続々と納車されているようですね。おめでとうございます。
実は私も12/11の晴れてFUGAオーナーになります(^.^)
350GT,スパークリングシルバー,黒本皮,木目調にプライバシーガラスとETCを付けました。ディーラーオプションも30万円ぐらい付けました。購入する際に、SPにするかかなり悩んだのですが、運転の大好きな私としてはリアクティブステアはどうも好きになれませんでした。
さて、納車されたFUGAオーナーの皆様、車って言うのは多い少ないありますが、不具合ってありますよね?
私も数々の日産車を乗り継いできましたが、必ず不具合があって、ディーラーに対応してもらいました。日産のディーラーはその辺りの対応が良いの ナ、結構安心出来ます。
今回のFUGAはかなり完成度が高い車と思っていますが、FUGAで実際にあった不具合について情報交換出来れば良いなぁと思います。よろしくお願いします。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- 日産
- フーガ
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
FUGAの不具合ってあります? - フーガ
FUGAの不具合ってあります?
-
そんなことありませんぞー!!
土曜日に12ヶ月点検やって、状態は絶好調!!
エンジン音も軽く、スピードメーターの乗りも絶好調。
まったく問題ない!
何故皆様のフーガにそんなに不具合が出るのか不思議ですね。まして日産の不具合と言い切っている輩もいるなんて、不思議だ。半次郎99さんそのものが不具合?
フーガに不具合はありませんぞ!豪快な全開加速してもミシリとも言いませんぞ!!
いろいろつまらないこと書き込んでいる輩が多いですが、自己主張の強い自分は、やはりあのモダンなスタイルがたまりませんね。85000km走向ですが、異音、異臭などとはまったくの無縁。高速燃費も11-12km/Lは確保できてます。因みにレギュラーです(貧乏人はレギュラー)(^^) -
-
-
-
>飛鳥さん
ここの掲示板・・・、細かな不満を持った方は多いようですが、最後には「フーガ大好きです!」的なコメントが付くところがお気に入りです(笑)
>ぷーにゃんさん
ご自分で何か作業されることがあるんですねっ!?そういう知識や技術が私にもあればいいのになぁと思います。
ディーラーの方もアフターサービスの一環とはいえ、どうにもできないことをお願いされても困ってしまいますよね・・・。それでもどうしても改善したければ、自分で何とかするしかないのかもしれません。
音って人に言われるまでは気付かないことが多いですよね。
ひょっとしたら私のせいで余計な音に気付いてしまったかも?^^;
>今ちゃんさん
具体的でわか 閧竄キい例を挙げていただきありがとうございます!ひょっとしたらディーラーの方もどうにもできず苦しい思いをされているのかもしれませんね。 -
-
-
不快音と意識し始めたら妙に気になって運転に神経を集中できにくい状態の時もありましたが今は「229初乗りはS31さん」のように愛嬌としても捉えていますが、あのヴェ~ンという音が無くなれば気分もよくなりますので音が出ている部分おつきとめて防音か共鳴防止の対処してみたくなりました。
賛同される方も多いと思いますが、それから音に関してはもうひとつ嫌いな音があります。
それはウインカーのリレー音です。カチッ・カチッという時計のような精密的音ならいいんですが、日産のウインカー音は好みではないので何とかしたいですね。
細かいことを言えばきりがないですが、あのスタイルと運動性に惚れこんで購入し、今でもフーガの運転が楽しいので今まで乗り継いだ車の中では一番気に入っています(BMWやセルシオより気に入っています)のでゴールデンウイークの旅行先も予約済みですので自分なりにカスタムしたフーガで出かけることを楽しみにしています。
もちろんヴェーンという音もポコン・ポコンというちょっとかわいらしい(車格に合わない)ウインカー音も一緒に旅してきます。(~;~) -
-
>飛鳥さん
いろいろ教えていただきありがとうございます。
何かよい方法が無いかもう少しじっくり考えてみたいと思います!
>初乗りはS31さん
それらの音をご愛嬌と受け止められる心の広さに感心します!本当にフーガが好きなんですね^^そんな不満を口にしている私も、フーガ大好きなんですけどね^^;
議題に上げさせていただいたブレーキペダルから足を離した時の音の件なんですが、ある人から言われた一言が心に残っています。
「機械的に正常だから安全上問題が無い。と言うメーカー(ディーラー?)の言い分は間違っているのではないか。」
「ブレーキを踏めば車は止まる。車を単なる機械と見ればそれは正常で何の問題も無いかもしれない。 オかし、それは車の本質ではなく、本来その機械は人が動かす物。ブレーキ操作時の音が気になり、時にはブレーキ操作を控えてしまうことがある。それが原因で事故が起こってしまう可能性も否定できない。これは安全上の問題である。」
哲学的な話で理解し難い感じもしますが、この言葉に妙に納得させられました。皆さんどう思われますか?
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
日産 フーガ 後期 アラウンドビュー 半革シート(愛知県)
212.9万円(税込)
-
ジープ チェロキー 黒革 ベンチレーション シートヒーター ACC(北海道)
289.9万円(税込)
-
レクサス IS 後期 ムーンルーフ パノラミックビュー(大阪府)
538.0万円(税込)
-
トヨタ メガクルーザー 新品塗装/走行3.9万km/ガラスルーフ(宮城県)
2614.5万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
