていました。  そこで、この ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月2日 19:01 typeM-Rさん
  • クルコン取付作業 その1

     さて、気を取り直して、ブレーキSWの接続。  元の常時電源とブレーキ信号の2線の配線接続は一緒なので、取説に従って、そのまま各配線を接続。  場所が狭く、取付姿勢が悪いので、カプラーをしっかりと位置決めして、時間をかけてゆっくりと、爪がかかる最後まで差し込みます。   アース線は、後の事を考えて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月25日 13:02 typeM-Rさん
  • クルコン取付作業・・・失敗しました。

     やっと、取付作業に入って、予定通り、車速カプラー裏から、信号の取り出し接続完了(写真)。   同様に、バック信号も、白色カプラー裏に接続して、余剰配線を纏め、さて、ブレーキSWのカプラー取付をしようと、ペダル裏をのぞき込んでみたら・・・。  ここで、・・・失敗が発覚しました。  ブレーキSWの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月21日 23:40 typeM-Rさん
  • クルコン取付のための下準備 その4

     先ずは、アクセル・ペダル右横のパネルを外して、アクセル、ブレーキ、車速、バックの信号取り出しカプラーの確認。 写真は、カプラーを外した状態。  ブレーキSWは、ペダルの奥の上に、カプラーがあります。  カプラーは、固定している爪を押して、ゆっくりと時間をかけて、真っすぐに手前に引き上げる感じで抜 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月19日 22:18 typeM-Rさん
  • クルコン取付のための下準備 その3

     各信号取り出しのために、110型平端子の配線接続準備。  車速、バックの配線に、それぞれに端子をカシメて付け、配線カバーを付け、接触予防に、全体を熱伸縮チューブで補強する予定。  各配線は、0.5mm仕様かな。 何とか半田盛りを完了して、伸縮チューブで固定。 出来上がった各配線を並べてみた。   ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月18日 18:10 typeM-Rさん
  • クルコン取付のための下準備 その2

    ① アクセル配線 (TH-3A)。  取付方法は、付属の説明書に記載されているので参照のこと。 ② ブレーキ配線 (BR-3)。  SWが2線式だけど、カプラーは4線式なので、このカプラーを使用。 ※ この部分の記載に、誤記がありましたので、訂正します。 ③ 本体配線。  取説を参照して、各配 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年9月16日 00:30 typeM-Rさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)