日産 ローレル

ユーザー評価: 4.04

日産

ローレル

ローレルの車買取相場を調べる

マフラー - 整備手帳 - ローレル

注目のワード

トップ エンジン廻り マフラー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    GRヤリス(GXPA16)マフラー開発中

    後発になりましたが、GRヤリスのマフラーを製品化するため開発スタートしました。 K様ご協力ありがとうございます!

    難易度

    • コメント 0
    2022年1月20日 17:14 EXARTさん
  • マフラー底上げ加工

    加工前。 リードセミステン・タイプSSだったか。 輪止めにもよく当たってました★ ちなみに車検から戻ってきたままなので、車高は高め。 加工後。 6センチぐらい底上げされました☆ 加工前、右に寄っていたマフラー出口。 少し分かりにくいですが。 加工後、バランスよく真ん中へ。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年1月9日 18:53 びー@19さん
  • マフラー作成

    マフラーのタイコがめくれました こんなカンジに なので、EVCを購入し、装着。 さらにベランダに転がっていたフロントパイプを切断&溶接&塗装で出口に。 製作場所、部品調達 Special Thanks:エブさん

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2009年12月31日 22:39 ボローレル@エスハイさん
  • サイレンサー取付

    静かな社外マフラーですが、一応夜帰宅しても問題ないようサイレンサーを取付けることにしました。 ヤフオクで買いました。 テール径100φ用でサイレンサーの外径は97φです。 固定の為にマフラーに穴開け作業をします。 デフで上げるの面倒だったんでリアの牽引フックで上げます。 センターポンチで位置決めを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2009年10月23日 23:58 hiroyama@さん
  • マフラー自作Ver香ばしい

    くっつけて~ 2本目つけて~ 向き調整して~ 装着。。。。 やっぱりずれましたw ちょろっと♪ 若干斜め↑向きになって いいかんじですね゜*。(*´Д`)。*° え、長すぎるって?? ちゃんと切りますよ♪

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年10月20日 17:26 さん
  • マフラーガスケット交換

    ジャッキアップして~ ウマかまして~ ボルトを2カ所。 だいぶサビがきて硬い… かなり汚い(>_<) ホントはマフラーを外してやるべき。 ワイヤーブラシで5454してキレイキレイしてあげるのがベスト。 でもねぇ… そこまでやる気力が…(>_<) 左が使用済みガスケット。真っ黒(>_<) 右が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年9月12日 15:43 くれあ35さん
  • しょくばいすとれーと

    やっと触媒外しました(;^_^A 外しちゃダメなんですが…いらないっすよね(笑) 無駄に車高が低いんで大変でした(ノ>д<)ノ アイドリングでちょっとうるさくなった気がします(>艸<*)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年7月7日 12:48 SN××PYさん
  • マフラー音量増加作戦

    マフラーの中間太鼓 こんなの必要ないですよね(ぇ 本当は同じ太さのパイプを溶接しようと思ったんですけど 残念ながらちょうどいいのがなかったんで 中のウールを除去することにしました サンダーで解剖後除去中 空っぽになりました 溶接ちうw 会社の人に頼みましたw ボクハヘタクソナンデww ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2009年5月4日 18:16 くわっちょさん
  • マフラー純正戻し

    リアピースのみ交換タイプの砲弾マフラーつけてましたが パイプの穴が気になるのでいったん純正にもどします。。 純正マフラーは錆落とし後赤錆転換剤を使ってから耐熱ペイント塗装してあります。。 やはりナットが固着して回らなかったので、レンチ蹴りました(^_^;) はずしたボルト・ナット ボルト曲が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年4月13日 12:10 あめさん
  • 触媒交換

    新しい会社に行った初日にマフラー音がうるさいと目をつけられたので、少しでも音を小さくするため、触媒を交換します。 33スカ後期の触媒を用意します。 こちらがこれまでつけていたスポーシ触媒(爆死 比較 音が少し静かになりました。 ちなみに、33スカの触媒には排気温センサーを挿す穴がありません ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年4月11日 22:01 ボローレル@エスハイさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)