夫婦と子供二人(2歳と0歳)の家庭です。秋にもう一人生まれる予定で、
チャイルドシート3つになるので3列シートの車を・・・と思い、
プレサージュ2.5L検討中です。3列目を常に子供が使うので、できるだけ
3列目のシートが緊急用みたいな簡易シートでない車!と思い、エスティマ・MPV・ノアも見ましたがプレサージュが一番好きなカタチでした。
(昨日マツダのプレマシーを見たら、一回り小さいけど、その分
運転しやすそう・・・と揺れてます(^_^;))
先日試乗してみましたが、身長150センチの私に運転できるのか?と
不安を覚えました。(主人は162センチです)
シート位置がかなり前なので、左のドアミラーを見るには真横を
見なくてはならず(←大げさですが)、後ろを振り向くと
3列目&リアウインドウははるか彼方・・・。
今の車はポロで、車幅は10センチ強、長さは1mアップすることになります。
サイドとバックのモニターはつける予定です。コーナーセンサーも
欲しいくらいです。この大きさの車に慣れるのって大変でしょうか。
今まで駐車場で悩んだことなどはありませんが、今度からは
「入るかどうか」見当をつけた上で入庫しないといけないのでしょうね。
今は転勤で駐車場の広い田舎の社宅に(はっきり言って山の中です)
住んでいますが、2年ごとに転勤があり、社宅と駐車場が
決まっているところを転々とするので、この車のサイズが一般的な
駐車場に入るのかどうかも心配です。
小柄な私でも取り回しに苦労しないのか、小さな子を3人乗せて、
買い物や幼稚園の送り迎えに毎日乗るのに適した車なのか、
ぜひ、意見を聞かせてください。お願いします。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- 日産
- プレサージュ
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
小柄でも運転できるでしょうか? - プレサージュ
小柄でも運転できるでしょうか?
-
こんばんわ~!
プレの大きさについて漸く馴染んだ一人です。
車遍歴は、マーク2、レパード、レガシー、ホーミー、
そしてプレです。
途中に会社のクラウン、グロリア、シーマなんかも良く運転しました。
2トン車から36トントレーラーまで運転経験豊富ですが、
その車の癖を掴んでしまえば、車の大きさはそんなに気にしなくても良い筈です。
小さな車は狭い所に良く行きますし、大きな車はそれなりに事前調査してから行きますし。。。
乗用車は見切りの良さがツボのような気がします。
少し町や海や山で乗り回せばすぐに慣れます。
私の場合は、車は生活の道具ですから自分の今のライフスタイルに合ったプレが今は大満足です。
特に首都高でのハンドリングの良さは感心しました。
-
赤い高速星さん、しゅうくんママさん、ありがとうございます!!
きっと試乗で5分運転しただけでは、緊張もしてたし、
わからないですよね。車庫入れした訳でもないし。
「大きい車の方が運転していて疲れにくい」
「視界が広くて運転しやすい」などと言いますよね。
大きい車に買い替えた友人はみな「もう小さい車には戻れない」って
言うし。
「大きい車」っていうだけで、すごく抵抗感あったんですが、
慣れちゃえば断然快適なんでしょうね。
「大きい」以外の項目は(モニターにしろシートにしろ
スライドドアにしろ色々な点)気に入っています。
子供3人で、小型の7人乗りにするのもやはり安全性とか不安だし、
ちょっとがんばって取り組んでみよう ゥと、前向きな気持ちになれました!
駐車場に関しては練習あるのみですよね。
将来どうしても置き場に困るところへ引っ越したら、そうなってから
検討します。 -
ハイウェイスターに乗ってるおとーさんです。
2才と4才のちびがいます。もう一人製作予定で、プレサージュにしました。
ウチの嫁はん、普段はFITに乗っていますが、時々、プレサージュ運転します。
(外食でこちらが一杯飲んだ時や「貸せ~」と迫ってきた時)
彼女も150センチぐらいですが、彼女の感想は「とても運転しやすい」だそうな。
理由は、
・ボディは大きいけど、その分、挙動が安定している。
・大きなクルマがそばに来ても怖くない。
・サイド&バックモニターがとても便利で、路肩やバック時の壁も怖くない
・パワステはやや重めだけど、車速や回転数で、操舵感が変化しにくい
(FITは、車庫入れなどの低速時、パワステの重さが回転数で大きく変化しとても運転しにくい)
・大きく開口部が低いリモコンスライドドアとフラットで低い床
(両手に買い物袋を持っていても、手の甲で「ピッ!」とボタンを押せばドアが開く)
(2才の子でも、ドアさえ開ければ自力でクルマに乗り降りしてシートに座れます)
(じいちゃんばあちゃんもつまずかない)
・広い3列目
(大人が座っても3列目が一番くつろげる)
・ガラスハッチ
(バックドアを開 ュスペースがないときでも大丈夫)
・横スライドセカンドシート
(ベンチシートモードにすると3列目の乗り降りに便利)
(くっつけるとチャイルドシートにいても兄弟仲良く遊べます。ケンカをするとシートを離せます)
・視界が広い
・同じクルマが少ないので、たくさんクルマがあるなか子供でもすぐに見つけられる。
・田舎通勤だと結構燃費がよい。
(4WDでも10Km/lぐらいのびるときがある)
おとーさんも毎朝保育園にちびを送っていきますが、狭いスペースでの子供の乗降とても便利です。
ウチのちびは、「おとーさんのクルマ、広くて大好き」とうれしいことを言ってくれます。
最近「貸せ~」の回数が増えてきました。
近い将来、彼女 ノプレサージュを奪われそうな・・・
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
日産 プレサージュ ワンオーナー・寒冷地仕様(北海道)
112.0万円(税込)
-
アウディ Q5 1オ-ナ-SlineplusマトリコンフォP360カメラ(和歌山県)
591.0万円(税込)
-
ホンダ シティ CEフィット 1オーナー 後期Fノーマル 5MT(東京都)
199.8万円(税込)
-
メルセデス・ベンツ GLC レザーエクスクルーシブP S/R HUD(富山県)
894.0万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
