日産 エルグランド

ユーザー評価: 4.01

日産

エルグランド

エルグランドの車買取相場を調べる

ベストなタイヤサイズとオフセットを明らかにするスレッド2 - エルグランド

 
イイね!  
TAKEたけ

ベストなタイヤサイズとオフセットを明らかにするスレッド2

TAKEたけ [質問者] 2010/11/02 19:37

自分の投稿を最後に中途半端で終わってしまったので、勝手に立ててしまいました^^;最初にレス立てた人ごめんなさい。
自分の投稿が情報不足だったようで申し訳ありません。現在、下記のサイズで検討しているのですが、取り付け可能でしょうか?どなたか知っている方教えてくださ~い。

245-40・R19 9J オフセット+35

車種はE51後期型4WDのXです。車高は、nismoサス装着のダウン量です。
よろしくお願いしま~す。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:740843 2007/01/24 09:22

    とおりすがり様、ありがとうございます!

    はみ出ることは分りました。しかしです・・・
    タイヤがはみ出ることとはフェンダーに干渉する
    と言うことでしょうか?

    難度もスミマセン教えて下さい。


  • コメントID:740842 2007/01/23 17:45

    Re:102
    ベストなホイルが見つかると良いですね。

    >ホイールを8J+38で検討してみます。
    >タイヤは245/45/19がどうしても希望なのです。

    +38は本当にぎりぎりですから、車の個体差とタイヤの銘柄次第では、はみ出る可能性もありますので、「覚悟」だけはして置いてください。
    それと、何度も書きますが、適当に書いているわけではありませんが、個体差、銘柄差もありますので、実行される時は自己責任でお願いします。(思っていたよりはみ出したとかで文句は言わないでね(汗))

    ちなみに。。。
    私はHS車高で前後とも8J+35、タイヤヨコハマdb245/40R19の組み合わせです。
    フロントは、これでツライチです。
    リアは8J+35に5mmのスペーサーを入れてワす。若干ツラウチですが、それほど気にはなりません。

    そろそろタイヤ交換なので、次はyamawakiさんと同じように、245/45にする予定です。

    たぶん245/45にすると数ミリはみ出ると思いますが、最悪、上記したフェンダーモールで対応するか、倉庫で眠っている車高調で調整する予定です(エルは車高を落とせばタイヤの上が内側に入ります)

    また、装着したらツライチ具合を教えてくださいね。

  • コメントID:740841 2007/01/23 16:22

    お忙しい所、何度もスミマセンでした。
    ホイールを8J+38で検討してみます。
    タイヤは245/45/19がどうしても希望なのです。
    重々、本当にありがとうございます。

  • コメントID:740840 2007/01/23 15:17

    Re:100

    オフセットが「1」変わるとホイルのツラ(一番外側)の位置がどのように変わるか分かりますか?

    幅(J数)が同じだと、オフセットの数値が小さくなるほどホイルが外に出ます。
    +45のホイルに比べ+35のホイルは10mm外に出ます。
    (J数が異なるとちょっとだけ計算がややこしいです)

    上記レスの数値を例にとると
    フロントに8.5J+45を履いた時にツラから4mm内側に入るとします。
    これが8.5J+35にするとどうなるか、
    +45が+35になったのでホイルが10mm外に出ます。
    もともとの+45が4mm内側なので、10mm-4mm=6mmで6mmはみだします。

    では+38だと。。。
    +45が+38になるので、ホイルが7mm外にでます。
    もともとの+45が4mm内側なので、7mm-4mm=3mmで3mmはみだします。

    コレを元に逆算すると、フロントのツライチの基準は
    8.5J+45で2mm内側だとすると、8.5J+43になります
    8.5J+45で4mm内側だとすると、8.5J+41になります
    8.5J+45で6mm内側だとすると、8.5J+39になります

    上記レスでは2~4mmとアバウトに書きました。これは車両の個体差とタイヤの銘柄の差が影響するからです。この範囲を超える可能性もあります。
    特にタイヤは銘柄によってサイドウォールのふくらみやAリムガードの厚みが異なりますので、1mm単位のツライチを狙うのは「はめてみないと分からない」ということになります。

    ですから、本当にギリギリを狙うなら「最悪はみ出てもしかたない」という覚悟が必要です。
    それが嫌なら、ある程度のところで妥協した方が良いでしょう。
    逆に、今回+38というオフセットが出てきたという事はホイルの選択肢を増やしたという事だと想像しますが、もしそうなら、タイヤが245/45なので8Jにした方が良いと思います。

    フロント基準で、8J+44(安全)~38(ぎりぎり)辺りで探してみたらいかがですか


    >どのような感じになりますでしょうか?
    +38だと結果的には、
    前後+35(前:はみ出し、後:ツラ)、前後+45(前:少し内、後:結構内)の間で、前が少しはみ出し、後が少し内になるでしょう。

