日産 ローレル

ユーザー評価: 4.04

日産

ローレルC35

ローレルの車買取相場を調べる

取付・交換 - 過給器系 - 整備手帳 - ローレル [ C35 ]

トップ エンジン廻り 過給器系 取付・交換

  • タービンオイルリターンホース交換

    前回オイル交換した際に発見したので交換です。 作業手順としては以下のようになります。 ①エンジンオイルを抜く ②ホースバンドを緩める ③ホースを抜く(固くなってて抜けづらい) ④新しいホースを入れる ⑤新しいホースバンドでとめる 部番は15198-59S00になります。 私はモノタロウで購入しま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月19日 23:12 xyralsさん
  • タービンブロー・交換 (3/3)

    03/23 タービンAssyが組み上がりました! 翌 03/24 再使用するウォーターラインに、 ひと工夫… (写真はBefore) オイルラインは、 ホース径が細すぎるとのことから、 全て新品へ交換しました。 オイルライン、ウォーターラインに、 耐熱温度1000℃の断熱材を巻き付けていただ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月28日 01:41 ダイヅさん
  • タービンブロー・交換 (2/3)

    Garrettの本国であるオーストラリアへ納期を確認し… 02/25にオーダーを入れ、 03/06に、無事に届きました!! コンプレッサーハウジングと、 センターカートリッジを取り寄せ、 交換になります~ 付属品 タービンを新調するに合わせ、 バンジョーなども交換します。 付属品 例の…、オ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月28日 01:08 ダイヅさん
  • タービンブロー・交換 (1/3)

    « 背景 » クラッチ交換が完了し、納車からそのまま慣らしドライブへ出かけたところ、高速道路本線上にてタービンブローしてしまいました。 幸いにも、水やオイルが噴き出すことこともなく、そのまま自走で帰還できたのは不幸中の幸いでした。 そしてそのまま翌日、出戻りの再入院となりました。 自分でタービ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月27日 23:55 ダイヅさん
  • エキマニガスケット交換その2

    白い線の部分が反って盛り上がってる部分最大2㎜ぐらい💧 コンクリートの床に擦り付けて傷をつけて、その部分をサンダーで削る‼ この繰り返しを何回やったかわかりませんが腕パンパンです(涙) 何とか無事に削れました~🎵 一難去ってまた一難……… オイルリターンのガスケット穴加工しないと付かないし…… ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年4月29日 17:52 雪猿さん
  • エキマニガスケット交換

    純正改めこちらの商品を着けます アッ(ノ´∀`*) っという間の三時間……… 手が入らない 届かない 工具が入らない エキマニのスタッドボルトごと外れる などなど……… 排気漏れだべ~~( ゚ε゚;) 反りが激しいので、 どうにか削ってみます

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年4月27日 09:26 雪猿さん
  • ( ´・ω・` )自分もプロフェックが欲しい②

    前回バルブユニットまで配管したプロフェック。 バルブユニットからの配線をパワーユニットに繋ぎます。 パワーユニットまでの距離が近くなる予定であれば、付属の配線なしでダイレクトに繋げます。 パワーユニットはエンジンルーム真ん中に鉄板ビスで固定 パワーユニットからの配線は、運転席側グロメットから室内 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年3月3日 18:04 marawyさん
  • ( ・`ω・´)自分もプロフェックが欲しい

    ( ・`ω・´)実は持ってましたプロフェック。買ったのは3年前くらい? 元々はブリッツのデュアルSBCが付いてたんだけど、取説が無いのと、新しいパーツで作りたい気持ち、ブースト形として併用したいからプロフェックを買いました。 ( ・`ω・´)現状トラストサージタンクにした時にSBCは撤去。 あと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年3月3日 09:18 marawyさん
  • アクチュエータ交換/強化アクチュエータ取付

    パワステリザーブタンクと同じステーに取り付けられている、過給圧ソレノイドバルブ(※)をステーより取り外します。 ※:画像中央付近、エアホースが2本接続されているソレノイドになります。 また、作業性向上のため、パワステリザーブタンクも一度取り外し、移動しておきます。 アクチュエータロッドの先端、ウ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年2月21日 22:05 ダイヅさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)