日産 マーチ

ユーザー評価: 3.89

日産

マーチ

マーチの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - マーチ

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • ダイソーデットニングリア

    おなじみ内張をはがしてビニールをはずした状態です。 前回と同じく穴を総てふさぎました。 スピーカー周りを隙間テープで2周巻いてます。 これは内張と接触するのでこれくらいが適量みたいです。 ビニールの代わりにアルミのレジャーシートをはりました。 内側がスポンジ状なので防音効果もあるかも・・・ 今回 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年3月13日 21:40 けーたろ@フードファイターさん
  • 05年8月MC後ドアトリム&デッドニング

    2005年8月マイナーチェンジ以降の12SR・15SR-Aで採用されているドアトリムです。 ブラック<G>内装用かつ、ドアトリムクロスがSR専用のものになっています。 フロントドア右側(運転席側)の型番は80900-1A11Aです。 ぷも号はマイナーチェンジ前モデルですが、問題なく換装できてい ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2006年8月27日 00:34 ぷもまきさん
  • デットニング

    当たり前ですが荒れた路面を走るとタイヤの音が結構うるさいです! 家内も気になるっぽいのでこっそり防音対策をしてみました 内張り外して、まずは錆発見! 中のビニールはがしました 穴から手を突っ込んでシートを貼ります フロントの写真忘れたのでリヤです 錆びているところや、これから錆びそうなところ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2016年10月25日 21:39 ishi_さん
  • K12マーチ フロントドアデッドニング

    内装外したところから 内装外し方は別整備手帳参照 使用部材 エーモンさんの デッドニングキットハイグレード ブチルゴムを防水ビニールと一緒に勢いよく撤去 防水ビニールは再利用しないので、廃棄 ブチルゴムが残ったところはガムテープとアルコールで除去 マーチのドアの中にある発泡スチロール コレ何 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年7月18日 23:41 ふぇり@VAG&K12SRさん
  • 清音計画 その2-『静音計画セット』

    前日のラゲッジルームとタイヤハウスの静音施工中に、注文していた 『静音計画セット』が届きました。 当日に引き続き、施工しようと思いましたが、疲れたことと、小雨が 当たり始めたので、翌日の施工としました。 前日施工の効果による感動がさめぬまま、第2弾の施工です。 まずは、床面用の防音マットを敷きま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年7月2日 21:51 いかハルさん
  • デッドニング1

    内張りサクッと取り外し アウターに制振材ペタペタ スピーカー裏には拡散材

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年4月22日 18:00 sig515さん
  • デットニング?

    仕事終わってから夜に作業したので写真は有りません。 以前、アルミテープでサービスホールを塞いでから後悔してました。 防水ビニールのままでトリムの内側に防音材を入れるのが楽で一番コスパが良いです。 アルミテープは無駄な共振、ビビリ音の元です 今更ビニールなんかには戻せないので(面倒くさいから)今回 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年2月7日 23:52 おざさん
  • Fドアデッドニング

    ☆用意する工具類 レアルシルトははさみや普通のカッターでも切れますが、 丸いコロコロするカッターが一番きれいに切れます。 下準備として、 ①ビニールシート・ブチルテープの除去     →意外とカンタンに取れました。      手でひっぱって、残りはガムテープ        ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2010年5月29日 15:38 ぴぃ~@白玉さん
  • フロアデッドニング

    まずは内装を剥します。 ここまで二人で1時間くらいです、大変でした。 次にフロアを脱脂し、フロアを叩いて響く箇所に制振材を貼っていきます。 リアも同じく。 タイヤハウス内にも抜かりなく。 最後に防音材を敷き詰めます。 シートやカーペットを留める箇所付近は薄く敷くか、あまり貼らないようにした方が戻 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2007年10月1日 00:34 いっこーさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)