日産 フーガ

ユーザー評価: 4.15

日産

フーガ

フーガの車買取相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - フーガ

注目のワード

トップ 足廻り

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    グラインダーの刃の交換を忘れていて

    グラインダー刃が無くなって専用工具がいると思って転がっているのを思い出して交換です

    難易度

    • コメント 0
    2022年2月11日 00:07 カーコーティング専門店Y’sさん
  • y51フーガ乗り心地に関する考察1(足廻り マウントなど)

    古くなると部品の消耗や劣化により乗り心地が悪化しますが私の対策を走行距離を交えだらだらとご紹介致します。 長く読みたく無い人は終わりの方の ※※※まとめです。※※※※※ の結論だけ見て下さい。 私のフーガはH23(2011)年式で前オーナーが約3年前17万Kmで購入後エンジンマウント、ミッション ...

    難易度

    • クリップ 26
    • コメント 1
    2021年3月24日 07:23 miya expさん
  • リア車高調からの異音について

    かなり前からなのですが、 リアの車高調からコトコト音がします ボルトの緩みが原因みたいですが、 かなり気になるので、適当にトライ シートを外しやすいように ヘッドレストを取り外します 左右の座席の下にこのようなツマミが ありますので、それを引っ張りながら シートを上に持ち上げるとツメが外れます こ ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 0
    2017年4月1日 18:26 -かっつん-さん
  • INFINITI G37 Coupe キャリパー装着!!

    念願のINFINITI G37 Coupe Brake Caliper 新品をやっと入手しました。 もう見ているだけで胸が高鳴ります(^^ゞ Y50に装着するには何が必要か色々調べていたら、バンジョーボルトがフーガ純正だと長すぎて、締まりきらず液漏れする事が判明。 (有)グローバル社製「V36 ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 9
    2010年3月7日 14:36 ☆平ちゃん☆さん
  • Y50フーガ車高調取り付け その1(フロント編)

    さて今回取り付ける車高調は、RSRのラグジュアリーBESTi とりあえず、最初からゴチャゴチャイジるのも面倒なので 出荷の状態で取り付けます。(リアは車高が全下げの状態ですのでご注意を・・・) まずは、アッパーマウントの固定ナット(12mm)3本を取り外します。 FL(フロント ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 1
    2010年4月30日 21:59 まっつん★さん
  • y51フーガの7速ATに関する考察1

    y51フーガのATはジャトコ JR710E(7速)でZ34と同じ物が搭載されています。上位バージョンJR711E(最大トルク600N·m)とほとんどの部品が共用ですので耐久性はかなり高いと思います。 私の車は新車時から7万Km毎にATFを交換(2回は前オーナー(日産ディーラーの記録簿あり)、最後 ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 2
    2021年3月17日 01:15 miya expさん
  • Y50フーガ車高調取り付け その2(リア編)

    さて続いてリアです。 フロント程難易度は高くありませんが、相変わらずボルト類は硬いので、インパクトor力自慢の方が必要です(;´Д`●) まずアブソーバー側より・・・ 写真じゃ分かりづらいですが・・・上のナット(12mm)2本を外します。 このとき、純正のアブソーバーはめちゃめちゃ ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 5
    2010年5月1日 22:39 まっつん★さん
  • 日産純正 リアスタビライザー取付け

    370VIPは標準がコンフォートサス設定になっています。 ところが、ダブルピストンショックアブソーバが装着された代わりにリアスタビライザーが省かれています。 街中では重厚感があってフラットな乗り心地で、ダブルピストンショックアブソーバの売りの「フワフワ感の抑制」と「ビリビリした振動の遮断」は両立 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2014年1月14日 17:20 きゅぽさん
  • ☆純正フットライト☆

    純正のフットライトはドアオープン時にしか光りません猫2どんっ(衝撃) 夜に物を落とすとどこにあるか分からないと不評なのと夜運転中妙に車内が暗いのでみんカラの方に教えてもらったやり方で実施わーい(嬉しい顔)るんるん 使う物はエーモンのコンパクトリレーだけですほっとした顔ひらめき コンソール部分を外し、シフト周辺をバラしますひらめき バラし方はALPINEの ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 3
    2010年1月23日 19:59 TETSUYA808さん
  • オートレベライザーアジャストロッド自作及び取り付け

    ローダウンするとオートレベライザーが悪さをしてヘッドライトの光軸を下向きにしてしまう為、オートレベライザーアジャストロッドを購入しようと思いましたが、フーガに適合する長さの製品が売っていないので、今回自作し取り付けました。 モノタロウで取り扱っているM6サイズのリンクボールを右ねじタイプ左ねじ ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 2
    2017年8月3日 17:14 g_longさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)