• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おざの愛車 [日産 マーチ]

整備手帳

作業日:2024年5月4日

エアコンブロアモーター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
過走行なのでブロアモーターから異音やオーディオにノイズ、風量が下がってきたので交換します
新品でも12000円位ですがGW中に交換したかったので休みもやってる中古部品屋で中古を調達
K13やノート、ラティオはダッシュボードを下ろさないと交換は出来ません
2
エアーバック左右、メーター、Aピラー、オーディオ、エアコンアンプ、グローブボックス3段、ハンドル、ステアリングコラムカバー、センターコンソール前後、ダッシュのサイドカバー、コンビネーションレバー、イグニッションスイッチパネル、右のスイッチパネル、OBDコネクターを外します。
メーターの裏、ピラーのハマる所、燃料タンクの蓋のレバーの所、センターコンソールの中、助手席の左足の上、グローブボックスのストライカーが…抜けてるかな…まぁーダッシュボードの取付ビスはそんなもんです

下のグローブボックスはある程度閉めて下の蝶番を上に?に動かせば外せますが下をよく観察してやってみてください

助手席エアーバックは上のボックスの奥位に二本で止まってますがグローブボックス達を外してからなら丸見えです
コネクターはスライドロックです

運転席のエアーバックはハンドル裏横にあるメクラの中にトルクス(星型)で止まってます。

注意事項としてエアーバックを外す時にはバッテリーを外すって言いますがそれはどうでもいいです。
インフレーターの作動条件は端子に電気が流れたら爆発します。イグニッションオフ時にコネクターを外す時に電気が流れる様な事は有りません。
が、気を付けないとダメなのは静電気です。
コレは電気が流れるので発火条件になるので、身体の静電気の除去は必須です。
コネクターの脱着時は絶対に除電してやる事が大事です。バッテリー外しても静電気でやられた事例は有ります。
帯電防止の安全靴…私は家なら裸足で外の地面を踏みます。
3
ハンドルは位置を油性ペンでマークして19のナットを少し緩めてから、ハンドルを両手でしっかり掴み、一気に引っ張りますがイメージは身体をスライディングハンマーにする事ですかね。日本車なら大体それで抜けますが抜けなければ諦めてプーラーを注文です。

ハンドル下のスパイラルケーブルはマスキングテープで動き止めしときます

ブロアモーターは外す時にパワステモーターが邪魔なので私はハンドルチルトのレバーのボルトを抜いて下げてスペースを稼ぎました。

ブロアモーターはビス1本で固定されてて、あとはガラス下位のロックレバーを解除しながら右回しで外れます

ブロアモーター外しは手探りと自分が闇雲に弄ったカオスなオーディオとの闘いが有りましたが1時間半くらいでした
4
宅急便が忙しくて部品が中々来ないので各部の掃除、ヒューズの焼け取りと電源前をごにょごにょして集中アース端子に小細工とエアコンの送風ダクトの手直し、振動のビビり止めをします
私は日東電工のエプトシーラーを使いますがフェルトのテープが有れば、そっちのが良いかなと思います
亀山の三重県の地場産なので愛用してますw

ブロアモーターのシロッコファンは外して洗剤とブラシで洗って新品みたいになります。粉はまだ少な目でした
ブロアモーターの入るケースの内側が結構汚れてるので掃除に時間がかかります
5
組むのは逆手順でコツも何もないです
ただ、ビスは二手あるので注意が必要です
ダッシュボードの左右の日照センサーの配線はダッシュを完全に収める前に通さないと多分、地獄を見ます。

結果的にはバッテリーを切って作業した方が変なエラーが入らないのでいいですが私は診断機があるので…

組むのは、掃除と小細工各種に時間がかかり2時間半くらいでした
交換だけをサクってするならチェック込みで3時間かかるかな?って程度で外した部品の置き場に困る位で難しい事は有りません。多分、覚えてるくらいの期間なら2時間くらいで出来るかも?

五万キロの中古ですが風量が違います
ノイズもなくなりました
時間が余ってたので久々にサイドミラーにグリスさしました。
そう言えば、変なエラーをひらうと左ミラーがまるで瀕死みたいになるんですね
シガーソケットに安い充電器を繋ぐとよくなりますが、ヒューズ抜いたのでエラーが入ってなりました。
エラー消してしてたら復活しました
マーチのECUの制御がなかなか誤診促進機能があって面白い

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ラジエターキャップ交換

難易度:

交換してみた

難易度:

マーチk13 号 エンジン補機ベルト張り調整

難易度:

ミツバ(MITSUBA)トランジスタホーンのアンプユニットの修理 その2

難易度:

ヘッドライト左右交換

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年5月4日 21:18
裸足がいいんですか!
それ、乙4のテキストには載ってませんでしたw
コメントへの返答
2024年5月4日 21:27
安全靴で帯電防止出来るんだからOKでしょってノリです。コンセントのアース線も鉄杭が地面に刺さってますから
乙4の内容は取ったの25年前なんで全然覚えてないですw

プロフィール

「私が頻繁にインジェクタークリーナーを入れる理由が…手遅れには効果が無いから。
でも余程の狭窄症じゃ無ければ普通に動く。私の正常と普通の正常とは根本的に違います。
ちなみに新品と新品を専用機で洗浄したのでも場合によっては体感出来ます。」
何シテル?   06/03 21:31
最初はバスの整備士…バス会社は色々出来て良かったのですが給料が安過ぎたので転職してアウディで務めてたがパワハラが酷く転職 いい加減な運送会社で自社整備士をしてま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

重たい物 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 08:16:20
K13マーチ ツイーター&ツイーターパネル装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/17 13:04:10
日産 コンビネーションスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/19 16:49:47

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
更新 ニスモS 2年ちょっと落ちの2万キロの新車みたいなのを購入しましたが気がつけば18 ...
日産 180SX 日産 180SX
八ヶ月間乗った免許取ってすぐに乗ってた全ての原点の車 中古で購入して色々な謎が隠されてた ...
日産 パルサーセリエ 日産 パルサーセリエ
前の愛車 仕様はピットロードM商品が カーボンLSD OSクラッチキット ブレーキホ ...
日産 パルサーセリエ 日産 パルサーセリエ
ピットロードMの元デモ車ベースにやり切った気分になれた車を 過走行と予算の都合と心変わり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation