日産 フーガ

ユーザー評価: 4.15

日産

フーガY50

フーガの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - フーガ [ Y50 ]

トップ 足廻り サスペンション関連

  • Y50フーガ ショートナックル交換

    ホイール外してバラシていきます。 純正ナックル! 外した〜^ ^ ショートナックル装着! アッパーのボルトを外し方が分からずダメにしましたが何とか完了^ ^ ナックル装着前ですがここまで下げるとバンプで底付き^_^; 装着後! ここまで下げて底付き無し^ ^ 純正ナックルとショートナックルの比較^ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月2日 18:26 enuzuさん
  • ダウンサスからのー純正...

    とーっても短いですが... ZOOMダウンサスから純正へ戻しちゃいます ローダウンした方が格好は、いい! 車高を気にせずコーナーを攻めたい、自分には 合わなかったです... 今回は、もう、写真を完全に忘れて 完成してからの写真ですがw 因みに冬用アルミで17インチ8Jのよう分からないホイールに貰 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年10月23日 22:24 凡人りおさんさん
  • ダウンサス装着からの〜

    純正スプリングからダウンスプリングへ交換! 4WDフーガは、中々パーツが少なくZOOMダウンサスを付けてみる事に! まず外して スプリングコンプレッサーで縮めて純正スプリングを外しまして〜 ZOOMの黄色いスプリングがいい感じに良い でよ! で、戻してこんな感じに! ちょいリア下がり気味ですが、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年10月23日 22:06 凡人りおさんさん
  • リアスタビライザーリンクロッドとスタビライザーブッシュの交換

    4月にフロント部のスタビリンクロッドとスタビブッシュを交換しました。 リアも同様に経年劣化していると思うので スタビリンクとブッシュを交換してみました。 最近になって異音もしているので、 その対策というものあります。 スタビリンクロッド左の新旧比較 左旧、右新。 ブーツに切れはありま ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年7月1日 14:17 フーガっちさん
  • リアからのカタカタ カタカタ音 荷車じゃ無いぞ。

    気になっていたリアからのカタカタという異音 です。 いつも聞こえるものでははないのですが道路の凸凹が少し続くような道でカタカタ、カタカタと気になりだして、どうにかしようとトランクの中の荷物ジャッキーやタイヤ全て下ろして見てもダメつぎはリアのシート取り外し次にトランクの内張も外し原因つかめず。 同 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2018年5月23日 16:10 ジェノアトラックさん
  • タコ糸アライメント

    スプリング交換&車高変更でアライメントが狂ったので即席で調整しました とか言って即席とは程遠いくらいの時間がかかってるのはご愛嬌🙆‍♀️ ブロックに乗せてるのはタイロッドをそのまま動かせるようにで、 ブロックとタイヤの間にサランラップやビニール袋でもなんでも良いので滑ってくれるようにと解釈し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月4日 20:13 じゅんじゅん@comさん
  • フロントスタビライザーリンクロッドとスタビライザーブッシュの交換

    3月に異音点検したときに気になった スタビリンクとスタビブッシュを交換しました。 スタビリンク新旧比較。 左新、右旧。 新はボールジョイントがキツキツ。 旧はボールジョイントがユルユル。 右のスタビブッシュを取り外し。 左もスタビブッシュを取り外し。 新旧比較。 上新、下旧。 旧は切 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年4月27日 05:58 フーガっちさん
  • スプリング交換と車高調整

    初めて尽くし🐥 リア フロントのとき手伝ってくれた友達に感謝😩 見た目的にフロントをもう少し落としたい気はしますが走ってみて決めます これでやっと楽しく夜景観光できそうです

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月26日 21:04 じゅんじゅん@comさん
  • アライメント調整

    遠出を控えてるので念の為に確認。 まぁ自分でやるんだけどね(笑) アメリカ製の機材だが、世界各国のいろんな車種から仕様までインプットされているので、日本仕様の車でも調整可能という優れ物。日本にも導入してる場所があるとか? リアのトー角が変な事になってたのと、左後ろキャンバー角がこれ以上減らす事が ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年4月12日 15:10 めしたくさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)