日産 プリメーラワゴン

ユーザー評価: 4.02

日産

プリメーラワゴン

プリメーラワゴンの車買取相場を調べる

クルマレビュー - プリメーラワゴン

  • マイカー
    日産 プリメーラワゴン
    • 日産 / プリメーラワゴン
      2.0 G(CVT) (1998年)
      • レビュー日:2009年4月28日

    おすすめ度: 4

    • エクステリア4
    • インテリア3
    • 装備4
    • 走行性能4
    満足している点
    外装がカッコいいところ
    運転してて軽く感じるところ
    5ナンバーなのに車内がひろいところ
    小回りが利くところ
    燃費がいいところ
    加速がいいところ
    タイミングチェーンなところ
    荷物がいっぱいのせられるところ
    短所があまりないところ
    以上
    不満な点
    内装がちゃちいところ
    ハイオクなところ
    加速の時のノックがきになるところ
    以上
    総評
    全体的に○
    7万キロを中古で買いました。
    事故後の買い替えだった(以前はマークⅡ)ので正直なんでもよかったんですが、
    車屋さんのすすめで見たところ結構カッコいいなって事で購入しました。
    車の詳しい事はよくわかりませんが、イイと思います。
  • マイカー
    日産 プリメーラワゴン
    • 日産 / プリメーラワゴン
      2.0 W20L(AT) (2001年)
      • レビュー日:2009年2月17日

    おすすめ度: 3

    • エクステリア5
    • インテリア2
    • 装備2
    • 走行性能3
    満足している点
    万民が嫌ったこの剛性と美的造形の2面性をかねた合理的なボデーデザイン。
    大きいボデーだが実は軽い車体。
    軽いがゆえに2000ccでもトルク感があり、燃費もよいと思ったのさ。
    どんな車でも共に経験をすれば愛着がわくが、この車ほど奇妙に愛着が沸いた車は無かった。
    それは車の素性がカ・リ・ス・マ性を有しているからか?(マニアックの間違いか?)
    当時、新車並の程度(試乗車)なのに破格値で中古として買えました。
    不満な点
    風の強い日に高速運転する時はハンドルが取られないように気をつけましょう。
    内装は重厚感にかける。
    きしみ音がよくしたんだよーー。
    ナビの操作感は極めて悪かった。いや、むかついた。
    前方左右の視界と後方視界はちまたの酷評どおり悪いので安全運転には他社より気を使いました。
    CVTのベルトが切れてしまったのはなして?なして7万キロしか走ってないのに。なして?
    お、おおおおしえてくれープリゴーン社長。
    総評
    短い間だったけど有難うございました。
    2002年、W20Lを購入し約7年弱ですが、今月はじめCVTが崩壊し突然の辞任となりました。最近の政治家のように短期間で突然辞任する方々とは違いますが、プリゴン様が突然高速道路であの世に行かれたことを路上で悟ったときはただ、ただ唖然とするばかりでした。
    いやぁー残念というか寂しいですね。この車で私は関東から九州まで行ったり来たりとしたもんで、、色んな事が思い出されます。しかし、残念かな今時点で多額の出費をして後何年乗るのか?安全性はどうか?と色々考えると復旧させる気概が失せました。ごめんねプリゴンちゃん。色々な経験をさせてくれてありがとう。私はあなたと共に過ごした7年を忘れません。
    ここで、総評ですが(前振り長くてごめんなさい)比較的軽い車体による燃費への貢献はかなりあるようでした。ただし、風の強い日での高速巡航では何度かハンドルをとられそうになり、冷っとしたことがありました。デザインは販売当時から酷評が多かったのは記憶に新しいですが、私はフェンダーからテールラインにかけての剛性と美的造形の2面性をかねた形が好きでした。そこには合理的な美しさがあり、実際乗ったときに感じるボデーの剛性感は誰しもオーナーなら感じれることでしょう。いや、何より私のペットであるモルモットのボデーラインに似た愛らしさがありました。いやぁーもっとのってあげたかった、、、、、、、、。
  • マイカー
    日産 プリメーラワゴン
    • 日産 / プリメーラワゴン
      2.0 G(AT) (1997年)
      • レビュー日:2009年1月25日

