日産 ジューク

ユーザー評価: 4.06

日産

ジューク

ジュークの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - シート・シートカバー - 整備手帳 - ジューク

注目のワード

トップ 内装 シート・シートカバー 調整・点検・清掃

  • 助手席RECARO サイドサポート補修 1

    取りあえず車からシートを降ろします。 シートレールごと外してリアハッチから引きずりだします。 尚、この補修工程は先人たちを参考にさせていただきました。 シートからシートレール分離。 その後ベースフレーム分離でシートだけになります。 今回ピレリマットも交換したかったけど、車検に金が掛かってしまい買え ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年7月17日 19:46 メタル親父さん
  • リアシートからの異音

    納車後から、左リアシート周辺から 「カタカタ・キシキシ」鳴っていました。 ネットで調べたら、同じ症状のジュークが、 かなりの数有るようです。 原因は、リアシート背もたれのロック部分の キャッチの噛み合わせが悪いようです。 応急処置として、皆さん金具にテープを 巻き付けているようです。 そこで ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年12月1日 12:27 derosaさん
  • 助手席RECARO サイドサポート補修 3

    ウレタンの割れにより体積が減っている分の補充には、コレ。 三ノ宮のユザワヤにて購入した「高耐久性ウレタン」約1000円。 これを隙間に埋めていきます。 埋めるウレタンの固定はゴムボンドで。 弾力あるとかいいつつ固まると結構硬いっす。 ウレタン補充である程度サイドサポートの成型ができたら、百均で購 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年7月17日 21:28 メタル親父さん
  • 助手席RECARO サイドサポート補修 2

    座面のお尻のクッション部分は前後横一直線のプラスティックで止まっているだけなので、引っ張って外します。 クッションを外そうとすると何か抵抗になってる。。 2か所ピレリマットとクッション部がタッカー芯で止まってました。 もう少しで引きちぎるトコでした(;´・ω・) はい、クッション部外れました。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年7月17日 20:00 メタル親父さん
  • エーモン ノイズプレート

    ノイズプレートを付けようと思いシートをのぞいてみると・・・ ボルトじゃないんですね。 知らなかった。 みなさんの参考になれば・・・ サイズは9.5sqです。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年4月3日 18:50 bozolephさん
  • 助手席RECARO サイドサポート補修 4

    取りあえず形はしっかりしました。 手で触ると補修したことは判ります。 次回は中古のサイドサポートのウレタンを購入して伸びるアイロン布で補強してみようかと思います(;´・ω・) 後は分解と逆の手順で組み上げると完成〜! 表皮を洗濯する先人の方も多いですが、ワタクシは止めておきました。 脱がすのは得 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年7月17日 21:35 メタル親父さん
  • レカロシート座面高さ調整

    シート座面前端のポジションが ちょっと合わないので調整したいのですが レカロ標準の3段調整の1段の高さは 12ミリ程度あるので結構変わっちゃいます。 前後高さ変えられるけど意外と合わないと レールとシートの間にスペーサーの手もありますが そちらは大掛かりになるので ちょっと工夫します。 ベースフ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年11月1日 18:07 Ts factoryさん
  • シート塗装

    染めQで塗装したシートですが色移りしてしまいます。 服の素材によるんですがポリエステル系を数分密着させると一撃です( ;∀;) ニット系は多分大丈夫なんですけどね。 私は基本的に黒っぽい服しか着ないので色移りしてもわからないからいいんですけど(笑) これは中華製ヘッドレストを装着した後の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月29日 18:41 亀仙人様さん
  • シート高さ再調整とロードノイズ低減ワッシャ―装着

    前回高さ微調整したシートですが 寒くなってワークブーツ履く機会が多くなったら ちょっと低くなってきたので再調整 前回6ミリの ワッシャでしたが 今回はベースフレームの前側を一段上げることにしました。 ワッシャ―を取り外すついでに ロードノイズ低減ワッシャ―に交換 取り敢えず運転席前後に装着 取付 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月22日 21:10 Ts factoryさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)