日産 NISSAN GT-R

ユーザー評価: 3.95

日産

NISSAN GT-R

NISSAN GT-Rの車買取相場を調べる

ついに公道リミッターカット!? ~その2~ - NISSAN GT-R

 
イイね!  
ほん呪大好きッコ

ついに公道リミッターカット!? ~その2~

ほん呪大好きッコ [質問者] 2008/02/29 18:19

もうそろそろ、下記スレッドの大団円を迎えますので新しい板を立てました。
皆さんで語り合ってください。


↓スレの内容元

ついに公道リミッターカット!?
「今月発売のOPTION誌に「HKSがR35のスピードリミッター解除装置(VAC)の開発に成功」とありました。

コンピュータのハーネスに割り込ませるだけで簡単に解除でき、警告灯がついたりその他不具合は今のところ無いんだそうです。

発売時期・価格は未定です。

他にもマインズのVXロムの開発が進んでおり、リミッターカットをはじめ各種データの変更がされるようです。

リミッターカットについては、様々な議論がされてきましたが、いよいよ現実のものになりそうです。

しかしあれだけメーカーの威信にかけて「リミッターカットは困難」と言われていたものが、1ヶ月ちょっとで解除されるとは、驚きですね。

どれだけコレが売れるか興味深いところです。

ちなみにスピードリミッターをカットすること自体は違法ではありません。誤解の無きように。 」

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1232794 2008/02/24 13:18

    リミッターも必要ないし、リミッター解除も必要ないんじゃないの?
    結局、日本の公道の速度制限は時速100Kmなんだから。
    要はこの議論自体が無意味だということ。

  • Zehnder コメントID:1232793 2008/02/24 12:56

    >79さん

    では視点を変えましょう。交通死亡事故の15%はスピードの出しすぎです。85%は別の理由、主としてわき見や不注意。そして、死亡事故も含め交通事故の原因で上位5にスピード出しすぎはない。参考までに、日本での交通事故死は10万人中7名、アウトバーンのあるドイツは8名で大きな差は無い。

    リミッター解除を批判するのは結構、貴兄の考え方です。技術的な諸般の事情もありますから、状況を見て私は何れしますが、事故を心配されるなら、過労やわき見(携帯・DVD解除など)の方が事故原因としては重要ですので、そちらを批判されてはいかがですか。木を見て森を見ず、私は別として、一般には、解除≠180kmではないと考えた方がいいでしょうBそして、解除≠事故とも一概にはいえないでしょう。

    追い越し車線を80Kmで走行する人を「独りよがり」と書いたら批判されましたが、自動車の運転は流れで運転するのが一番安全です。法の解釈も色々あるように、守る事が常に「善」ではないのですよ。世の中は学校ではないですから。

    お上にいわれたことを「ルール」として守るのは自由です。しかし、貴兄たちが批判をしているのは、結局のところリミッター解除は「自分が気に入らない」からであって、違法行為を批判しているわけではない認識を持っていただけると大変ありがたいと思いますね。

    おそらく、この論議は平行線でしょうね・笑。私は改憲論者ですし、日本型経営の信者ではありません。いいと思う事は賛成しますが、常に自分で色々な情報に基づいて判断したいと思っています。(その理由の一つには、高校・大学の同級生にキャリア官僚が何人かいますが、信用できない連中が多かったという個人的な理由は否定できませんが・苦笑)

  • コメントID:1232792 2008/02/24 12:03

    今回ばかりは日産も本気みたいですからね。
    アフターパーツメーカーはリミッターカット装置を
    出したくても出せない状況が続くかもしれません。
    結局、出せないで終わるかもしれませんね。

  • コメントID:1232791 2008/02/24 11:07

    >何度も言っていますが、GT-Rにおいてリミッター解除をする
    >理由は「公道で180km以上出せる様にするため」であり、
    >他の車(サーキットで出せるため)とは理由が異なります。
    >だから、批判しているのです。

    まったくその通りです。

    今までは、サーキット走行のためにリミッターカットするというグレーゾーンがあったため、当局もチューナーに対して
    手を出さなかったというわけです。

    しかし今度のGT-Rは違います。
    サーキットでは、リミッターカットできるのです。

    そういう状態でリミッターカットをすると、速度違反の幇助で検挙される可能性もあるわけです。

    だから、開発は終わったけど発売は未定なのです。

  • コメントID:1232790 2008/02/24 11:06

    追記

    GT-Rのリミッターは正確にはメーター読みで190kmだそうです。

    密かに他車よりもリミッター上限が上げられているという事でしょうか。
    それとも、他車も実際はそのくらいなのでしょうか。
    私はリミッターのお世話になった事がないので判りません。

  • コメントID:1232789 2008/02/24 10:51

    > 停止中でなければ見られない
    「停止中でなければテレビが見られない」です。すみません。

    > 通りすがりさん
    > てめーに答える義理はねーんだよ。
    そう言われると私があなたに答える義理もなくなってしまいますね。

    > Zehnderさん
    > その至ってはいけない速度は国土交通省が自主規制を強要する180kmだと
    > 何故なるのですか?
    私は「180kmが正しい」と言っているわけではないです。
    「日本において180kmも必要ない」と言っています。
    リミッターが180kmであろうと250kmであろうと、実用上リミッター無しとなんら変わりがない、不便な事は全くないはずだというのが私の主張です。

