日産 フーガ

ユーザー評価: 4.16

日産

フーガ

フーガの車買取相場を調べる

じっくり試乗してみて - フーガ

 
イイね!  
toyota野郎

じっくり試乗してみて

toyota野郎 [質問者] 2007/01/19 18:58

今日、フーガ3500GT(スポーツパッケージ)BOSE付きを40分ほどじっくり試乗してきました。
以前現行ソアラの4300と比較して、出だしはソアラ以上ですね、、、何も知らないおじさんが0発進すると軽いむち打ちになるくらい。
音の味付けでわざと室内にエンジン音が聞こえますが少しやりすぎですね。。。安っぽいです。
ATに関してはトヨタより確実にいいです!
特にマニュアルシフトでのシフトダウンは軽い空ぶかしがありいい感じ!
マニュアルシフトで0発進すると1速でレッドゾーンに飛び込むのには驚きですいた、、、軽いです!
19インチのわりには乗り心地も堅くなく運転しやすいですね。
但しブレーキは全く貧弱すぎます。
あれでは怖くてとばせないくらい。
室内に関しては落ち着きがあり個人的には気にいりました。
しかしナビは使えない。。。(使いにくい)
BOSEで「ディアフターツモロー」持参して見ましたが21万の価値があるくらいしっかり5.1CHサラウンドしてました。 サウンドの良さに帰ってモニターが貧弱に見えるくらい。
グローブボックスにナビと別にDVDデッキがあるので便利でした。
いろいろ書きましたが440万の価格にしてヘかなり頑張ったんではないでしょうか?
最後に欲しいと思ったのは運転席以外のパワーウィンドウオート機能ですね。
それとステアリングでマニュアルシフト出来るようにして欲しい。
ウィンカーの作動音が少し大きいかな?
トランクの開閉が重いですね。

以上感想でした、、、少しでも参考になれば幸いです。
フーガGTに関しては試乗しないと良さはわからないと思うので皆さん是非とも試乗してください。
トヨタ等の私がかなり心揺れました。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • ブルー*ドルフィン コメントID:370373 2007/01/19 18:58

    きょんさん>

    参考になるか?ですが…
    室内でのエンジン音が静かに成りましたよ

    http://minkara.carview.co.jp/userid/149101/car/44004/170115/note.aspx

    http://minkara.carview.co.jp/userid/149101/car/44004/173166/note.aspx

    http://minkara.carview.co.jp/userid/149101/car/44004/170097/note.aspx

  • コメントID:370372 2007/01/17 21:53

    aaa44890さん>

    自分も運転が好きなのでフーガが第一候補です。
    GTよりXVの外観が好きなので選ぶならXVにディーラーオプションのエアロ付けたいです。

    350の高回転時のエンジン音を抑えるためにいろいろ試されて効果が得られた方、レスいただけたら幸いです。


  • aaa44890 コメントID:370371 2007/01/17 00:46

    クラウンアスリートを購入しようか悩んでいるけど、フーガもいいんだよね?と話されるのが良いと思いますよ。今日産は売れる車種が少ないから、1台でも多く売りたい筈ですしフーガの販売台数も…ですから。ちなみに私は350GTSPに乗っていますが全く後悔していません!運転するのが好きなので私に合っている車です。最終判断はきょんさんですけど。

  • コメントID:370370 2007/01/16 02:12

    アウディA4とクラウンアスリート3.5にも試乗してきました。
    どの車も素晴らしくてとてもいい経験ができました。

    結論として・・・

    フーガに決定、ではなく、クラウンアスリートもフーガと同じくらいいい車だったのでこの2台のどちらかに決めたいと思います。

    3.5で比べると
    エンジン、装備はアスリートの方が良いと思います。
    内装と座った感じはフーガが良いです。

    フーガの商談のウマイ進め方ってどうしたらいいでしょう・・・

  • コメントID:370369 2007/01/13 22:23

    現在次の車を物色中で、本日フーガ350GTSPに試乗してきました。

    BMW323iとVWパサートV6 3.2にも試乗してきましたが
    個人的な感想としては値段、装備、見た目、走り、などなど
    トータルでいちばんいいと思ったのはフーガでした。

    BMWはドライビングプレジャーが際立っていて
    パサートはエクステリアやコストパフォーマンスが優れており
    フーガはシート、広さが充分で走りも良く全てにおいて平均以上なのでは
    と感心させられました。

    ただ高回転時のエンジン音が大きすぎるのが気になりました。
    あと80キロくらいからの減速で道路がうねってるところで少しきつめにブレーキを踏んで停車させたのですがフワフワして少し制動距」が伸びる感じだったのが気になりました。

    450GTは高回転も静からしいので450GTにも乗ってみたいですね。

    あとはアウディA4 3.2とレクサスIS350とクラウンアスリート(3500)
    試乗して決めたいと考えています。

  • コメントID:370368 2005/05/17 23:57

    基本的にフランス人の意見に非常に同感を覚えます。特に年収における車に対する投資の割合が、日本の2/3から1/2で、等身大の車を買おうというところ。でも日本でフランス車を買おうとは思いません。外車全般にいえることだが、要するにその合理的要素が、値段に取り消されている。外車が物にたいし、高すぎる値段がついているこちに対する反感です。

  • コメントID:370367 2005/05/17 22:28

    どこの国民の意見だったら賛同できるのだろうか・・・

  • コメントID:370366 2005/05/17 22:06

    Q400さんに同じく250、いいエンジンだと思います。トルク不足は否めないけど、回して楽しむエンジン。ただ、フーガをセドリックの様なラグジュアリーセダンとしてとらえられる方は、ちょっと・・。ノイズもかなり。でも、あの回転フィールはNAエンジンのお手本の様なものです。なんか、回すほど、トルクカーブが上がっていく感覚で、これは350を試乗した時には味わえない感覚でした。十分スポーツユニットと呼んでいいと思います。

  • コメントID:370365 2005/05/16 23:25

    62に対する反論ですが、例のUS Motor Trendをみてみたんですが、もっともよい車がどうもクライスラー300Cになってるみたいです。そこにやはりその国の国民性が出てるのではないかと思います。決してフーガが悪い車とは思いませんが(悪い車と思ったら買いませんでしたよ)、米国の車に対する考え方があまり賛同できないと言いたいだけです。誤解のないように、一応。

  • コメントID:370364 2005/05/16 21:38

    Q400さん、早速返信いただきありがとうございます。確かに、250でも十分楽しく走れる印象がありました。大いに悩みどころです。

    現時点の計画としては、2500ccを買うときは、ピアノ調フィニッシャーが欲しいがために250XVにして本革をつけようかと思ってます。確か本革セットオプションにキセノンAFSが含まれてたと思うので大丈夫と思います。アドバイスありがとうございます。セットオプション50万は結構痛手ですが‥

前へ12345678次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)