日産 プリメーラワゴン

ユーザー評価: 4.02

日産

プリメーラワゴン

プリメーラワゴンの車買取相場を調べる

自作・加工 - シート・シートカバー - 整備手帳 - プリメーラワゴン

注目のワード

トップ 内装 シート・シートカバー 自作・加工

  • セパレートレールを作ってみる その1

    フルバケの位置をもうチョイ下げたい。 けど、レールが邪魔で下がらない。 で、P11用のセパレートを探すけど見当たらない。 無いなら作るしかない。 そして抑えましたはランエボ用のセパレートレール。 ちなみに2000円(笑) コレを材料に加工して作ろうかと思います。 現状の使ってるやつとの比較ですが ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年11月22日 18:04 MSZ-006さん
  • セパレートレールを作ってみる その2

    ベースレールが出来たので今度はスライドレール部分にかかります。 まずは固定ブラケットの溶接部分をを削り落とす。 そして段差をなくして平らにならします。 そしてベースとスライドを重ねて SPGを治具に左右の距離を出します。 シャクマンという道具で固定して 溶接。 左右のブリッヂ部分を切り落とせばセパ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年11月22日 18:18 MSZ-006さん
  • 足回り改造計画 その3 ロアシート作成

    次にバネを受ける皿部分の作成です|∀・) 素材は90パイの厚19ミリです。 2台分ですので全部で8個。 まずは穴を開けますw オスネジがM60のP2なので下穴は58パイにします。 厳密には0.2ミリプラスです。 オスは0.2ミリマイナスです。 ネジの山と谷が径で0.4ミリの差ですので半径だと0. ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年2月16日 18:08 MSZ-006さん
  • シート帯電対策動画あり

    以前ブログにも上げましたが、トヨタ・カローラに採用されている除電スタビライジングプラスシートという技術があります。今回はそれをパクりました。 使った材料は、3M 導電性片面シートテープCEF-3BV CEF-3BV A4 ( CEF3BVA4 )というものです。4枚ありますが、プリウスで1枚、プ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月29日 11:32 とらんすぽったーさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)