  • コメントID:740839 2007/01/23 13:54

    とおりすがり様、ご教示お願いします。
    19インチで245/45のタイヤで8.5J+38ですとセットは
    どのような感じになりますでしょうか?
    HSのノーマル車高です。

    お忙しい所、大変恐縮で申し訳ございませんが
    宜しくお願い申し上げます。

  • コメントID:740838 2007/01/23 11:36

    とおりすがり様
    ありがとうございました。装着後にご連絡させて
    いただきます。

  • コメントID:740837 2007/01/23 10:51

    Re:97

    >後ろも245/45のタイヤで8.5J+45ですと内側にセットされますでしょうか?

    HSのノーマル車高だと、10mm~15mmの間で内側になります。(だからツラ狙いなら、8.5J+35になるわけです)

    エルの場合、車の基本的な作りから、前後同サイズのホイルでだと、前後ともツライチにすることは出来ません。
     フロントにあわせればリアが内に入ります。
     リアにあわせれば、フロントがはみ出ます。


    その場合、若干のリスクはありますが、オフセットでツラに調整できない場合(内に入った場合)は、スペーサーで調整する事が出来ます。
    今回の場合も、10mm内側だと10mmのスペーサーを使えば良いのですが、ノーマルのボルトでは、ボルトの長さが短いので5mmが限界です。

    リスク覚悟の上でと言うことでは。。。

    ボルトを長いものに変更して厚めのスペーサーを入れるか、ワイドトレッドスペーサーを使用するかという方法もあります。
    ワイドトレッドスペーサー(例)↓
    http://www5.kannet.ne.jp/~azumaseiki/azupa001.html


    また、もう一つの手段としては、前後とも8.5J+35にする方法です。
    この場合、フロントがはみ出ますが、10mmまでのはみ出しなので、厚み1cmのフェンダートリムを取り付け、はみ出しをカバーする方法もあります。スペーサーを使うことに比べると、リスクは少ないです。
    フェンダートリム(例)↓
    http://www.geocities.jp/d_weber_inc/fende-trim-spoiler.html

    上記事項は、「こんな事も出来ますよ」という参考程度でお勧めしているわけではありません。実行する場合は自己責任でお願いします。

  • コメントID:740836 2007/01/23 09:34

    とおりすがり様
    ありがとうございます。
    後ろも245/45のタイヤで8.5J+45ですと内側にセット
    されますでしょうか?
    車高はノーマルなんです。

  • コメントID:740835 2007/01/23 09:09

    Re:95

    >ノーマルのままホイールを交換
    というのは車高はノーマルと言う事ですよね?

    まず、HSのノーマル車高でフロントに9.5Jは無理です。
    はみ出します。
    また、8.5Jでも+35ははみ出します。

    よって、希望されるホイルでは、フロントは8.5J+45しか選択肢がありません。

    その場合、245/45ならタイヤの銘柄にもよりますが、ちょっとだけツラウチ(2~4mm前後内)になります。

    リアは、9.5J+45はもしかしたら入るかも?という位です。多分はみ出ます。(9.5J+35は絶対無理)
    ただ、そもそも9.5Jに245/45ではタイヤが細いのでひっぱりタイヤになりますね。(それが希望なら別ですが。。。)

    ホイルの「ガリガリ」を防ぐ為にも、8.5Jにしておいた方が良いと思いますよ(245/45の基準は8Jです)

    そうなると、ツライチに近いサイズは8.5J+35になります。

    >私は女性なのでよく分りません。
    女性かどうかは別として、良く分からないなら前後同じサイズにしたほうが良いでしょう。(タイヤローテーション出来るようにするほうが良いという事です。)

    結論としては、
    前後同サイズなら、8.5J+45(リアに5mmのスペーサー)

    ツライチ狙いなら、フロント8.5J+45、リア8.5J+35

    最近、純正でも19インチになっていますので、19インチでもある意味「普通」に選択していますが、エルに19インチだと、それなりのリスクもありますので、本当に良く分からないなら、18インチにしたほうが良いと思いますよ。

  • コメントID:740834 2007/01/22 15:21

    先日、2.5のHSを購入いたしました。
    19インチのホイールで欲しいものがあるのですが
    8,5Jですと+35・+45
    9,5Jも同様+35・+45となっていますが・・・
    私は女性なのでよく分りません。
    ノーマルのままホイールを交換したいのですが
    どちらがいいのでしょうか?教えて下さい。
    宜しくお願いします。
    ホイールはミステリオ124と言うものです。
    参照http://www.crimson-inc.co.jp/linea/mis124_1.html
    タイヤは19インチで245の45を希望しています。

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)