日産 マーチ

ユーザー評価: 3.89

日産

マーチ

マーチの車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - マーチ

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • 奥山製ストラットタワーバー

    いきなりの完成写真です^^; 奥山のストラットタワーバー。合言葉を入れると15%値引きなので安く買えました。 節約のためスチール製です。 さっそくなんちゃってNISMO仕様にしました。あとはどれくらい車体の剛性が上がるか楽しみです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年7月18日 19:01 Team-DAC自動車部さん
  • ニスモ タワーバー

    タワーバー取り付け。 エンジンルームのサスペンション取り付け部近くに穴があるのでそこへ取り付け。 上にナットがくるように取り付けます。 純正車高なら簡単に取り付けることができますが、車高を下げてる場合はハンドルを切るか、ジャッキであげたほうがやりやすいです。 もちろん純正車高でもハンドルを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年4月3日 21:00 765K13さん
  • コレットにリアタワーバー装着

    エッセから取り外して、マーチに移植します テイクオフ製エッセ用トランクサポートバー 長さの確認 ボルト位置が若干違うので、穴を加工する 左右の穴を、数ミリずつ内側に広げる 5分程で片方の穴の加工が出来ます マーチ用リアタワーバーと同様の手順で装着して完了

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年3月11日 17:36 まぁぶるさん
  • エンジンマウントの交換

    N-TECさんでPOWER-FLEXを取り付けた時にメカさんからnismoの強化マウントへの交換が効果あると聞き、自力で交換にチャレンジしました。POWER-FLEXを取り付けてあるので、トルクロッドは未交換です 赤丸の部分が取り外すネジです。エアコンパイプの固定ネジも外してパイプをフリーにします ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年11月5日 00:43 ヲヤジ@SERENAさん
  • CUSCO ストラットタワーバー取り付け

    ボディ補強の一貫としてタワーバーを取り付けました。 ※パーツレビューでも掲載 必要工具として ①トルクレンチ ②ソケット(10mm 12mm 13mm) ③結束バンド etc まず、アッパーマウントのボルト4本(左右2本ずつ)を13mmレンチで取り外します。 助手席側はエア ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2014年7月4日 19:06 オリコンさん
  • 12SR純正タワーバー

    形状からすると多分クスコと同じものでしょう。 バー右側の「CUSCO」のロゴの部分が「AUTECH]になっています。 個人的にはどちらでもいいんですけどね。 過去にマイクラにクスコのタワーバーを入れるという依頼を受けたとき、レベライザーが干渉して付けられない(というよりライトごと交換した)という経 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年10月25日 01:58 けいよん!さん
  • さ~て、ドライヴの前に。。

    んぢゃ、取り付けませうか。。 まーちってアッパーからボルトが出てるんぢゃ無くてボルトを差し込む(?)感じです。(ボルト長は大丈夫なんかい?) サスの上のカバー(何でも此れが有ると雨とかの侵入が防げる・・らしい) でも、錆がひで~っ。。う~ん此れもどぎゃんせんと。。 サクサクと逝きたいですぅ。。 仮 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年9月8日 20:22 MALTさん
  • トルクロッド交換

    ヤフオクで買ったトルクロッド 箱説明書月のほぼ新品の美品 早速、昨日作ったったカースロープを使ってリフトアップ! 120mm上がるからトルクロッドまで身体入れてとどきました。作って良かった! ミッションを少し持ち上げてから、作業開始 さあ、18mmという変態ボルトへアプローチ うーん、何が違 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年9月7日 21:27 ICEMAN0221さん
  • シャシの橋渡し棒…

    今回この棒を取り付けます。 ここへ橋渡し… との事で… 橋渡し棒。 まず分解して考える… 中古なので取説なんぞナッシング… 前から気になってました。 どーやって取り付けるのだろうと。 メーカーさん… 後で取り付けてね。 と、思わせる様な穴が… この穴に挿入… んでネジ山がひょっこりはん… そこへ… ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年1月4日 22:47 おがとも大佐さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)