日産 ラフェスタ

ユーザー評価: 4.26

日産

ラフェスタ

ラフェスタの車買取相場を調べる

ラフェスタを購入して満足した所・改善点 - ラフェスタ

 
イイね!  
オムニバス・スター!

ラフェスタを購入して満足した所・改善点

オムニバス・スター! [質問者] 2008/12/03 22:17

ラフェスタに興味があるのですが、購入された方などに感想などをお聞きしたいので、満足して所と、改善点(直して欲しいところ)を教えてください!

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:720810 2008/12/03 22:17

    昨年夏からM/C後の20Sに乗ってます。その前はリバティ・ハイウェイスターだったのですが比べるとCVT制御は格段に良くなっていて、発進直後の20Km/hくらいで一気にハイギアになってしまうかったるさは微塵も無くなり、回転を保ったままスムースに素早い加速が出来るようになりましたね。
    あと燃費も良いし、100km/h+αの巡航でも静かです。
    足回りもハイウェイスターだったリバティと比べてもしなやかで踏ん張りが利きます。ミニバンとは思えないスポーティさが有り、かつ乗り心地とのバランスも良く、満足しています。

    欠点はアシストし過ぎのブレーキとライトの暗さでしょうか?
    ペダルに軽く触れるだけでギューッと効くブレーキは慣れるまで少し戸惑いを覚えワした。あとライトの暗さは4灯式になって反射鏡面積が小さすぎる為かと思います。HID必須でしょう。

  • コメントID:720809 2008/11/10 03:21

    >ブレーキの遊びがありすぎて、踏んでもブレーキが利かず、
    >びっくりして踏み込むと、急に聞きすぎて、急停止しそうになります。

    ラフェスタ(M/C前)に乗ってる私にとっては、
    「そんなことないけど?」という感じです。

    こればっかりは、クルマの個体差というか、
    車種が違えばそれぞれ違うし、乗る人の感覚もそれぞれ違うわけで…
    単純に「慣れ」の問題かな、と思います。

    世の中の全てのクルマが、一発目から同じ感覚で運転できるならそれに越したことは無いですけどね。

  • s_kasahara0407 コメントID:720808 2008/11/09 16:53

    TRAVIQの買換え候補を探し中で、今日、ラフェスタに試乗しました。

    本当に良い車でしたが、一点、ブレーキの利きが気になりました。
    ブレーキの遊びがありすぎて、踏んでもブレーキが利かず、びっくりして踏み込むと、急に聞きすぎて、急停止しそうになります。

    別板では、MC後に改善されたように書かれていた気がするのですが、今日の試乗の限りでは、本当に改善されたのか?とう感じです。

    ブレーキの件を除いては、ルックスがいまいちという欠点もありますが、その2つの欠点を除いては、運転しやすいし、居住性も高いし、良い車だと思いました。

  • コメントID:720807 2008/05/27 07:06

    ノッキングに付いては新車当初にディーラーで診てもらい、特に異常もなく「OPで装備したマフラーカッターからの音」との事で外したんだけど変わらなかった。
    ガソスタに関しては今まで乗ってきた車がノッキングの傾向にあるのが多かったから(同じスタンドしか利用してない)
    有り得るかも。

    CVTに関してもエアコンONの時は普段のショックが倍になる感じで>>62の方のように結構気を使う気がします

  • コメントID:720806 2008/04/28 19:11

    初期型ですが、CVTの制御が荒いのか、特に低速でアクセルを戻した時のエンブレが効きすぎてギクシャクしますね。もともと低速の出足が良いセッティングだと思うんですけど、街乗りでは結構アクセルワークに神経使います。で、エンブレOFFにするようなコンピュータの書き換えをディラーに進められたので、やってみました。概ね良好ですけど、やっぱり時々妙なエンブレがかかるんですね。

    気に入っているところがほとんどなだけに、ここが気になっています。

  • コメントID:720805 2008/04/20 11:57

    Re:59
    >ノッキング音出ますが対策方法有るんですかね?

    ガソリンスタンド変えると消える場合がありますよ。

  • コメントID:720804 2008/04/18 01:11

    ミドルクラスのミニバンとしては何も不満はないのですが
    しいて言えば助手席にアームレスト付けてほしかったー。

  • コメントID:720803 2008/04/18 00:13

    プレイフル 4WDに乗ってます。 他の方も書かれていますが ノッキング音出ますが対策方法有るんですかね?いろいろと不具合な箇所に出たのでディーラーで看て貰ったんだけど、ここだけ直ってなかった。ちなみに1500~1800回転で回っている状態からじわ~っと加速するようなときにでます。

  • コメントID:720802 2008/03/21 18:37

    助手席側ワイパーの話が出てるけどアームの圧が弱いんですねー。知り合いのラフェスタは助手席側のみワイパースタンドが倒れないまま動いてたw
    助手席だと払拭面積も少ないからちょっとストレスを感じた

    でも最近のミニバンは皆こんなもんでしょ

  • コメントID:720801 2008/03/10 00:56

    Re:55

    >あれで、助手席側も大きなワイパーにしたら、水滴の大半は運転席側で取られるので、摩擦が多くなり窓にも良くないよ。
    >ビビリも増えるしね。

    車種別に左右微妙に異なる長さを多種生産することを嫌ってのことじゃないのかな。
    長い方の規格を複数のメーカー/車種できるだけ統一できれば、部品屋はこれを生産する比率を上げられる。
    あとは左側の短い方を何種類かラインアップすることで拭き取り範囲の調整ができるし、短いのはブレードとゴムについてはリアワイパーとも共通化できる。

    むしろ右側があの長さであることに意味があるのだと思うよ。
    でも車種別の微調整が犠牲になっている感はあるね。

前へ1234567次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)