日産 フーガ

ユーザー評価: 4.15

日産

フーガY50

フーガの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - フーガ [ Y50 ]

トップ 電装系 その他

関連カテゴリ

その他

  • ホーン取り付け

    新しい足になったフーガ君 まさかの純正ホーンが付いていたので ホーン交換しまーす。 めったに鳴らすもんじゃないからいいんだけども笑 純正ホーン 1個!? さくさく取り付け 😆 グリルのエンブレム… 日産に飽きたらインフィニティですかね~🤣

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年11月22日 19:55 kオジさんさん
  • ACコンプレッサーマグネットコイル交換

    手頃なドナーを見つけたんで 練習もかねて分解d(^-^) ①を緩めて。 ②のテンションを緩まる方ヘ そしてベルトを外す。 真ん中のボルトを緩めます。 エアラチェットレンチがあれば専用工具なくても簡単に取りはずせれます。 後は隙間にマイナスコジコジしてシムを無くさないようプレート外して。 ナミナミの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月1日 19:10 51蟻んこさん
  • ドラレコ その3

    リアガラスにもドラレコを設置して、しばらくたちましたが、どうやら皆さん、ドラレコの存在に気がついてない様子。 フーガのリアガラスは、結構寝てるので光の反射でみえないのかな?と思い、シルバーに塗ってみました。 カメラの存在を知らせた上で撮影しないと、フェアじゃあいかな?と思って~(笑) 【研究結果】 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年9月2日 18:30 ほりぴさん
  • ドライブレコーダー その2

    家族や知人の車にドライブレコーダー付けまくってます(笑) 俺は業者じゃないっーの(笑) 一台余ったんで、フーガの後ろに、ドラレコ本体を取り付けました。 前方一台、後方一台+前方のサブカメラ一台の3カット撮影です。 まぁ、こんなに付けて、どーすんだって話しですが・・・ リアにデカいカメラが付いてると ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月7日 16:21 ほりぴさん
  • LED化③

    先日着弾したRGBルームランプ, しくったのは2個しかランプがないこと(^_^;) 急遽ルームランプではなくフットランプに変更! シガーからヒューズ電源15Àからプラス 引っ張りました。 スイッチをカマします。 でないと昼間もイルミがつきっぱになるので‥ 配線つないで仮点灯。 つないで点灯確認。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月22日 21:39 ユッケ30さん
  • LED化 ②

    第2弾はルームランプとおまけで貰ったLEDテープ。 ルームランプはアイスブルーです。 細々したのはあるけど整備って程でもなく あとはポン付です。 中々明るい(^^) 車外から、 リアのトイレットペーパーが生活感ありますな〜 続いて おまけテープ。 紙っぼくてちゃっちいですがちゃんとひかるので、運転 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月22日 20:56 ユッケ30さん
  • LED化①

    フーガLED化 まずはカーテシとポジを! T10タイプ 1個100何十円です。 一応ピンク! まずはポジ! あやしさ満開(-_-;) かっこよさとちがう路線 ? こっちはカーテシ。 運転席側です。 リアも開けて! ラブホの入口てはありません(笑) ま、なかなか良きかなという感じです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月22日 20:24 ユッケ30さん
  • インテリジェントキー電池交換

    インテリジェントキーの電池が減ってるとこのような表示になるらしい… 初めて知った(゜ロ゜) ボタン電池を用意。 CR2025。 ホームセンターで購入!コンビニでも売ってるしどこでも買えて便利だ。 解体スタート。 ケースつけてたので殻割り。 次にマイナスドライバー使って、インテリジェントキー本体を真 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年4月12日 23:21 hiro@RP5さん
  • なにかの配線の修理

    エンジンルームの艶出しでカバーを外した時に気づいたんですが、ボンネットキャッチから出てる配線がカプラーの根元で破断してました。ディーラーに聞いても整備マニュアルに記載がなく、消去法でセキュリティの配線だろうとのことでした。とりあえず直します。 直結でもいいんですけど、部品交換時に脱着できたほうがい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年2月29日 18:29 むーゆーさんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)