日産 ノート

ユーザー評価: 4.14

日産

ノート

ノートの車買取相場を調べる

マフラー - 整備手帳 - ノート

トップ エンジン廻り マフラー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    GRヤリス(GXPA16)マフラー開発中

    後発になりましたが、GRヤリスのマフラーを製品化するため開発スタートしました。 K様ご協力ありがとうございます!

    難易度

    • コメント 0
    2022年1月20日 17:14 EXARTさん
  • インナーサイレンサー取り付け!

    パーツレビューにも書いたけど半年間も放置してたサイレンサーをやっと着けましたw ジャッキが死亡中なんで放置してだんですが ロードステップに載せて作業することに! 最近、益々肥えたから潜れるか?心配www センターパイプとリアピースのフランジボルトを 緩めて切り離します この間にインナーサイレ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年9月3日 16:04 ドロンケンさん
  • 排気音いたずら

    これを ここに こうすると・・・ 排気音が少しだけ、NAらしい高音になります。 タイコ部パンチング内径と鉄パイプ外径はピッタシです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年6月9日 19:33 しいたけ@組長さん
  • ブラックアウト

    ただ耐熱ブラックのスプレーで塗るだけです(^O^) テキトーにやっても分かりません♪ 写真はこれだけです(笑) ノーマルはデカくて目立つので、オススメですよ(*^-^)b

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2011年2月26日 02:04 ヤス*さん
  • ECVとの接触対策!

    アペックスECVのバタフライとパイプとの接触を避けるため、センターパイプのリヤ側をリューターで削ります 削って叩いてテーパー状に仕上げました 勿論ECVバタフライにも接触しなくなりましたw リアピース(トラストCSオーバル)にもECVのバタフライが 接触する恐れがあるので外して確認してみました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年12月4日 04:19 ドロンケンさん
  • フリーウェイ ドルフィンのセンターパイプを手直し!

    画像を見れば解ると思いますが パイプに溶接された フランジもキャップリングも微妙に歪んでますw フランジから内側を覗くと こんな感じに見えます。。。 フランジとキャップリングの隙間程度ならOKですが センターパイプとキャップリングの隙間が気に入らない 隙間は最大で5mm以上あります。。。 排気 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年12月4日 02:15 ドロンケンさん
  • マフラー(カッター) 塗装

    後ろから見える範囲で耐熱スプレーで塗ってみました。 塗ろうと思ったきっかけは、レクサスのRXだったかな??(;^ω^)のマフラーが黒かったので思いつきで塗りました。 (信号待ちをしている時に前に止まっていたキャリアカーの2階に乗っているRXを見て、「おっ!」てな感じですw) 使ったスプレーはこれ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年11月14日 18:01 サムライちゃんさん
  • ぴゅう太ふたたび

    昨日、破損した。ぴゅう太を、ジュビリーバンドにて補修、新しいマフラーカッターに取り付けました。又、あの音に!今回、虚しくなり、マフラー買いたくなりました。週末にでも、ショップに下見です。衝動買いしそう!。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年5月17日 22:52 りりきゅうさん
  • 爆音への道?③

    覚え書きです。 マフラーにサイレンサーを取り付けました。 ネジ用の穴を開けなければならないのですが、ステンレスで固いので今あるドリルの刃(鉄用)では歯が立たないので2㎜→4㎜と少しずつ穴を広げ、6㎜まで持って行こうと思いましが刃が折れてしまい、結局4㎜のままビスの方を替える事にしました。 完 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年12月30日 10:24 furanky@Pitさん
  • 自作タコ足奮闘記その2

    フランジの段差研磨に新兵器投入♪ ボール盤にフレキシブルチューブ、タングステンバイトを組み合わせてバリバリ削る♪そして磨く♪ とっても効率的♪ こんなカンジ♪ 段差も滑らかでイイカンジ♪ 純正との比較。 配管側。 こんなカンジでカットする。 角度と長さを合わせるんだけど、思ったように角度が付か ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2009年11月19日 20:00 キャンディ山口さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)