日産 パルサーセリエ

ユーザー評価: 3.31

日産

パルサーセリエ

パルサーセリエの車買取相場を調べる

ワイパー - 整備手帳 - パルサーセリエ

注目のワード

トップ 外装 ワイパー その他

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    [洗車の王国] リアワイパーのコーティング編 (2012/8/10分)

    今回の施工日記は、『リアワイパーのコーティング』をご紹介していきたいと思います。 先週の施工日記では、リアワイパーのクリーニングをご紹介しました! とてもきれいになったので『モールクリスタル』でコーティングしましょう(^ー゜)ノ

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月10日 09:21 洗車の王国さん
  • ワイパーアーム補修

    長年、ワイパーアームが錆びてましたが気にしてませんでした。 2024全国パルミで、お仲間さんがカウルトップを交換しようと、ワイパーアームを外していました。それが頭を過り、思いつきで補修する事にしました。 錆びを取り、シリコンオフで脱脂。いつもより多めにつや消し黒を吹いときました😝 元々付い ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月18日 21:59 プチおやじさん
  • ワイパーアンプ修理

    ワイパーを動かすと間欠時だけ時折動作しないのでワイパーアンプ外してみた。 28510-0M010 新品は5,000円(税抜)近くする。 (在庫があるかは不明) ボックスから基板ユニットを取り出す。 やはりリレーの半田付け部分がクラックで接触不良になっているのが原因(右上の箇所) 高見沢のリレーCS ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月28日 18:41 emu1さん
  • ワイパースイッチレバー交換

    コントロールアンプの交換で不等ピッチ状態だった間欠ワイパーは改善したのですが、いまいちレスポンスが悪くワンテンポ遅れて作動するワイパー。結局、アンプ同様スイッチレバーもお友達のダイヅさんから頂いてたので交換してみる事に。 先ずはステアリングコラムカバーのメインキーシリンダーキャップを取り外し コラ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年11月10日 03:22 ぴーすけさん
  • ワイパーコントロールアンプ交換

    先日ダイヅさんより頂いた中古のワイパーアンプ。全くの同一車種ではないですが、同系列の車種より外して保管してたとのこと。新品買うと5000円オーバー!助かりました。 グローブボックスの取り外しは2本のピンを抜くのみ。この頃の大衆車は何ともおおらかな作りですね。工具無しで取り外しができます あっという ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月30日 22:15 ぴーすけさん
  • ウォッシャーライン 高耐久シリコンホースに交換動画あり

    高耐久のシリコンホースを入手しました。 肉厚で耐候性があり、折れず丈夫! ワタシの GNP!(パルサー)はワイパーアームにウォッシャーノズルを直付しているので、コレのホースに使います。 目立つ黄色ですねw 今までの使っていたホースより肉厚な分、外径が大きくなって使用していたホース留めに入りませんで ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年5月19日 18:05 HITOTSUYAさん
  • ウォッシャーパイプライン取り適正化

    GNP!はウォッシャーノズルをワイパー直着けにしています。 この時取り付けたウォーターラインが金魚エアー用チューブ。 黒くて柔らかいのは良かったのですが、ワイパーの動きでテンション掛かる所が破損してしまい、そこからウォッシャー液が噴き出る事に。 ウォーターラインの交換とライン取りを適正化します。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年5月4日 21:42 HITOTSUYAさん
  • ワイパーリンク・ピボット交換

    ワイパーの移動範囲が異常に狭くなったり 逆に大きくなってトノカバーやピラーを叩いたり. 原因は写真のモーターとリンクの繋ぎ目部分 本来はリンクと一体になっているべき白色の樹脂部品が完全に外れ リンクが暴れまわってます. テキトウなゴムブッシュを組み合わせて騙し騙しつかっていましたが 挙句の果て ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年4月4日 23:25 かな_やんさん
  • ウォッシャーライン 逆止弁取り付け動画あり

    ウォッシャーノズルを FUSOキャンター のモノを取り付けた所、逆止弁が無く 液下りをして、ウォッシャー液を噴出する前にワイパーが作動してしまう仕様になっていました。 画像の通り、ここまでワイパーが動いて初めて液が出ています。 パルサーのウォッシャーライン逆止弁は恐らくノズル本体にありますが、これ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2013年12月24日 23:23 HITOTSUYAさん
  • ウォッシャーノズル ダイレクト化動画あり

    いきなり完成図です。 ワイパーアームにトラック用のウォッシャーノズルを取り付けました。 ダイレクトウォッシャーです。ww カーボンボンネットにしてから、ウォッシャーノズルが飛び出る事案に悩まされていましたが、これで解決です。 以下取り付け方法です。 部品(パーツ)を揃えます。 デンソー ウ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2013年11月6日 23:11 HITOTSUYAさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)