日産 マーチ

ユーザー評価: 3.89

日産

マーチ

マーチの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - マーチ

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • フロアー制振

    車検の準備のためアンプ類全部一回はずしたので、これを逃す手はないと着手w 椅子を引っぺがします、おおー広い広いすげー センターコンソールまではずしてやると日が暮れてしまうので、ある程度のとこでやめてカーペットめくりながらの作業、 マーチの床って発泡スチロールなんすねこれで平らにしてる、 今回は ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年3月25日 21:44 hatateさん
  • フロントドアデットニングの巻~2~

    全体に貼り付けていきます・・・これで完成です^^ スピーカーも調子最悪だったのでちょっと奮発^^ 今回のスピーカー^^b 低音いいかんじでっす。 一日外にいたのでさむかったー ><

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2012年1月7日 20:50 カズのマーチさん
  • デットニング その一

    何となくデットニングがしたくなりましたんで 天気のよいお休みの日を待ちまして 今日やりますか レアルシルトを使います さくっと内張を外し 内側から スピーカーの裏の所にレアルシルトディフュージョンを貼ります 中はこんな そして表 右だけ完成 用が出来たんで 左はまたで

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年2月11日 18:55 su-3さん
  • Rスピーカー取付&デッドニング。

    フロントと同時交換しできなかったので デッドニングと合わせて施工しました。 デッドニングはフロントで余った分で対応出来ました。 まずは、フロント同様にドアグリップ内のビス (トルクス・T20)を外します。 ビスを外したら、内張り剥がし等でドアスイッチを外して カプラーも外します。 外れたところに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年4月5日 22:15 マッツオさん
  • フロアデッドニング

    さてドアデッドニングから一週間、けっこうな効果があることがわかり、続いてフロアデッドニングに挑戦です まずは椅子をはずしましょう ボルトのうえにカバーが付いているのではずしてから ボルトをとります ん~とってもシンプル♪♪ 同様にリアシートもはずしましょう 背もたれのほうは2本のボルトでとまってい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2008年8月10日 00:33 ヨーヘイさん
  • デットニング その二

    今日は左側 内張を外し 中の発泡スチロールみたいな物も外します、 ステーはあとで使いますよ レアルシルトです ヒートガン不要 らくちんです 完成です 8枚入りですが 5枚とちょっとしか使わなかったので リアドアもそのうちに インプレな まず、室内が静かになりました ドアの開閉もいいフィーリ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年2月16日 22:19 su-3さん
  • デッドニング(フロントドア)3回目

    今回は、レアルシルトを使いました。 まずは、アウターパネル。 デッドニング方法は、ソニカと同じようにアウターパネルをコンコン叩き響き(振動)が同じになるように制振材はります。ドアの中央部と中央部から左右にかけて振動が他と違うのでそこに制振材を貼りました。また、スピーカー背圧部分にも貼りました。 そ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年2月24日 18:47 seruさん
  • バッフルボードの追加工

    実はこのパイオニア製のバッフルボードに、今回使う予定のアルパカパインコアキシャルスピーカーを取り付けようとした場合、スピーカーのフレームとバッフルボードの間にスキマが出来ることが仮合わせで判明した。 そこで、またまたエーモン工業の製品の出番。エーモンアイテムNo.N864「ショックノンテープ」コレ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月2日 10:46 GS300TTEさん
  • リアハッチ 適当デッドニング

    リアハッチを適当にデッドニングしました。 マズはペラペラの内装トリムを外すとこんな感じです。 今回も穴を塞ぐのに使用したのは、コレです。 ホームセンターで1000円くらいです。 適当にふさいだ完成図です、 最後のほうは足りなくなって、アルミテープを張りました(笑) さて、効果はと言うと、、、、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年4月4日 20:10 ズー太郎さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)