日産 フーガ

ユーザー評価: 4.16

日産

フーガ

フーガの車買取相場を調べる

シーマ買えない人がフーガ乗ってる - フーガ

 
イイね!  
お金がない

シーマ買えない人がフーガ乗ってる

お金がない [質問者] 2009/03/09 01:25

もう少しお金出せばシーマ買えたのに
小さい高級車?乗って恥ずかしくないですか?

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • MATU45 コメントID:1262150 2009/03/09 01:25

    自分の車はどこで間違ったか、ディーラーのコンピューターに[シーマ]て登録されているが、まいいか。

  • コメントID:1262149 2009/03/03 07:20

    シーマは車体が重くゆっくり静かに走るくるまです。

    GSはスポーティーセダンです。
    自分は買う時に最初レクサスGSかフーガ350GTか悩みました

    本当はLSがほしかったが高すぎ(ぼりすぎ?GSの中古は300万もあれば買えますのでかなり安いです)

    兄は350GTを時々貸してくれと言いますが私と兄の意見は一致しています。LSならまだしもGSよりフーガのほうが良いと言うことです。

    レクサスGS350はフーガ350GTと比べて100万高なのに性能は互角です。ブランド代100万(値引きを含めて125万高)とはきつい

    その上、女性にレクサスとニッサンフーガのどちらがいい?と聞くとレクサスがいいと言う

    いざ、現車を並べてみると室内や外観で女性受けするのはフーガの方なんです。

    最近兄は50万円よこせば交換してあげると、持ちかけますが私にはタダでも交換するきはありません。GSはテールがさびしく高級車に見えないから。

  • コメントID:1262148 2009/02/28 08:54

    親戚の叔父さんが日産ディーラーの店長をしているため、代々家の車は日産車ばかり。オレはホントはクラウンかレクサスISが欲しかったんだけど、叔父さんの立場を考えて仕方なくフーガを買った。ま、身内や友人が自分の職業とは競合しない商売に携わっているなら、それを利用してあげるのは当然って考えてるから、仕方ないな。後何年かで叔父さんも定年だから、トヨタ車に乗るのはそれからにしよう。

  • MATU45 コメントID:1262147 2009/02/28 00:54

    エンジンのマネージメントはトヨタに一日の長があるのではなく、AT制御に一日の長があり、普通の人はそれで満足するのではないかと思いますが、どうでしょう。
    トヨタの枠に収まらない私は、死ぬまで日産でしょうな。

  • コメントID:1262146 2009/02/27 02:46

    ↑前より続き
    だけあって、シーマより買いだと思います。
    もっとも貴方がシーマ特有のV8エンジンの息づかいが好きだったり、シーマならではの押し出しに富んだヤクザっぽい(好意的な意味)迫力に愛着を覚えるなら、シーマをどうぞ、という所ですが。後は貴方の選択に任せます。

  • コメントID:1262145 2009/02/27 02:42

    はじめまして!
    フーガ、私は個人的に今ひとつ買えないですが、隠れたる逸品だと思います。
    何なら、コーナリングスピードや操縦性のリニア感、ドライバーの意志に忠実な所が買われて、数年前のアメリカのCar&Driver誌での高級セダン比較テストでメルセデスベンツE500やBMW540iを差し押さえて堂々一位になったことさえあります。因みに同比較テストの最下位はレクサスGS450hでした(ドライブフィールが不自然、トランクが小さい、ステアリングの感触がナチュラルじゃない、とけなされまくり)。
    私もフーガ(350GT)を運転した事がありますが足回りの粘っこさ、パワステの適度な重みやサスペンションの剛性感など、独自の荒削りながらも男っぽく、重厚感がある手応えでクラウンのロイヤルサルーンよりは操縦している感覚があるのではないでしょうか。
    ただ日産VQ35エンジン特有のボーボーという加速時の咆哮や、ATのシフトタイミングのぎこちなさは何とかならないでしょうか。キックダウンのタイミングが一定しないATは、大半の日産車共通の悪癖、眠たいエンジンをますます助長し、クルマ全体に漂うガサ付いた日産的風味を強調していると言わざるを得ない。
    この通り、「相当高い限界性能や操c性を持っているが、同時にがさつで重たい、日産車の旧弊もどこか伺わせる」フーガは、私が言う長所・短所とも「日産車特有の個性」として支持できる熱烈日産党には良い買い物と思いますが、トヨタ車に乗り慣れた人間、メルセデスやBMWの味わいにぞっこんの人間には馴染めないかと思います。
    フーガの場合、クラウン系にはあるフロアのワナワナ感や、路面の入力に対するサスペンションの細かい周期の微振動が殆ど感じられないのは感心しますが、ただ燃費はトヨタ勢には及ばないのではないでしょうか。エンジンのマネージメントはトヨタに一日の長があるのではないかと思います。
    かくいう小生は2008年後期型のレクサスIS350乗りです。エンジンの吹け上がり・滑らかウ・実用燃費はトヨタ、手応えのあるがっちり感は日産という所で、私ならトヨタを買うが(もっとも私のレクサスISにはクラウン系特有のサス・フロアの微振動が残っており部分的に失望しているが)、日産党ならフーガ・スカイライン共に満足できるのではないかと思います。
    これら二車はシーマより一世代新しいFMプラットフォームを使っているので、操縦性・重量配分ともより進んだ造りな

  • コメントID:1262144 2009/02/24 02:52

    根本的にフーガを選ぶという自体w

    わけのわからない車(笑)

  • コメントID:1262143 2009/02/19 22:34

    ゼロアス買うわぁ~

  • コメントID:1262142 2009/02/16 12:18

    つ~か
    シーマはもう消える運命にあるんじゃなかったっけ!?

    だからフーガは名実共に日産の最高級車になるんだよな~

    それにふさわしいかどうかは別にしてな。

  • コメントID:1262141 2009/02/15 23:02

    挑発スレ板ですか?
    Kカーだろうが15年前の車だろうが、愛情こめて大切に扱う心が大切。
    車種や豪華さは所詮自己満足の域
    他人は他人
    自分が楽しければいいんじゃないの?
    現在20年前の430グロリアも所有してるし、
    18年型350GTもあるし、19年型エルグランドもあるけど
    どれも大切にしているよ。

前へ12345次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)