    おすすめ度: 4

    • エクステリア4
    • インテリア4
    • 装備3
    • 走行性能4
    満足している点
    ・CVTが絶妙。特にアクセルオフの減速がよく、ブレーキコントロールが少なくてすむ。街乗りでは2000回転までで十分な走りでした。
    ・耐久性が高い(大きな故障がない)
    ・タイミングベルトがチェーンで交換不要
    ・荷室もそれなりに広く、一般ユーザーでは十分である。
    ・SRエンジン(シルビアなどと同型)は、なかなか快適な走り
    ・無駄なアイドリングが多かったが、その割に平均燃費は10.7km
    ※よく車泊して一晩エンジンかけっぱなし。とか多かったので、実際の走行ではもっと良いです。
    ・バックしやすいリア形状、デザインだと思う。
    不満な点
    ・案外小回りがきかない
    ・高速でのコーナーではアンダーが出る傾向(スポーツカーの様にはいかない)
    ・走り出す時、ハンドルを切ると異音がする
    ・さすがにこれだけ乗ったせいか、エンジンの振動でカタカタ言う異音が多少気になる
    総評
    19万キロ乗ってみて
    平成10年に購入して、平成21年1月に19万キロを越えました。
    購入後まもなくCVTの不具合で乗せ換えしましたが、(リコールで無償)乗せ換え前後とも走行の不具合はありませんでした。
    交換暦では、
    5000キロ毎にエンジンオイル交換、10000キロ毎にエレメント交換してました。
    40000キロでタイヤ交換
    45000キロでCVTオイル交換
    55000キロで最初の車検、プラグ、ブレーキオイル、エアフィルターなど交換
    88000キロで2回目の車検、タイヤ、ブレーキオイル、エアフィルターなど交換
    100000キロでCVTオイル交換
    105000キロでヘッドライトバルブ交換(ハロゲン1000円程度)
    110000キロでスモールバルブ交換(100円)
    115000キロでヘッドライトバルブ交換(ハロゲン1000円程度)
    125000キロで3回目の車検、タイヤ2本、プラグ、ブレーキオイル、燃料フィルター、エアクリーナなど交換
    143000キロでタイヤ2本交換
    150000キロでブレーキパッド(フロントのみ)交換←乗り方がよかったみたいです。フロントドライブシャフト(23000円)交換
    163000キロで4回目の車検、CVTオイル、プラグ、ブレーキオイル、フィルター類交換
    168000キロでタイヤ2本交換
    175000キロでフロント右ベアリング交換
    190000キロでエンジンオイル漏れ、パッキン類交換
    でした。
    中型クラスでは非常にバランスのよい車でした。
    5ナンバーながら室内も広く、荷室は家具(タンス)など大きな荷物もOKでした。
    今、こういったクラスのワゴンが少ないのが残念です。
  • マイカー
    日産 プリメーラワゴン
    • 日産 / プリメーラワゴン
      2.0 G-V エアロスポーツ(AT) (1997年)
      • レビュー日:2008年11月5日

    おすすめ度: 5

    • エクステリア5
    • インテリア3
    • 装備4
    • 走行性能4
    満足している点
    顔がいい!
    不満な点
    CVTに不安が・・・
    リコールせよ!日産!
    プリメーラは、CVTの実験車両ではないぞ!
    総評
    CVT
    この型のCVTは欠陥車と聞いてますが、走行7万キロの現時点では不具合は出ていません。
    クリープしないのは、CVTに問題があるそうです・・・
    車としては5ナンバー枠では、まあまあ満足の行く車です。
    ぶん回しても、リッター10キロは走ります。
    ハイパーCVTは正直な所、エンブレ以外では使いません・・・
    でもCVT効果でしょうか? 街乗りでは2000回転を超える事はありません。
    エンジンは、回せば気持ち良く回ります。
    でも4発って感じですが・・・
    内装はチャチイです。 日産って感じがします。
    名車プリメーラも3代目で終わってしまいましたが、ごーンの犠牲になった名車ですかね・・・
  • マイカー
    日産 プリメーラワゴン
    • 日産 / プリメーラワゴン
      1.8 G(AT) (1998年)
      • レビュー日:2008年10月17日

    おすすめ度: 5

    • エクステリア5
    • インテリア4
    • 装備4
    • 走行性能4
    満足している点
    全長4,5メートル、全幅1,69メートルというサイズは日本で乗るには一番使いやすいと思う。
    10年近くになるが、飽きのこないデザイン。
    運転席、助手席のシートは作りが大きく、固めなので座り心地が良い。
    グラシアのオーナーを後席に乗せたとき、グラシアより広いといわれた。(プリメーラパッケージのおかげ?)
    仕事のときも使える荷室。
    日産が当時気合を入れて開発した、マルチリンクサスのしなやかで固めの乗り心地。
    不満な点
    室内の配色が黒と、濃いグレーなので、見た目に暗く狭く感じる。
    エンジンの音もそうだが、後部からの排気音が気になることがある。
    後部座席は倒した時、荷室とフラットにするために作りが薄い。
    インパネやその周辺はコストダウンのせいか安っぽい。
    オプションでも良かったから、後部座席中央も3点式シートベルトの設定がほしかった。
    街乗り中心だと、伸びない燃費。高速中心でも9キロ弱の燃費。
    総評
    これからも宜しく
    家業を継いだときに父から譲りうけました。運転し易くていい車だと思います。ヴァンベースでなく、乗用車ベースというのもいいとおもいます。もう次で車検4回目で、あちこち痛みもでてきましたが、このクルマ以上のものもないし、ますます愛着が湧いているので手放すきになりません。
    プリゴンよこれからも宜しくね。

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

  • 兵庫県

    あなたが愛する日産車だけのオ ...

    車種:日産 全モデル , インフィニティ(北米日産) 全モデル , インフィニティ 全モデル , ダットサン 全モデル , プリンス 全モデル

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)