日産 マーチ

ユーザー評価: 3.89

日産

マーチ

マーチの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - マーチ

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • (#-_-) 内装パネルがチリチリ鳴きだしたので対処!

    走行中、なぁ~んかリアハッチからチリチリ変な音がするなぁ~なんて思って見てみるとちょっとパネルが浮いていた・・・(T_T) ダッシュボードもそうだが日産車って年数経過するとパネル浮いてくるのかねぇ~? まあ・・嘆いていても仕方が無いので対処~★ チビ丸のリアハッチパネルの裏にはレアルシルトを貼 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年6月30日 12:40 「紅ノ釣人」さん
  • Reデッドニング

    スピーカーがMTXになり そろそろエーモン先生は限界だろうと踏んで レアルシルトにフル張替え。 空は真っ暗な18時に届いたのでノリでやり始めましたww ※初めにレアルでのデッドニングは難しいと思います。 アウターには適当に貼ってインナーふさいどきゃよかろー。 でやってしまうと鉄板の硬さが均等で ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2013年12月28日 18:13 しらえもんさん
  • シートベルト リトラクター取付部防振

    オーディオ再生時、鉄板がビビる音が発生していたので防振の対応をした。 リトラクター取付の金具とボディ側に微妙な隙間がありビビり音の要因となっていた。 プリテンショナーが付いているのでバッテリーマイナス端子外し、時間をおいてプリテンショナー用のコネクターを外す⇒リトラクター取り外し(この時点でリ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年5月3日 23:58 marc-riderさん
  • 音質改善活動!

    マーチのパネルはしょぼい、薄い、音対策は全くない。リヤなんかななんも入ってないっす。 型取り 見よう見まねの作業、効果あるのかね?防振材。 フロントスピーカー、アルパインです。DDR-RT17S ツィーターは簡単に出来るのでココ。 リヤスピーカー、DDL-RT17C そして吸音材なども入れたあとの ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年4月18日 23:12 takezo-8775さん
  • フロント両ドア デッドニングの巻

    ドア内装を外しましょう。 ビニールを剥がして、ブチル跡も綺麗にしましょう。手前も奥も脱脂しておきます。 スピーカー穴のスポンジらしきものを剥剥がしましたが、跡が残りました。奥に付属のスポンジを貼りましょう。 奥に制振シートを貼りましょう。 奥に貼った制振シートの上に吸音スポンジを貼りましょう。 穴 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2017年6月15日 13:24 博多マコチンさん
  • リヤハッチデッドニング やり直し

    え~と、4枚ドアに引き続き、リヤハッチもデッドニングをやり直しました。 いきなり完成図です。 以前はこんな感じでした。 ブチルゴムの片面が薄いアルミテープになっているものを使用しました リヤハッチのサービスホールは、もはや穴と言うには大きすぎるので、レアルシルトのほうが強度があって良いです。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2021年5月6日 20:58 ズー太郎さん
  • ルーフデッドニング

    まずは準備から。レアルシルト必要枚数、アブソーブも必要分、ローラーカッター、カッターマット、差し金、ローラー、あと写真にないですが圧着用のヘラや内張り剥がし、スクレーパーなど、必要と思われるものを用意してください。 サンバイザー、ルームランプユニット、天井留めてるクリップ等外していきます。 外した ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2010年4月30日 20:05 ジャムジーさん
  • 05年8月MC後ドアトリム&デッドニング

    2005年8月マイナーチェンジ以降の12SR・15SR-Aで採用されているドアトリムです。 ブラック<G>内装用かつ、ドアトリムクロスがSR専用のものになっています。 フロントドア右側(運転席側)の型番は80900-1A11Aです。 ぷも号はマイナーチェンジ前モデルですが、問題なく換装できてい ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2006年8月27日 00:34 ぷもまきさん
  • ダイソーデットニングリア

    おなじみ内張をはがしてビニールをはずした状態です。 前回と同じく穴を総てふさぎました。 スピーカー周りを隙間テープで2周巻いてます。 これは内張と接触するのでこれくらいが適量みたいです。 ビニールの代わりにアルミのレジャーシートをはりました。 内側がスポンジ状なので防音効果もあるかも・・・ 今回 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年3月13日 21:40 けーたろ@フードファイターさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)