日産 エルグランド

ユーザー評価: 4

日産

エルグランド

エルグランドの車買取相場を調べる

ライダー、オーナーさんに質問 - エルグランド

 
イイね!  
ライダー検討中

ライダー、オーナーさんに質問

ライダー検討中 [質問者] 2005/03/05 21:23

まず初めに、青い稲妻さん。先ほどは失礼しました。
さて、私は現在、ライダーとXを検討中です。
購入後は「そそっかしい嫁」も乗るので、135の車高は危険かなと思っています。
また、ライダーのレザーシート、白すぎる様な気がしますが、実際に乗ってみてどうですか?
またまた、ライダーで良かった点を聞かせていただければ幸いです。宜しくお願い致します。
※ちなみに私はホイルを含めた外観とインパネが気に入っています。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:67929 2005/03/05 21:23

    僕も福島在住ですが、冬はもっぱらスノボの足として利用しようと思い、先日ライダーS4WDを契約しました(納車は3月下旬です)H/Sと比べれば最低地上高たかが1cmされど1cm。でも、ライダーの魅力を考えたらそれ以外は目に入りませんでした。エルとサファリを比較してるわけじゃありませんからね。勇気を持って(笑)ライダー乗りましょ。かっこいいですよねぇ~ライダー(笑)

  • コメントID:67928 2005/03/05 20:09

    庭に1m位雪が積もっている新潟在住ですが、迷わずライダーS買いました。(まだ納車待ち中ですが)
    後付エアロは簡単に破損しますが(特にFRPはいとも簡単に)、純正バンパーのタイプなので大丈夫だと思いますよ。まぁデカイ雪の固まりにぶつかれば傷やへこみは避けられませんが・・・要は多少低くてもふつうのバンパですから。

  • コメントID:67927 2005/03/04 17:48

    みなさんご回答ありがとうございます.

    >雪で擦るような場面に遭遇したことは今の所私はありません
    >除雪してないような場所を走ることもまず無いでしょう

    このご回答がいただけただけで十分参考になりました。なんせスキー場未経験なもので。
    雪道経験があまりない私の場合、ライダーでなくノーマルを選んだほうが無難なのでしょうが、一旦ライダーモードに入ったのをノーマルに戻すのはキツいっす。
    Fスポの多少のキズは覚悟してライダーSかな。雪の塊があったら運が悪かったとあきらめて突進ということで。
    買換えまでもう少し時間があるので、家内とよく相談してみます。ありがとうございました。

  • SEED コメントID:67926 2005/03/04 15:24

    suzuさんへ
    それこそ僕なんかライダーでスノボー行きますよ
    そのために4WD買いました
    特殊な状況を除けば大丈夫ですよ
    雪の塊が落ちてればライダーじゃなくても当たります
    suzuさんは東京都在住なんで除雪してないような
    場所を走ることもまず無いでしょう
    ライダーはFスポの真ん中が上がってて
    わだちの影響を受けにくいようにしてありますよ
    最悪の場合エアロ変えれば良いだけですし
    ちょっと擦ったぐらいじゃ割れませんが傷は...
    ま!
    スタッドレスと車両保険しっかり掛けて楽しみましょう
    お金があればエアサスか油圧の車高調が欲しい
    (*-゛-)ウーン・・

  • ☆ロデオ☆ コメントID:67925 2005/03/04 14:34

    今年はエルで2回スノボ行きましたが
    ななみさんがおっしゃるとおり状況によって
    かわってきますね~
    バンパーの一番低いところより大きい
    氷の塊が落ちてれば当たりますし
    わだちがすごければブルドーザーですしね・・・

    たまーにフルエアロで雪山向かってる車が
    雪の塊必死によけながら走って
    いますが危ないですね~(^^;

  • ななみ コメントID:67924 2005/03/04 14:12

    suzuさん初めまして。

    気を悪くされたらごめんなさいですが、こればっかりは積雪の量に依るので問題が有る無しは言えないと思うのですが…
    基本的に道路は除雪してあるので、雪で擦るような場面に遭遇したことは今の所私はありません。
    しかし雪国の人はシーズンになると、スタッドレスを履くと同時にスポイラーを外している方もいらっしゃいます。
    実際凍った雪の固まりの所を通らねばならない状況ならノーマルでも擦るんでは?

