日産 NV350キャラバン

ユーザー評価: 4.04

日産

NV350キャラバン

NV350キャラバンの車買取相場を調べる

バッテリー - 整備手帳 - NV350キャラバン

トップ 電装系 バッテリー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    NEOPLOT(ネオプロト) バッテリーホルダーNEO 取り付け!番外編①

    「NEOPLOT バッテリーホルダーNEO」は、趣向性の強いアフターパーツとしては珍しく、汎用性のあるパーツとして、軽自動車からスポーツカー、ミニバンに至るまで、幅広いユーザーの方にご愛用いただいております。 さて今回は、トヨタ車の一部の車種への装着について、商品をご購入いただく際の注意点と、そ ...

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月3日 11:10 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • のび~太くん導入

    2018年12月ごろの話 サブバッテリーシステムのサルフェーション除去としてエルマシステムのEV用を導入 セカンドシートを跳ね上げて下に設置したバッテリーに取付 効いていたのかはまぁわからんwwww この後何度もサブバッテリーシステムは改良されていきますが、2021年9月までは問題なくバッテリ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月25日 06:12 しょぼーん(´・ω・`)さん
  • サブバッテリー リン酸鉄2機がけ化

    この暑さで車中泊を乗り切るためには、1.21ジゴワットの電力が必用らしいです? 詳しくはわかりませんが、トラベルをテーマにした映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』で聞いた記憶。 うる覚えですが、確かスポットクーラーを使用するのに必要な電力である。 見たのは数十年前の話で間違えているかも。 でき ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年7月19日 23:19 マルコシマンタさん
  • サブバッテリーシステムの改造1

    2018年10月頃の話 サブバッテリーシステムに排気ファンを導入 ケースをくり抜いてインバータの近くに12cmのファンを取り付け 100Vインバータが動いている時だけ動くようにインバータにあるUSB端子に接続してファンを回していた。 昇圧回路の取り付け(写真左の緑の基板) ACC連動で昇圧回路 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月6日 06:58 しょぼーん(´・ω・`)さん
  • 100Vコンセントの増設他

    2018年6月ごろの話(←をつけ忘れてました。) 1300円くらいで買った埋め込み式のコンセント いまみたらもうページがないのでURL等はなし コンセントはリアハッチ側に付けたかったので配線ついでに12Vも給電 シガーとUSB充電端子を付けたかったがまだUSB充電端子が到着してないので穴が開いた ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月28日 06:31 しょぼーん(´・ω・`)さん
  • サブバッテリーシステムの取付

    2018年のGW中の話 サブバッテリーシステムはセカンドシートの下に作るつもりでとりあえずのサイズ感を見るために並べてみる。 使うのは走行充電はソーラーの入力もできるCLESEED SJ202 ソーラーコントローラはMPPT方式のTracer2210A インバータは大橋産業(BAL) 3WAY正 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月14日 09:19 しょぼーん(´・ω・`)さん
  • バッ直 電源取り出しソケット増設

    コンプレッサーなどなどの、ちょっと容量の大きめの電動機具用の、バッ直の取り出しソケットを増設した。 今回、通常のソケットではなく、ちょっと耐電流が高く、水などにも強い「マリンソケット」を使用。 実際に「マリンソケット」を手に取って、端子が剥き出しになってしまう事に気付いた。さてさて・・・。 そこで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月2日 09:08 徳小寺 無恒さん
  • スーパーキャパシタ並列接続 ホットイナズマよりこっちが上じゃ VW6E26 NV350

    圧着丸端子8-6しかなくて潰すのも なんだし、 はんだ付け(外せば再利用🉑) 0.75sqの配線じゃなくて廃線(線路か) 廃棄せずにとっておいて使い回しの線 なので「廃線」 鉛バッテリーのチャージャーでは不可 fault表示 なのでソーラーに繋いで 予備充電 10秒くらいかな? 11ボルトくらい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月29日 14:27 YOSHI・SHIさん
  • アルインコ安定化電源搭載

    キャンプ場やRVパークで外部電源を使う場合、100V🔌の機器は使えますが、普段はサブバッテリーで使用している車内のテレビや照明など12V機器が使えるように安定化電源を追加しました。 ずっと昔にアマチュア無線してた時のが出てきたので😁 切り替えスイッチで、サブバッテリーと外部電源の切り替えが出来 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年2月27日 16:40 maxsurf 73 HALさん
  • ブースターケーブル常設化と安全対策

    以前、バッテリーがあがってしまった後、 充電し易いように、また、救助の為に接続し易いように こんな感じでバッテリー直結のケーブルを付けました。 ワンボックス車の難点、椅子を上げなきゃアクセスできないのが嫌でいつでも接続出来る様にしていました。 ただ、助手席乗車時に踏んづけてボディとショートして ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年1月6日 20:45 er34がいちさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)