はじめまして、
私は、C34メダリストVターボのAT→5MT(R33用)乗せ換えを今年の1月に購入しました。試乗したときに、スピードメータの針の振れ方が、おかしく(実測40km位だが、メータ値80km)、これは、とても気になったので、直す条件で契約しました。車屋さんのほうは、ハーネス交換で大丈夫とのことで快く了解してくれました。しかし、その後、ハーネス交換ではダメらしいのです。(Vターボはメータが電気式だからダメでクラブSなら機械式だから大丈夫と言われた)。その後、ミッションをバラしたり、メータを機械式に変えたりと色々やったが、ダメだと言われました。どなたかVターボで5MT乗せ換えされた方、いましたらメータを正常にする事は出来ないのか教えて下さい B車屋さんは、未だに直せないらしい(解決策も分からない)ので、宜しくお願いします。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- 日産
- ローレル
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
c34メダリストVターボのスピードメータについて - ローレル
c34メダリストVターボのスピードメータについて
-
-
-
-
ぽたばんさん、貴重な情報ありがとうございます。電子式って事は、信号はデジタルと考えていいようですね。しかし、C34が全車種16パルスの信号を使っているとすれば、今、取付いているミッションからは32パルスの信号が出ているということになるのでは?(実際の車速に対してメータは倍表示するため)って、ちょっと疑問に思っちゃいました。私は、その可能性よりはMT(信号の送り側)から16パルス出ていて、メータ(信号の受け側)が8パルスでは、ないかと思うのですが…先日、スピードセンサーを確認したのですが、ディーゼルのMT用の純正(と思われる)がついていました。もしかしたら、C34の前期、後期もしくはグレード等で8パルスの信号のモデルもあるのでは?と、予想したのですが、その可能性もありますでしょうか?ほとんど推測でしゃべってすいません。
-
-
月桂樹さんレスありがとうございます。そのスレを参考に、ネットなどから色々、調べた結果、スピードメータには、機械式(ミッションからメータへワイヤーを使って表示する)や、電気式(ミッションに付いているセンサでパルスを作り出し信号をメータに送る)が、あると言うのが分かりました。で、問題の電気式には、デジタル信号とアナログ信号の二つがあり、また、車種によってパルス数の違いがあるという所までは分かりました。けど、クラブSのメータって本当に機械式なんでしょうか?パーツリストなんかを見てもどうしてもセンサにしか見えません。私は、デジタルとアナログのうちのアナログを機械式と言う呼び方をしているような気がするのですが…結論として、スピードメータに対応した信号さえ送ればまともなスピード表示になるように思われます。が、肝心のメダリストVターボのメータ(これも調べた結果ハイビジョンメータらしい)には、一回転あたり何パルスのどんな信号を入れてやればいいのでしょうか?因みに、最近、車屋さんに確認したところ、ミッションはR33用ではなく同じローレルのRD28(ディーゼル)のミッションが載っているらしいです。どなたか詳しい方、いらしたらお願いします。また、RD28のミッションにRB25DET(メダリストVターボ)のセンサーって取付くのでしょうか?(予想ですが、このセンサーが付けばまともな表示になる!?)と、思うのでこちらに関しても情報頂ければありがたいです。宜しくお願いします。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
日産 ローレル ブラック全塗装 フルエアロ ALESS19車高調(愛知県)
187.0万円(税込)
-
スズキ ハスラー 届出済未使用車 衝突軽減B スマートキー(三重県)
143.9万円(税込)
-
日産 エクストレイル 登録済未使用車 禁煙車 全方位カメラ(京都府)
386.9万円(税込)
-
トヨタ ハイエースバン TRDフロントスポイラー 後席モニター(愛知県)
452.8万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
