日産 モコ

ユーザー評価: 4.06

日産

モコ

モコの車買取相場を調べる

ローター交換 - ブレーキ関連 - 整備手帳 - モコ

注目のワード

トップ 足廻り ブレーキ関連 ローター交換

  • ブレーキローター交換

    パッドを交換しようとしたときにローターが均一に減っていなかったのに気づき交換することにしました。 キャリパーを固定している14㎜のボルトをゆるめます。 ローターが既に交換されているのは気にしてはいけませんw ブラケットを固定している17㎜のボルトも緩めます。 このボルトは少し固いので長いメガネを ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年4月18日 15:26 ひげマサさん
  • スイフトブレーキ移植

    換装前の状態です 飛んでますが、キャリパーを外して、ブラケット外したところです。 シルバーに塗装してあるのがHT51、初代スイフト用。汚れてるのがモコ吉くん純正品です。 写真では分かりにくいですが、ボルト穴からスライドピンまで長さがスイフトの方が長いです。 ローター比較です。 スイフト用257㎜に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2012年10月12日 23:55 三重のローレル乗りさん
  • フロントブレーキローター左右×

    フロントブレーキローター左右×しました♪ まだまだ使えそうでしたが、 ローター左右頂きましたので、 ×しちゃいました♪ 22系モコ、NA用となってましたが、 問題無く取り付け出来ました♪ 今回の費用は、頂き物なので0円です♪

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年7月7日 14:00 naruさん
  • ソリッドからベンチへ

    簡単なので色々省きます笑 自分のモコは元々NAでターボにしたのでターボ用に変更。 14インチキャリパーもありますけど、知り合いの車屋さんの人が13の方がいいよと言われたので13インチに。 キャリパーとローターを外して、ターボ用を取り付け。 そして完成! 省きすぎですw

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月13日 20:37 かっしー@kuroroさん
  • ブレーキローター交換

    今回交換した中古良品 厚 11mm 走行 1.9万kmの中古品 購入部品の分解 キャリパーサポートは17mm ローターとナックルが固着していたのでネジを使用し取外し 3つの部品に分解 今回使用はローターのみ ジャッキアップしてタイヤを外し キャリパーの取り外し 約 12万km使用のローター ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年3月5日 15:30 水戸ラビット1960さん
  • フロントブレーキローター、ブレーキパッド、エンジンオイル交換

    傷んだローターとパッドを新品と入れ替えました。ブレーキ周りなので、やった事の無い人はプロに頼んだ方が無難。 ローターは昭和製、パッドは曙。 エンジンオイルはトヨタ10w-30。 エンジンオイルは車検時に交換していたので真っ黒になってました。良いオイルを入れてもらえたようで良かった。 作業のコツは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月3日 09:06 ぶっかけ蕎麦さん
  • 『モコたん』フロントディスクローター&パッド交換~♪

    ブレーキからシャリシャリ音が聞こえてくる様になってきました。 パッドが無くなりローターもだいふ削れてきたので、パッドとローターを交換していきます。 キャリパーを外し、ローターも外します。 錆び付いて外れないので、ボルトをねじ込んで外します。 新品と比べてみました。 だいふ削れているのがわかります。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月12日 00:03 ニッちゃん☆さん
  • ブレーキローター、パッド交換

    スリットが入っている物などに変えたかったんですが、、、錆びやすいとの事や今後のモコの事を色々考え、錆びにくいらしいピットワークのブレーキローターにしました。2箇所が黒に塗装されています。 大雪が降る極寒地域では、路面凍結防止による塩害が酷過ぎるので、少しでもその錆び対策になれば。と思います。 外し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月25日 16:28 【Takayuki】さん
  • ローター交換

    タイヤを外します。 次にキャリパーを外します。 上下にあるボルトを二本外します。 そんなに硬くないです。 下側はすでに緩めてあります。 キャリパキャリア(パッドを固定しているステー)を外します。 これはかなり固いので長い工具を使った方が良いでしょう。 ローターのみとなりました。 かなり錆錆です ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2006年7月23日 13:19 トモ。さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)