日産 ノート

ユーザー評価: 4.14

日産

ノート

ノートの車買取相場を調べる

エンジン廻り - 整備手帳 - ノート

トップ エンジン廻り その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    JZX81 WAKO`S RECS動画あり

    かなり状態のいいJZX81、カッコいい!! 1JZツインターボ、MT乗せ換え済みです!!

    難易度

    • コメント 0
    2020年2月9日 16:35 ラッシュモータースポーツさん
  • ホーンは流用

    グリル外しがなんと手こずったことか😱 取り付け後。 ハーネスは新調。 リレーはインシュロックで固定して。 ╋電源の取り出し。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月23日 06:59 kanalさん
  • 補機ベルト交換

    エンジンからキュルキュル音がし始めたので、ディーラーでベルト交換 交換後はなんとなくアクセルレスポンスが良くなったようなしないような、、、 めっちゃ汚かった愛車も洗車してもらって満足満足(๑>◡<๑) 走行距離124,286キロ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年2月23日 19:58 H@KEさん
  • エンジンマウント交換

    ミッション側から行いました。 理由はミッション側の方が面倒くさそうなので先にやって楽な方を後にと思ったからです。 ※作業内容が多いので写真少なめです 写真の所までただ面倒くさいです。 個人的にはヒューズBOXと一緒に留めてるボルトが隙間的に面倒でした。 この板金の裏の奥にハーネスが1箇所ク ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年11月13日 10:29 しゅうピ~さん
  • トルコン太郎でCVTフルード圧送交換

    前回の車検時12万キロから只今18万5千キロです。 鉄粉も大量に付いていた様です。 CVTフルードはワコーズでも普通のタイプです。 フィルターも当然真っ黒でした。 画像有りませんが、オルタネーターもリビルド品に交換しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月15日 01:37 としノートさん
  • ラジエターコンデンサーマウント変更

    こちらも過去ではございますが、当時スーパーチャージャー取り付けに、伴いラジエターとコンデンサーをオフセットさせるのですが、コンデンサーは片側だけちゃんと固定してませんでした。 親父にそれとなく相談するとすぐに削り出してくれました。 本当ありがたい。 嘘のようにガッチリ固定! 元々の固定位置にボルト ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年10月7日 09:58 muscleredさん
  • ラジエターコアサポート化粧直し

    今更ですが、スーパーチャージャー取付の際に頑張って加工したコアサポートの再制作をしてみました。 取り付け当時はマンションの下でお盆休みを利用して3日かけて取付しました。 金鋸と金切り鋏の完全手作業だったので散切りです(笑) 元々のは勿体なくて&失敗が怖くて中古の前期用を加工してました。 前期と後期 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月7日 09:06 muscleredさん
  • オイル交換

    皆さん❗こんにちは✨😃❗午前中にオイル交換と油温計のセンサーを取り付けました❗😄

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月2日 13:17 パグ男さん
  • ボンネットダンパー顛末記その2

    助手席側のボンネットの浮きは、隙間から見る限りダンパーがボディ側ステーと接触してるっぽい。 運転席側はボンネットステーの下にダンパーのステーがくるので、当たってないみたい。 助手席側ダンパーにはこんな傷が… 外の隙間から見るにここに当たってる。 ということはボンネットのステーとヒンジの間に入れるワ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月24日 19:12 恵坊さん
  • ボンネットダンパー顛末記その1

    届いた時はね、大陸からのわりにキレイでよかったのよ。 チャイナポストじゃなくて、佐川の国際便みたい。 説明書もわかりやすい ちゃんとついたんだけど こんなにボンネットが浮く。 助手席側にいたっては、ボンネット→ステー→ヒンジの順なので確実にステーの分浮く。 同じような物を付けてる方はいるので、自分 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月23日 17:31 恵坊さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)