    ライダーでスノボスキーに行かれる方もいることはいるし、車が大事なら乗っていかないことが賢明な策だと思います。

  • SEED コメントID:67923 2005/03/04 14:12

    4WDとスタッドレスで擦りませんでしたよ
    ちなみに2WDで走行するとスタッドレスでも
    結構滑ります^-^;
    スキー行くのなら4WDがお勧めです
    今シーズンも後一回で終わりなんで寂しい限りです
    (*-゛-)ウーン・・

  • コメントID:67922 2005/03/04 13:15

    はじめまして。スキーを始めてみようかと思い、コンパクトカーからライダーS4WDに買い替え検討中でこの板見つけました。
    質問なのですが、ライダーSの最低地上高、Fスポイラー等でも雪道は問題ないのでしょうか?
    東京在住で、スキー、雪道共初心者なのであまり雪深いところには行かないとは思うのですが、それでもスキー場近辺は当然結構な積雪でしょうし。宜しくお願いします。

  • コメントID:67921 2005/02/11 23:57

    VQ Riderさん

    早速の書き込み有難う御座います。私の文章がお粗末でした。大変失礼しました。そうです段差よりアプローチアングルでした。キャンプ場はアプローチアングルの角度が急な所が多いです。でもリアスポイラまでは気が回りませんでした。ライダーのリア部はフロントと比べると余裕が有るので安心していました。S-MXではリアは全然気にしていなかったのですが、ライダーはリアオーバーハングが長いのでディバーチャーアングルも重要なのですね。人数変化による地上高の変化も見逃していました。大変参考になりました。
    私はキャンプが大好きで夏場はよく行くのですが、普通はライダーは選考外(車高が低い)でしょう。
    でも何とか自分を納得させようとしている程、ライダーが気に入っている。
    VQ Riderさんのキャンプ場では多少のリスクはあるが、それ以上に「いい車・満足のいく車」だという意見に納得してしまいました。
    VQ Riderさんのお陰で何かもやもやが取れ、踏ん切りがつきました。色々と有難う御座いました。
    私も早くライダーのお仲間になりたいです。

  • VQ_Rider コメントID:67920 2005/02/11 18:55

    tossansaさんへ

    段差のための最低地上高ももちろん心配かもしれませんが、私の場合オーバーハング・アプローチアングル・ディパーチャーアングル(http://customer.mazda.co.jp/inquiry/faq/faq-yougo.html)の方を重要視しています。段差が大きいところは乗り上げる前に降りて確認すればいいのですが、路面が遠目に見ると僅かに逆「へ」の字(フロントスポイラー)、「へ」の字(リアスポイラー)のところでも接触する場合があります。
    また、エルグランドの場合、S-MXより乗車定員の人数が多いので人数変化による地上高の変化も考慮する必要があります。
    前車(E50H/Sノーマル車高)では気を付けていたのですが、地元のトイザラスの公道への出口でリアスポ(下の面)をすりました。もちろん見た目にはたいした逆「へ」の字のところです。

    E51ライダーは現在も気を付けて乗っていますので今のところ大丈夫ですが、純正といえどもエアロ装着車ですのでキャンプ等での走行には多少のリスクの覚悟された方がいいと思います。

    しかし、tossansaさん、リスク以上に私の場合「いい車・満足のいく車」ですので是非お仲間になれるよう期待しています。

前へ1234次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

  • 兵庫県

    あなたが愛する日産車だけのオ ...

    車種:日産 全モデル , インフィニティ(北米日産) 全モデル , インフィニティ 全モデル , ダットサン 全モデル , プリンス 全モデル

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)