日産 プリメーラワゴン

ユーザー評価: 4.02

日産

プリメーラワゴン

プリメーラワゴンの車買取相場を調べる

駆動系 - 整備手帳 - プリメーラワゴン

注目のワード

トップ 足廻り 駆動系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    クラッチフルード交換

    86/BRZ のミッションが調子悪いとか、ギヤの入りが良くないという話をよく耳にします。 クラッチフルードにエアが噛んでいると、 クラッチレリーズシリンダーが充分なストロークを 確保することができず、 クラッチが “ 完全に切りきれない ” 状態になり、 フィーリングが悪化します。 費用は決し ...

    難易度

    • コメント 0
    2013年12月1日 19:04 R Magic おーはらさん
  • マウントリサイクル 2nd その3

    では、ブッシュを入れる穴を偏心させるべくフライスへ。 悩んだ結果、旋盤でやる事にした。 なので、ボスを取り付ける穴を開けます。 まずは中心を拾う。 偏心させると上側が穴を開けられない^^; うーん、3つでやってみるか。 ちょっと怖いんだけど。 旋盤に移り加工開始。 少しずつ穴を広げていき ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年2月7日 16:26 MSZ-006さん
  • とある素人の5速化計画(ファイブスピード) その5

    続きましてクラッチペダルのブラケット。 いわしたさんより『出来るんだったらクラッチペダルのブラケットに補強入れておいた方がいいですよ』と助言を頂いた。 その昔、シルビアに乗っていた頃環七を走行中にいきなりクラッチペダルが戻ってこなくなった時があった。 それはブラケットのスポットが剥がれた事が原 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年9月6日 19:41 MSZ-006さん
  • デフミッドシール&ドライブシャフトブーツ交換

    年数と距離乗っているので交換

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年11月2日 21:36 すずさん♪♪さん
  • リアハブ加工

    後にリアハブを交換するにあたり、そのままでは使えないので加工する。 まずは切削時に切子が入らない様にベアリング部に蓋を作成。 新品のハブには蓋付いてないんですなぁ。 それもそうか。 位置出しするのに楽出来るよう治具を作成。 フライスに治具を取り付けて、ハブボルトで基準出し。 多少ズレると思うけど、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月5日 21:56 MSZ-006さん
  • とある素人の5速化計画(ファイブスピード) その6

    では、溶接に。 線で盛ると、すごく歪みそうな気がしたので点付けします。 ですが、うまく付かずもはや点と言えない様な・・・汗 バルクヘッドに付く部分はパネルが浮いていたのでシャクマンで抑えて盛ります。 こんな感じ。 こっちは平面なので短めの線で盛ってみました。 裏側も出来る所は盛る。 出っ張り部分 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年9月6日 19:53 MSZ-006さん
  • とある素人の5速化計画(ファイブスピード) その52 番外(解体篇3)

    さて、最後のCVT本体とも言える部分。 駆動チェーンはとりあえず問題はなさげか? 単体で取り外しができなかったのでゴッソリで(笑) つーか、コレだけで20キロ位ありそうでした。 そして、さようなら〜( ´∀`)/~~

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年11月6日 16:20 MSZ-006さん
  • マウントリサイクル 2nd その1

    先日、予備用のミッションを譲ってもらった^^ ラッキーな事にマウントも付いていた♪ 車体に付いてるやつ外さないとな〜なんて思ってたから助かった! て、早速取り外して計測します。 車体に付いてた時は概算でしたので^^; 最初はFR用のブッシュでやる予定だったけど、 4WDのブッシュ手に入れて幅 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年2月4日 17:56 MSZ-006さん
  • マウントリサイクル 2nd その2

    エンジンマウントの時の様にブッシュの傘が当たる部分を軽く削ります。 下側は軽くRが付いてるのでそのままだと傘が当たり斜めになります。 それの防止です。 ブッシュの作成。 今回はブッシュ側が2ミリ長くそのまま押しこむと中心にブッシュが来ません。下に1ミリ段差付けた物を置いて入れればいいですが。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年2月4日 18:18 MSZ-006さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)