    上に書いた様に、事実上の違反速度域を考えてもせいぜい140kmも出れば必要十分以上に速いんです。それ以上は他と協調性のない速度となり、他車から見れば単なる暴走です。

    私はサーキットも走るので140kmがどれだけ「遅い」といえるかも分かっていますが、仮にリミッターが150kmでも公道を走る分には問題がないと思います。

    何度も言っていますが、GT-Rにおいてリミッター解除をする理由は「公道で180km以上出せる様にするため」であり、他の車(サーキットで出せるため)とは理由が異なります。
    だから、批判しているのです。

  • コメントID:1232788 2008/02/24 10:28

    > ある意味さん
    私はどちらも否定といいましたが、速度リミッターとナビの件は別物と捉えています。

    ナビの場合、現状のシステムが必ずしも良いとは思いません。

    停止中でなければ見られないという事は、長時間見たい場合はエンジンをストップした状態ではバッテリーが心配になるでしょう。という事は長時間のアイドリングに繋がります。
    これは環境汚染問題や燃費を無視した行動であり、そういう側面で見れば走行中に見た方が合理的とも言えます。しかし走行中見るのは確かに危険に繋がる可能性があります。

    個人的にはナビにTV機能を付けるのはやめるべきじゃないかと考えています。今時は携帯電話で見る事も出来るのだし、大事なニュースはラジオで十分なわけですから。
    そのためウチのナビを後付けした車には実際TVチューナーを繋いでおりません。

    また、先にも述べましたが走行中にナビ操作が出来ないのは実際不便に感じます。ドライバーが走行中操作するのは危険ですが、他の者もいじれないのは実際どうかと思います。
    これも後付けナビは走行中の操作可能としています。もちろん走行中の操作は助手席の者に任せて、その際私が触れる事は一切しません。

    速度リミッターにヨしては、何度も言ってきましたが、日本の公道を走っている限り、180km以上のスピードが必要となる事はありえません。法定速度が最高100kmで、事実上黙認されているのが120kmくらいでしょう。追い越しに必要な加速を考えても公道で180km以上必要な場面は全くないのです。

    かつて指摘されていたのは、あくまでサーキット走行上の弊害。これのみが現在私がナビに抱く様な実用上の問題点だったわけです。これがクリアされたGT-Rは問題が無いんです。

    私の考えは以上です。ご理解頂ければ幸いです。

  • Zehnder コメントID:1232787 2008/02/24 09:10

    >73さん

    その様な速度に絶対至らない・・・その通りでしょう。それはわかりますが、その至ってはいけない速度は国土交通省が自主規制を強要する180kmだと何故なるのですか?外車が250kmで許されているなか、完全なDouble-Standardですよね。そのことに疑問を持たず言われるままですか?私は違法でない限り、違法で無い限り自分の責任で自動車の能力と自分の運転能力に合わせて、自分で制御します。その速度は180kmとは限らない。外車の乗った人は特権ですか?D/Sを簡単に受け入れる日本の戦後教育の賜物です。

    また、75さんの発言にあるように、キャンセラーはいかがお考えですか?やはり、お上の言ったとおりですか??

    貴兄がその限界速度が180kmと思うならそれでいいでしょう。どちらにしても、法定速度は100km。速度に関しては180kmでも200km違法で、確保されれば緊急逮捕す。しかし、その解除は何度も他の方も言っていますが違法ではないのですよ。

    ですから、非難されるべきは、解除ではなく無謀な運転や理論上101km以上(実際には130km以上しか取締りの対象にはなりにくいですが)の運転をされる方であり、その意味で69で書いた「本音」は批判対象になりますが、リミッター解除を批判するのはすじ違いです。

     解除≠速度違反 速度違反=違法
    しかも、解除≠違法

    三段論法で批判しても、それは論理飛躍以外のなにものでもありません。そこを間違えているので、この不毛な話し合いが続くんです。

  • コメントID:1232786 2008/02/24 08:57

    >通行人
    >しかし、リミッターを外した後で確認しないのでしょうか?
    >確認のために、公道で180km以上で走ってみないのでしょうか?
    >偽善的な奇麗事でなく、本音で答えて頂きたい。

    お前のリクエスト通り、本音で答えてやる。
    いちいち他人がどうしようと気にしすぎ!何度も言わせんな、てめーに答える義理はねーんだよ。

    ここで一番偽善な態度をとってるのはテメーだよ。
    あたかも自分は違反した事無いような口ぶりだが、所詮テメーも人間、違反の1つや2つはある。

    てかよー。俺が先に質問したんだから答えろよ。
    しつっこく質問する理由はなんだ?

  • コメントID:1232785 2008/02/23 18:19

    >>68さん
    ご返答ありがとうございます。私がこのような質問を書いたのは、スピードリミッターの解除の良し悪しは別にして、ナビ等のモニターに関することについてのキャンセルに関してはそれほど文句も出ないのに、ことスピードリミッター解除に関しては多くの色々な意見が出てくるからなんです。スピードリミッター解除とDVDやTVのモニターが見れるようにするということは似て異なることなんでしょうかね?

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)