日産 ノート

ユーザー評価: 4.14

日産

ノート

ノートの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ノート

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • BELDEN 8412 & TOMOCA JS-65

    2セット目完成 やはりこのプラグは半田付けしづらい・・・。 見た目は良いんだけどな。 ^_^; 後、3セット分こんな感じのツマラナイ整備手帳が続きます。 (。-∀-)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年6月27日 22:42 ZERO ZEROさん
  • MOGAMI 2534 & TOMOCA JS-65

    取り敢えず1セット完成 TOMOCA JS-65よりREAN NYS-352Gの方が半田付けしやすい。 4芯ケーブルはやはり面倒だね!! ^_^;

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年6月26日 23:47 ZERO ZEROさん
  • CANARE L-4E6S 5セット完成

    CANARE L-4E6S に REAN NYS-352G の組み合わせで5セット完成しました。 これがベースセットです。 フロントとリヤとサブウーファーを1.5mで、ボリュームコントローラー〜アンプ用が30cm2セットで作成。 最初は各1mで計算してたんですが短いので1.5mに変更。 mas ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年6月22日 00:58 ZERO ZEROさん
  • 自作RCAケーブル作成

    使用した道具1 使用した道具2 高校の時に授業で電子工作したテスター たぶん正確じゃないと思うけど、導通テストには使えます。 ^_^; シールドをほどく時にも使います。 こちらはヘッド側 青線2本をホット 白線2本をコールド こちらはシールドをコールドに噛ませてません。 こちらはアンプ側 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年6月20日 00:13 ZERO ZEROさん
  • オーディオプロセッサ miniSHARC用コントローラーの仮実装

    miniDSP社 の オーディオプロセッサminiSHARCキット用に液晶表示付きコントローラーを仮実装して見ました。 コントローラーの調節機能に変わりはありませんが、今まで感覚でしか分からなかった、音量が液晶で見えるようになりました♪ 嬉しいです(^o^)/ まだ仮実装なので、実はブレッドボード ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年6月11日 18:51 tomiiさん
  • WP-905MCケース作成

    定番の100均プラスチック容器をケースにします。 3個で100円のやつですね。 他にM3のビス&ナット8個 M3 3mmのアルミスペーサー8個 カーペット貼り付け用に100均のマジックテープ いきなり完成です。 ^_^; リューター使って目見当で穴開けて適当に作りましたので、皆さんにお見せす ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年6月10日 23:52 ZERO ZEROさん
  • 4DIN ツインモニター化

    かなり前から計画していたE11ノートの4DIN化、ツインモニター化を実行しました。 4DIN化を行う際に必要なパーツを手配。 純正ナビ用のクラスターリッドを取り寄せ、加工。塗装。 メインユニットに選んだのはFH-9100DVD 型落ちとなってしまいましたが、一応フラッグシップモデル。 サブ機 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年3月3日 14:04 kouichi@grs180 ...さん
  • アウターバッフル化④

    今日は休みだったので、運転席側の作業に取り掛かりました。 例のごとく、15mmの合板で作成したバッフルを、4枚重ねにしました。 バッフルにスピーカーを組むと、干渉する部分があったので、削って塗装しました。 バッフルをドアに装着しました。 ネジ穴部分の穴の位置も問題なく作業できました。 見えづらいで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年2月9日 00:06 244さん
  • アウターバッフル化③

    前回からの続きです。 バッフルも完成したので、いよいよ車体に取り付けします。 フロント助手席側のスピーカーグリルです。 ついに切ってしまいました(@_@) これで、後戻りは出来ません。 内装を外して、スピーカーを取り外しました。 アルパインのバッフルも、取り外しします。 作成したバッフルを取り付け ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2017年2月5日 20:59 244さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)