日産 ローレル

ユーザー評価: 4.04

日産

ローレル

ローレルの車買取相場を調べる

エンジン - 整備手帳 - ローレル

注目のワード

トップ エンジン廻り エンジン その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    レヴォーグ WAKOS RECS (^^)/

    レヴォーグ RECS施工(^^)/

    難易度

    • コメント 0
    2020年2月19日 13:16 ラッシュモータースポーツさん
  • かぶった…

    さあ、ではエンジン始動! とキーを回してもセルは回るが、エンジンがかかりません。 Emptyランプ点灯していたので最寄りのスタンドで携行缶かりて給油。 それでもかからないので配線チェック。 エンジンコンピュータコネクタ押さえたら音が変わった。 エアフロ交換したが変わらず。 燃料ラインチェ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年5月19日 21:56 er34がいちさん
  • キャブ車のアイテム

    最近の車には用の無い道具?ですが旧車それもキャブ車には必要不可欠なアイテムです。 ツイン又は3連キャブとなると、同調を取らなくてはなりません。 同調を取るにはフローメーターが必要です。 最近のフローメーターはかぶり難く使いやすいです。 点火時期の調整も重要です! 点火時期の確認にはタイミングライト ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年4月15日 14:07 GX6さん
  • (メモ)添加剤投入ヽ(・∀・)ノ

    忘れないようにメモメモ( o・ω・) 走行距離:64636Km 効果のほうは大分絶好調時に近づいた感じ(・ω・)b 時間がたつにつれて さらに効果が出てきてるので次の給油の時には絶好調時より絶好調になってるかもしれません( ̄ー ̄)b

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年3月31日 23:21 雅やかさん
  • ガスケット交換&取り付け

    邪魔物を撤去。ここまで35分。 急に空が怪しくなって来た・・・。 急がねば(;^_^A アセアセ・・・ もうボロボロ。 新品に交換!(`・ω・´)シャキーン マニのガスケット類も交換。 ロッカーカバーのガスケットを新品に交換して取り付け(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ これでオイル汚れとオ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2008年3月23日 20:08 KEN35さん
  • エンジン搭載!!

    いよいよエンジンとミッションを搭載します。 もうすぐです。 搭載完了です。 ミッションマウントもECR33スカイラインの物でポン付けでした。 RB25DETになりました。早く動くようにしたいです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年12月24日 23:36 ぜっきーさん
  • エンジン降りました。

    エンジンに付いている物を外して行き、いよいよエンジンを降ろします。 エンジンを吊り上げ、メンバーを外し、いよいよ降ります。 エンジンにつながっているものがないか、確認しながらだんだん下げていきます。 だいぶ降りてきました。もう少しです。 無事降りました。 おろしたエンジンとATです。 使う部品がま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2007年12月8日 23:17 ぜっきーさん
  • オイルキャッチタンク取り付け

    んーただなんとなく、パーツオフで安く売ってたんで取り付け~ オイルキャッチタンクとは、ブローバイガスを吸気系に戻す前に、含まれるオイルを分離して貯めておくタンク。 一般市販車にはあまり見られないが、混合気のコントロールにシビアなレーシングカーなどに採用される。 って「いまさら聞けない!? ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年11月19日 15:46 こんちゃん@c33ローレルさん
  • ニッポンエミール EBIO エンジン

    余った EBIOを、 インテークマニホールドへ・・・ぺタっと。 ここは、あまり効果が無い様な気がします。 ケチりすぎか・・・

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年10月28日 01:39 PuPu☆Keaさん
  • エンジンルームブラックオフ

    エンジンルームのこのあたりが すっきりしてなくて 気に入りません 最近はまっているブラックオフしましょう 簡単に外せる物は外してふきます バッテリーの液量が見えなくなっても 気にしません(爆 外しにくい物は 簡易マスキングしてふきます ここはよ~く脱脂して できあがるとこんな感じです ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年10月9日 22:25 チョイ悪面【Choiwaru ...さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)