日産 マーチ

ユーザー評価: 3.89

日産

マーチ

マーチの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - マフラー - 整備手帳 - マーチ

トップ エンジン廻り マフラー 調整・点検・清掃

  • 排気管のフランジ位置調整

    Dラで取り付けたチタンマフラーですが、ご覧の通りにフランジがズレとるがや…。 約5mm程度のズレですが、配管径φ45なので約φ40に絞られてる様なモンです。 (厳密には違うと思いますがw;) これは見過ごせないのダゼ!!! って事で位置修正です。 こんなんで排気効率って変わるかね?? とり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年9月1日 19:54 くろっくさん
  • 気になっていた左寄りのマフラー

    MONSTER SPORTのスイフトスポーツ(ZC31S)用 マフラーマウントブッシュ リヤ側 249100-4650M を購入。 左寄りのマフラーを右に引き上げるべく、穴ピッチが短く、からくりはうすの強化ブッシュに負けないくらいの剛性を持った物を探しておりました。 思い通りに事が運べば、気になっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年11月21日 00:35 kenkenさん
  • マフラーハンガー強化ゴム

    マフラーを交換した際、へたったノーマルのハンガーゴムをそのまま使用したため、マフラーが下がって、バンパーとの隙間が大きい。 そのうちに取り換えようと思ったけど、見栄えがよろしくないことと、車止めにぶつけないようにと、早々にハンガーゴムを取り換えました。 (昔からマフラーハンガーゴムって、私は言って ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年2月13日 20:05 いかハルさん
  • 汚マフラーの御掃除ざんす。動画あり

    掛かった時間は放置時間を含みます。 このマフラーを付けてから10年以上は経過してます。 そう考えると社外品なのに耐久性がエライいいですね。 で、形式の最初が「E」K11だと、この位汚れるのは当たり前なのですが‥ (E=昭和53年廃ガス規制クリア程度) (その後のGH?GFでしたっけ?その頃 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年5月24日 20:36 へぼ狼さん
  • ラジエーターコア&マフラー清掃♪

    ラジエーターコアに詰まったホコリや泥、虫などを洗浄。 実測で平均水温を2℃くらい下げられます。 高圧洗浄しますとコアが変形し塞がってしまいますのでシャワーで・・・ そしておそろしいほど汚れ水が出てきます。 ※乾くまでに走行してしまうと再付着してしまうので注意が必要です。 続いて マフラー洗 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年8月1日 17:27 くまはうすさん
  • マフラー騒音対策

    マフラーが遮熱板に干渉してビビリ音がハンパなかったのと、排気音がやっぱりまだうるさい、ということで、改善するために夜な夜な作業しました^^; ビビリ音対策として、マフラーブッシュを交換し、マフラー位置を下げることに。 下げすぎてもアンダーブレースとかに干渉してしまうので難しいです^^; 次に以前つ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年10月20日 11:47 ユぅキさん
  • マフラー塗装

    元々&塩カルで追い討ちを掛けたマフラーの錆び補修です。 不織布タイプのサンドペーパーみたいなものをサンダーに付けて錆び落とし。 ざっと錆び落とし完了の図。 サンダーが届かない部分と錆びの軽い部分は手作業でやりました。 サンドペーパーより目詰まりしにくいので、交換の手間が省けます。 仕上がりはそれな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年1月30日 23:20 @カトケンさん
  • 最低地上高UP!!!

    フジツボのRM-01Sは どうしてもチタンサイレンサー部が大きいため 落っこちてきて リア側の車高を下げる際の障害に(T_T) ならば さらに強化ブッシュで上に無理して持ち上げちゃおう・・・ というわけで20mmほどクリアランスが確保できました。 ちなみに出口はギリです。w

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年3月11日 16:51 くまはうすさん
  • マフラーのブッシュ交換

    ギャップの連続でセンターパイプとリア側トンネルステーが「コンッ」と干渉する事があったので、マフラーのゴムブッシュを交換してみました。 メインマフラー(リヤピース)を吊っている2個と、センターパイプ後端の1個の計3個を交換です。 物は純正の新品を使用。 センターパイプ後端のブッシュは狭くて手が入りに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年11月25日 00:22 スギゾウさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)