日産 マーチ

ユーザー評価: 3.89

日産

マーチ

マーチの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - マーチ

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • ヒューズボックス移設&エアクリ位置下げ

    ヒューズボックスからファンの線外してバッテリー横に移設しました。 これによりキノコと当たらなくなりました! ついでに、自作インテークの位置も下げて見ました。 これでキノコ出っ張ってる感減ったかな?w

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年3月28日 17:12 ぶらたそさん
  • ハイパーデイライトを研究

    単に何か電気系が弄りたい気分だっただけで時間がなくても出来る簡単そうな物にハイパーデイライトが該当しただけなんです。ついでに右のライト本体のガタつきを直すついでだったりします。 フェンダーライナーをめくってデイライトの裏にあるユニットを確認してみるとコネクターが二つ入ってました。 右が3本線 左 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年12月19日 18:40 おざさん
  • オルタネータずらし+補機ベルト調整(マルホマニ)動画あり

    マルホランド等の社外のタコ足に交換すると、オルタネータにエキマニが当たることがあります。 私のマーチはBOSCHオルタがついていますが、オルタとマニが当たって黒い樹脂の部分が少し溶けてしまいました。(赤矢印) 良くないということで、少しオルタネータをずらすことにしました。今回は青矢印のところにス ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年4月7日 13:17 masa612さん
  • イグニッションコイル交換しました

    高回転で息継ぎするので、イグニッションコイルを交換しました。 外したところ 外した古いやつです

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年1月20日 00:56 gsr50さん
  • リモコンキーボディ交換

    綿半の駐車場でキーレスのリモコンキーのボディが割れてしまいました。 16万kmも走ったんですから、そりゃ劣化もしますよね。毎日乗ってますし。 という訳でDラーで部品を買ってきました。 部品の詳細はパーツレビューのリンクを参照。 交換前の状態です。 左側のキーに付いているのが新車時からのもので、右側 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年10月29日 14:45 さん
  • 全国のマーチとルームランプ差別化計画wwwその3

    まずはルーフライニング裏にスモール電源の線を這わせる為に前半分ライニングをはがす! ここの把手は10mmソケットor+ドライバー で外せます。 これに関しては…… 裏に-ドライバーを突っ込める隙間があるんで、そこに生挿入して…… 写真のパーツ「アーーーー!♂」 左右どちらでも90°回せば外せますw ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年3月29日 18:02 きんこ氏さん
  • ハイパーデイライト常時点灯化

    デイライトなのにスモール連動なのがどうしても納得出来ず、フロントバンパーを外して、きている配線を確認すると、赤い線二本ともポジションの電源が来てる? コルゲートチューブとテープを外して見るとポジションを分岐してるだけと判明 室内から電源を取り直して、スイッチも付けてON-OFF可能にしました😉 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年5月27日 01:25 AKGキヨPさん
  • ドライブレコーダーとカーナビの干渉問題

    先日報告しましたが、ドライブレコーダーを付けてから、カーナビが狂う現象が起きているので、調査と対策をしてみました。 ナビはパイオニア(カロッツェリア)のDVD楽ナビAVIC-DRV120 レコーダーはルックイーストのZS720DR05 古いナビと新しいレコーダーの組合せです。 ちなみにGPSアン ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2012年12月30日 07:44 温泉二号さん
  • クラッチスタート・リレー取り外し(簡易)解除

    バッテリの脇にリレーボックスがあります。 カバーは車両前後方向のツメで留まっていますので、ツメを解除しながらカバーを外します。 右(奥)から2番目の「INHIBIT」が該当するリレーになります。 本来であればオートマチック車のP・Nリレーになりますが、後期(7型)からはマニュアル車でも転用され ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年3月9日 22:55 ダイヅさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)