日産 レパード

ユーザー評価: 3.82

日産

レパード

レパードの車買取相場を調べる

限りなく自由で豊かになれる車 - レパード

マイカー

限りなく自由で豊かになれる車

日産 レパード

おすすめ度: 3

満足している点
どこでも映えるデザイン
夜のデジパネ
V6エンジンの加速音
クーペでもファミリカーにもなれる
不満な点
昼は見にくいデジパネ
町乗りには厳しい燃費
後席は2点式ベルトなので対応するチャイルドシートがほぼない
製造廃止部品が多いので壊れたら修理代が高い
前期型は数が少なくプレミア化
作動タイミングが謎なオートワイパー
総評
前期型は数が少なく値段もかなり高騰しており、気軽に乗れる車ではありませんが、乗るととても満足できる車です。
レパードを手放さず長く乗るオーナーが多いのも分かります。
1度でも乗りたいと思った方は、是非乗ってみてください。
デザイン
5
カクカクした外装は今の車にはなく魅力的です。
ツートンカラーも映えます。
内装は古臭かったり、絶壁インパネと揶揄されていますが、それも含めてレパードの魅力だと思います。
走行性能
4
街中で走るにはある程度アクセルを踏まないと、今どきのミニバンや軽自動車にはついていけませんが、中間加速や高速道路を走行時は3リッターの排気量の余裕を感じられることが出来ます。
ブレーキは今の車より効かないので、車間距離を意識しながら踏んでいく必要があります。
フロントが長いため最初カーブを曲がる時には慎重になりましたが、回転半径が4.9メートルと小さいため、慣れてしまえば狭い道もそんなに苦労せず曲がれます。
乗り心地
4
車高調に変更し、ブッシュも交換しているので純正での乗り心地は分かりませんが、同乗している妻や子供が寝れるくらいなので悪くはないと思います。
路面の段差等は感じますが、背中や腰が痛くなることはないです。
ランバーサポートもあるので片道300キロくらいでしたら快適に走れます。
積載性
4
高さがあるものや長いものは積めませんが、ある程度のものならしっかり積むことが出来、思った以上の積載能力はあると思います。
その辺のコンパクトカーよりは積載能力は上です。
燃費
3
一般道だとリッター3~5キロくらいですが、高速だと9~11キロくらいは走ります。
約35年前の3リッターの車としては優秀な方だと思います。
価格
1
販売当時は高級車、今は特に前期型がプレミア化しているので値段は高いです。
以前は比較的容易に買えたようですが、今は簡単に買える車ではないです。
故障経験
パワステホース交換
エアコン異音
ABSアクチュエータからのオイル漏れ
セルモーター交換等
後期型よりも故障が少ないと言いますが、それなりには壊れるので修理や部品交換は必要です。

レビュー一覧へ

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)